広報しゅうなん 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
徳山動物園 未来へつなぐ工作体験2 ■昨年の大人気企画展がパワーアップして帰ってきた! この夏は涼しい室内で工作をして、地球の未来を考えてみませんか? 夏休みの宿題工作やプレゼントにもGOOD★ 期間:7月19日(土)~8月31日(日) 体験受付時間:16時まで(夜間開園日は20時まで) ▽NEW てのひらバZOO(ズ~)リ スタンド SNSで話題になった名場面をアクリルスタンド風にアレンジしよう! 参加料:500円 ▽NEW 分別...
-
イベント
夏祭り2025 ■徳山夏まつり 7月19日(土)17時~22時 平和通りや銀座通りを歩行者天国にして、青空公園・中心商店街一帯・PH通りを舞台に、盛大に開催します。 場所:平和通り・青空公園・JR徳山駅前周辺・中心商店街・PH通り ※駐車場は、周辺有料駐車場を利用してください。 内容: ・平和通り、銀座通り会場…企業・団体によるみこし練り歩き、遠石八幡宮御神輿渡御(おみこしとぎょ) ・平和通八正寺前…ステージイベ...
-
子育て
東ソーグループ 夏休み子ども劇場 目標に向けてみんなで力を合わせて頑張れば夢は叶う! そんなメッセージが込められた映画を通し、健全な心と豊かな感性を持つこどもに育ってほしいという思いで開催します。 対象:市内に在住する、未就学児・小学生とその保護者 期間:7月22日(火)~24日(木) 場所:学び・交流プラザ 上映作品(全8回): ・ミニオンズ ・ボス・ベイビー 定員:各回300人(定員を超えると、抽選) 持ち物:入場整理券 申込...
-
くらし
保護司について知っていますか? ~7月は社会を明るくする運動強調月間~ ■保護司とは? 犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員として活動しています。 ■どんな活動をするのですか? ●処遇活動 ▽保護観察 犯罪や非行をした人(保護観察対象者)と定期的に面接し、更生のため遵守することの指導や、生活上の助言・就労の手助けを行います。 ▽生活環境の調整 刑務所や少年院に収容されている人が、釈放後に更生に適した...
-
子育て
つながる、ひろがる、子育ての輪 開所時間やイベントの予約など、詳しくは各センターに問い合わせてください。 「周南市 子育て支援センター」で検索 ■子育て支援センター 市内12カ所 乳幼児と保護者が集まって交流したり、育児の悩み・不安などを専門の指導員に相談したりすることができます。親子で楽しめるイベントや季節の行事、育児講座なども実施しています。 ■子育てひろば 市内5カ所 支援センターまでは足が運びにくい人向けに、夜市・菊川・...
-
健康
寄って、見て、熱中症を予防しよう! ■見つけたら、ひと休み。熱中症対策の青い目印 7~9月に開設する涼みの駅は、外出中の人が熱中症予防として、誰でも涼むことのできる施設です。ポスターやのぼりなどを設置していますので、気軽に立ち寄ってください。 場所:市内の薬局・郵便局・公共施設など(約175カ所) 「周南市 涼みの駅」で検索 ■周南公立大学とのコラボ動画を見よう! 周南公立大学人間健康科学部看護学科の学生と消防本部職員などが出演する...
-
くらし
後期高齢者医療制度の保険料と資格確認書などの更新 ■令和7年度の後期高齢者医療保険料 ▽本年度の保険料率と賦課限度額(保険料の負担上限額) ※1 令和6年1月~12月の所得です。 ※2 合計所得金額により、43万円・29万円・15万円・0円のいずれかになります。 ▽昨年中の世帯主と世帯の被保険者の所得合計により、均等割額が軽減されます ※被保険者と同一世帯の世帯主・被保険者で、次のいずれかを満たす人 ・給与専従者収入額を減算後の給与収入額が、55...
-
くらし
国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの更新と限度額適用認定証 ■資格確認書・資格情報のお知らせの更新 現在の被保険者証(緑色)・資格確認書(オレンジ色)・資格情報のお知らせ(70歳以上の人)の有効期限は7月31日(木)です。有効期限を迎える書面について、次の方法で7月中に郵送します。 ・資格確認書(紫色)…簡易書留郵便 ・資格情報のお知らせ(A4用紙)…普通郵便 ※窓口更新希望の届け出をしている人は、更新案内通知を送付します。 ※70~74歳の人の窓口負担割...
-
しごと
職員を募集します ■市職員(後期日程) ■上下水道局職員(後期日程) 採用予定日:令和8年4月1日 1次試験日:9月21日(日) 試験会場:市役所 申込み:7月7日(月)~8月22日(金)に、原則オンラインフォーム ※詳しくは、市ホームページ・市役所・総合支所・支所で配布する募集案内を確認してください。 ※職員採用サイトは本紙掲載の二次元コード参照 「周南市 職員採用」で検索 ■市消防吏員(消防士) ▽市消防本部採...
-
しごと
農地の貸し借りの制度が変わりました 農業経営基盤強化促進法の一部改正により、令和7年度に行う手続きから、これまで貸し手と借り手の間で行われてきた相対契約による利用権設定が廃止され、農地中間管理機構を通した貸借に一本化されました。なお、制度は変わりましたが、手続きは従来の相対契約と基本的に変わりません。 ・貸借の権利設定の時期は年4回(4月・7月・10月・12月)で、各月の2カ月前(4月は4カ月前)までに必要書類を提出してください。 ...
-
くらし
7月1日(火)から 令和7年度 国民年金保険料免除・納付猶予の申請受け付け開始 保険料納付が経済的に困難な人は、日本年金機構に申請し承認を受けると、7月~翌年6月の保険料が免除または猶予されます。 申請は2年1カ月前までさかのぼることができますが、申請が遅れると、障害年金を受け取れないなどの不利益が生じる場合がありますので、速やかに申請してください。 ※免除・猶予期間は受給資格期間に含まれますが、一部免除の場合、減額後の保険料を納付しないと未納期間になります。 ※免除・猶予期...
-
くらし
消費生活の知恵 直接会ったことのないその人、本物ですか? 「あなたと結婚するためにお金が必要」は、だましの手口! ■相談事例 SNSで知り合った女性とメッセージを重ねるうちに、恋愛感情を抱くようになった。その女性から「2人で旅行に行きたい」「将来のためにお金を貯めよう」「必ずもうかる」と投資を勧められた。言われるままに投資専用アプリをインストールし、指定の口座に複数回振り込んだ結果、約300万円をだまし取られた。...
-
しごと
育児休業代替 任期付職員を募集します 市正規職員の育児休業期間中、代替で業務にあたる職員を募集します。 ※合格者は採用候補者名簿に登録されます。 ※採用まで時間がかかる場合や、採用されない場合があります。 対象: ・行政事務(5人程度)…高等学校以上を卒業している人 ・保育士・幼稚園教諭(5人程度)…保育士資格または幼稚園教諭免許を持つ人 ・保健師(1人程度)…保健師資格を持つ人 ※令和7年9月末までに資格取得見込みの人を含みます。 ...
-
子育て
子育てRoom(ルーム) ~こどもの暮らしをサポートするコーナー~ ■7月から こども誰でも通園制度(試行的事業)が始まります! 対象:本市に住民登録があり、市内に在住する生後6カ月~3歳未満の、保育所などに通園していない未就園児 ※保護者の就労要件などは問いません。 場所:市内の保育所・幼稚園・子育て交流センターの6施設 利用料:こども1人につき、1時間当たり300円(減免制度あり) 利用時間:1人当たり月10時間まで ▽こども誰でも通園制度とは? 普段、保育所...
-
健康
健康Room(ルーム) ~日々の健康をサポートするコーナー~ ■小・中学生・高校生の定期予防接種 予防接種には、望ましい接種年齢があります。 かかりつけの医療機関で、できるだけ早い時期に計画的に接種を受けましょう。 接種費用:無料 持ち物:母子健康手帳 ※予診票は、市内の実施医療機関に備えていますので、接種時に記入してください。 ※実施医療機関は、市ホームページで確認してください。 ▽ワクチンの種類や対象年齢、接種回数 問合せ:健康づくり推進課 【電話】08...
-
くらし
休日夜間の救急医療 ・健康保険証(マイナ保険証)や福祉医療証などを準備してください。 ・受付時間は、診察終了時間の30分前までです。 ・時間外の診療は消防本部指令課【電話】0834-22-8765へ問い合わせてください。 ■内科、外科(休日のみ) ▽休日夜間急病診療所(瀬戸見町9-25) 診療時間: ・休日…9時~12時、13時~17時、19時~22時 ・平日夜間…19時~22時 ※発熱の症状がある人は、受診前に休日...
-
その他
5人に当たる! プレゼント付きアンケート ■今月のプレゼント「福ボールペン」 県の特産「ふく(河豚)」をモチーフにし、スワロフスキーを使用したキラキラの福ボールペンは、ブルー・ピンクから選べます。「驚きと癒し」をコンセプトにした店内には、回すと動く砂絵や光の反射で虹色に輝くグラス、ハシビロコウの他、さまざまな動物雑貨など、盛り沢山です。 ▽雑貨店ノイチ 徳山駅前本店 【電話】0834-33-9842 住所:銀座1-17 営業日:木曜日~月...
-
イベント
県障害者芸術文化祭 ●ステージ部門 対象:県内に在住する障害がある人・団体 時間:12月6日(土) 場所:カリエンテ山口(山口市) 申込み:8月31日(日)までに、申込書を、窓口・郵送(必着)・ファクス・Eメールで、 〒753-0072 山口市大手町9-6 県障害者社会参加推進センター 【電話】083-928-5432【FAX】083-928-5436【メール】[email protected] ●作品募集...
-
その他
数字で見る周南市 ■火災件数(5月の発生件数) 4件(令和7年の累計28件) ■人のうごき(5月31日現在) 人口 133,787人(前月比-31人) [男] 65,303人(前月比+34人) [女] 68,484人(前月比-65人) ・出生 54人 ・死亡 170人 ・転入 353人 ・転出 268人 世帯 67,853世帯(前月比+60世帯)
-
くらし
情報ひろば《お知らせ》 ※市役所への郵送は、記載ある場合を除き「〒745-8655 岐山通1-1 周南市役所○○課」で届きます。 ※各記事の詳細はホームページで確認してください。 ■令和6年度情報公開・個人情報保護制度の運用実績 ●情報公開制度 行政情報を公開し、市政に対する理解と信頼を深めてもらう制度です。 開示請求:170件(開示132、部分開示35、不開示1、取下げ2) ▽実施機関の内訳 ・市長…90件 ・教育委員...
- 1/2
- 1
- 2