広報いばら 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
介護予防チャレンジ事業
令和4年度から開始し、年々チャレンジする人が増えています。まだ始めていない“あなた”は今年度こそ、ぜひチャレンジしてください! ■いばら元気シニアワードラリー 今年度から当選者数が増えるよ♪ 井原放送の“元気シニアチャレンジTV”を見ながら介護予防体操に取り組み、体操後に表示されるワード10種類を集めて応募すると、抽選で賞品が当たります。 ワード表示期間:6月1日(日)~令和8年1月31日(土) …
-
健康
令和7年4月から帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種を実施します
■予防接種費用の一部を助成 帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水泡(水ぶくれ)が現れる病気です。また、合併症の一つに、皮膚症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。 帯状疱疹ワクチンには2種類あり、接種方法や、効果とその持続期間、副反応などの特徴が異なっていますが、いずれのワクチンも、帯状疱疹やその合併症に対する予…
-
健康
令和7年4月1日から母子保健の制度が変わりました~ご確認ください~
■新たに「不妊治療費助成事業」が開始 対象:次のすべてに該当する人 ・夫婦(事実婚関係にある人を含む)の少なくとも一方が、市内に住所を有する人 ・医療機関で、保険が適用される生殖補助医療(男性不妊を含む、体外受精、顕微授精)を行うための治療計画の作成を受けている人 ・すべての世帯員が市税を滞納していないこと ※治療計画の作成日が4月1日以降の治療が対象です。 ※支払った日と同じ年度内に申請してくだ…
-
くらし
国民年金保険料の納付は口座振替で~前納・早割を利用すると、国民年金保険料が割引されます~
(1)納付書(毎月納付)の場合 月額17,510円(令和7年4月から保険料改定) (2)口座振替の場合 ▽口座振替の申込方法 オンライン:マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし、申し込み 窓口:市民課、芳井・美星各支所または金融機関窓口に備え付けの「口座振替申出書」に必要事項を記入し、押印の上、提出 郵送:年金事務所へ直接郵送 *令和7年度保険料17,510円×12カ月と令和8年度保険料…
-
健康
年に1回受けて安心!国保人間ドック~40歳以上の国民健康保険加入者の皆さんへ~
健康づくりの一環として、40歳以上の国民健康保険加入者を対象に、人間ドックを実施しています。人間ドックには、特定健診の検査内容が含まれています。 ※人間ドックと特定健診(集団または個別)の両方を受診することはできませんのでご注意ください。 ※国民健康保険税の滞納がある世帯の人は受診できない場合があります。 問合せ: 1階、市民課【電話】62-9514 芳井振興課【電話】72-0110 美星振興課【…
-
くらし
国民年金のお知らせ~国民年金保険料額、付加年金について~
■国民年金保険料額の改定 令和7年度国民年金保険料額は、前年度から530円引き上げられ、月額17,510円になります。 保険料の額は、名目賃金の変動に応じて毎年度改定されます。 ■付加年金について 国民年金第1号被保険者や任意加入被保険者は、毎月の国民年金保険料に加え、月額400円の付加保険料を納付することで、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされます。 付加年金額(年額)は、200円×付加保険料を納…
-
くらし
補聴器購入費の助成~高齢者に対する助成を始めました~
加齢による聴力機能の低下により、日常生活に不便が生じている高齢者のコミュニケーション能力の維持向上や社会参加の促進を図るため、補聴器の購入費用の一部を助成します。 購入後の申請は対象外となります。申請方法など詳しくは市ホームページまたは、福祉課までお問い合わせください。 対象:次のすべてに該当する人 ・市内に住所を有する満65歳以上の人 ・住民税非課税世帯に属する人 ・聴覚障害による身体障害者手帳…
-
くらし
市民活動総合補償保険制度
■市民活動やボランティア活動中にけがや事故があった場合、お申し出ください 協働のまちづくりを推進する上で、皆さまが安心して市民活動やボランティア活動に取り組めるよう「市民活動総合補償保険制度」に加入しています。 本制度は、市民活動やボランティア活動中に発生したけが、または物を壊してしまった場合に保険金が給付されるものです(保険金の支払いや事前の申請は不要)。 対象:市内に活動拠点を置く市民活動団体…
-
くらし
情報のひろば【お知らせ】
■自動車急発進抑制装置整備費補助金 高齢者の交通事故の防止および事故時の被害軽減のため、自動車急発進抑制装置を市内事業者で取り付けた場合、補助金を交付します。 対象:次の全てに該当する人 ・市内在住の65歳以上の人 ・自動車運転免許証を保有している人 ・市税を滞納していない人 補助条件: ・補助対象者が所有または使用する車両であること ・市内事業者で取り付けること(後付けに限る) ・国土交通省が認…
-
くらし
情報のひろば【募集】
■中学生海外ホームステイ参加者 「自分の世界を広げよう!」 対象:市内在住の中学2、3年生 場所および参加費: ▽イギリス 英語研修とホームステイ(ボーンマス) 自己費用…約35万円(総費用約65万円) ▽オーストラリア 生活文化体験とホームステイ(バサースト) 自己費用…約35万円(総費用約65万円) ※総費用の一部を市が助成します。 期間: ▽イギリスコース 8月2日(土)~8月11日(月・祝…
-
くらし
田植え前のスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)対策~特に田植え後3週間が重要です~
スクミリンゴガイは、田植え直後の柔らかいイネに被害を及ぼします。この時期に適切な対策をして、被害を防ぎましょう。 ■田植え前には ▽水田をできるだけ平らに 田植え後の浅水管理のために、深くなる部分がないように代かきをしましょう。 ▽用水路からの侵入防止 取水口・排水口に9mm程度の細かい目のネットなどを設置しましょう。 ■田植え後には ▽田植え後3週間の浅水管理で実害がほとんどなくなります 水深を…
-
イベント
綿いっぱい運動に参加しませんか~D♯(ディーシャープ)プロジェクト~
井原デニムによる地域活性化事業(D#プロジェクト)の一環として、綿の種を無料で配布し、各ご家庭で綿花栽培に取り組んでいただく人を募集しています。 摘み取った綿花は、毎年市内小学校に入学する児童に贈呈する井原ハートフルデニムバッグの原料として使用します。 皆さまのご協力をお願いします。 種の配布期限:6月13日(金) 配布場所・綿花回収場所:市内各公民館 問合せ:商工課 【電話】62-8850
-
イベント
情報のひろば【イベント】
■美星天文台 ▽金星観察会 日時:4月29日(火・祝) 10時~12時 場所:美星天文台 内容:口径101cm望遠鏡で昼間の金星を観察 参加料:300円(入館料) ▽昼間の一等星の観察 日時:5月2日(金)~6日(火) 14時~16時 場所:美星天文台 内容:口径101cm望遠鏡で青空の中の一等星を観察 参加料:300円(入館料) ▽望遠鏡工作教室 日時:5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 17時…
-
イベント
金婚記念写真の贈呈~金婚の記念にいかがですか~
金婚を迎える夫婦に記念写真をお贈りします。写真の撮影を希望する人は申し込みください。 対象: (1)昭和50年4月1日~51年3月31日に結婚した夫婦(事実婚を含む) (2)前記(1)の期間以前に結婚し、金婚写真の撮影をしていない夫婦 日程: (1)申込受付後、5月下旬に案内文を郵送 (2)6月中旬から7月下旬に、案内文に記載の写真店で撮影 (3)写真を敬老会または写真店で受け取り※やむを得ず、写…
-
講座
情報のひろば【講座・教室】
■芳井歴史民俗資料館 ▽企画展解説 芳井歴史民俗資料館では、企画展「倉敷ガラス作品展~小谷眞三(こだにしんぞう)・小谷栄次(こだにえいじ)~」の作品解説を行います。倉敷ガラスの誕生秘話や、製作工程、作家それぞれの作品の魅力などご紹介します。ぜひお越しください。 日時:5月17日(土) 10時~10時30分 ※申し込みは不要です。 場所:芳井歴史民俗資料館特別展示室 問合せ:文化財センター「古代まほ…
-
くらし
情報のひろば【相談】
相談はすべて無料で、秘密は守られます。 ■境界問題合同相談会 日時:5月15日(木) 10時~16時 ※予約が必要です。 場所:岡山地方法務局笠岡支局 相談内容:土地の境界に関する相談 ※図面などの資料があればお持ちください。 相談担当者: ・岡山地方法務局登記官 ・岡山県土地家屋調査士会所属の土地家屋調査士 申込方法:電話で岡山県土地家屋調査士会へ申し込み 共催: ・岡山地方法務局 ・岡山県土地…
-
スポーツ
情報のひろば【スポーツ】
■陸上競技選手権大会 日時:5月10日(土) 12時開会 場所:井原運動公園陸上競技場 資格:小学生以上で健康な人 参加料(1人): 小学生 200円 中学生 300円 高校生・一般 400円 ※大会当日にチームごとに一括して納入してください。 申込締切:5月2日(金) ■軟式野球大会 ▽一般の部・実年の部 日時: 1日目 5月11日(日)8時開会 2日目 5月18日(日)8時開会 場所:井原運動…
-
くらし
国土交通省LINE通報アプリで道路の異状を通報できます
道路の穴ぼこ、路肩の崩壊など道路損傷、落下物などの道路異状をLINEアプリから通報できます。 対象エリア:全国の道路(高速道路、国道、都道府県道、市町村道など) 利用手順:国土交通省LINE通報アプリをご利用いただくためには、コミュニケーションアプリ「LINE」をスマートフォンにインストールし、友だち追加をする必要があります。 問合せ: 緊急性が高い場合は、道路緊急ダイヤル(【電話】♯9910)、…
-
くらし
公営住宅入居者募集情報
募集および申し込みは部屋番号を指定して行います。 ※一般住宅は単身でも入居可能です。 ※申し込みに必要な書類がありますので、早めにお問い合わせください。 ■定期募集(2カ月ごと実施) 入居期日:6月1日(日) 申込締切:4月30日(水) ■随時募集(随時受け付け・入居) 定期募集で申し込みがなかった住宅は随時入居を受け付けています。 詳しくは市ホームぺージをご覧ください。 ※折口・西方住宅は、車い…
-
くらし
移動図書館車 さくら号運行予定表
※気象状況などにより運行を中止する場合があります。