広報さいじょう 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
人口のうごき(住民基本台帳登録数) 7月末日現在(前月比) 人口:102,616人(-60) 世帯数:50,925世帯(-4)
-
イベント
9月の公共施設ギャラリーちょっと、いってみる? ■四国鉄道文化館・十河信二記念館・観光交流センター 鉄道歴史パークinSAIJO 【四国鉄道文化館 北館の催し】 ▽紙芝居「十河信二伝」上演 協力:つくしんぼの会 十河信二氏の偉業を、紙芝居で楽しく読み聞かせてくれます。 日時:9月14日(日) 13時30分~ 【四国鉄道文化館 南館の催し】 ▽C57ぷらす SLのお掃除・勉強会 南館に展示しているSLをお掃除しながら、動く仕組みを勉強しよう! 日...
-
イベント
[close up]9月28日(日)は鉄道歴史パークに集合! ▽ミニSL乗車会 時間:10時~12時・13時~15時(雨天中止) 場所:四国鉄道文化館南館広場 内容:ミニSL・ミニ列車に乗って、総延長235mの8の字コースを楽しもう。 料金:1周100円(未就学児1人につき保護者1人無料) ※乗車券購入の際には当日の四国鉄道文化館入館券の提示が必要 ※未就学児は保護者の同乗が必要 ▽駅前マルシェ 時間:10時~15時頃 場所:観光交流センター前広場 内容:地...
-
イベント
文化会館イベント情報 [おすすめイベント] ■伊藤裕子 ソプラノリサイタル 日時:9月28日(日) 14時~(13時開場) 場所:総合文化会館 大ホール 料金: ・一般 1,500円(当日2,000円) ・高校生以下 1,000円(当日1,500円) ※全席自由、未就学児入場不可 ※総合・丹原文化会館ほかで入場券販売中 問合せ:総合文化会館 【電話】0897-53-5500 総合 【電話】0897-53-5500 (休...
-
子育て
すくすくさいじょう子育てひろば ■気になるニュースをお届け さいじょう子育てだより 今月の対象は…小・中学生 ◆放課後児童クラブ~放課後の居場所~ 放課後児童クラブは、放課後や長期休みなど保護者の方が仕事などで不在の時間に、小学1年生から6年生までの児童が安心して過ごせる「第2の家庭」のような場所です。 子どもたちは下校後に児童クラブに来ると、荷物を片付け、自分の力でしっかりと宿題に取り組んでいます。また、遊びの時間には異なる学...
-
健康
いきいきさいじょう 健康ひろば(1) ■成人向け「健康栄養相談」(要予約) 保健師・管理栄養士による生活習慣の改善や身体の状態に合わせた食事のアドバイス。 ・中央保健センター 9月9日(火) ・西部保健センター 9月26日(金) ・丹原サービスセンター 9月1日(月) 時間:13時30分~15時30分 申し込み:中央・西部保健センター ■こころの相談(要予約) 生活上の問題、治療、社会復帰など心の健康相談に精神科医師が応じます。 日時...
-
健康
いきいきさいじょう 健康ひろば(2) ■9月の当番病医院 受診前に必ず各病医院かテレホンサービス(【電話】0897-58-2200)でご確認ください。当番病医院の変更や、症状によっては受診できない場合があります。 診療時間: 昼:9時~18時 夜:19時~22時 ※休日夜間急患センターの受付は、診療終了時間の15分前までです 電話番号: ・休日夜間急患センター 【電話】0897-52-2001 ・西条市民病院 【電話】0898-72-...
-
くらし
人権・同和教育シリーズNo.160 笑わらう門(かど)には福(ふく)来(きた)る 大阪の落語の殿堂、天満天神繁昌亭を拠点に、全国各地で独演会を開催する愛媛県出身の落語家、林家染太さん。 子どもの頃からの夢が叶い、毎日楽しく落語をしている染太さんには、学生時代に「いじめ」という辛い経験がありました ■誰にも相談できなかった苦悩 私が中学生の頃、ひどいいじめに遭いました。休み時間や放課後に同級生から集団で殴られたり、蹴られたり、靴を捨てられたこともありました。その結果、私は裸足のま...
-
子育て
エンジョイ!高校ライフ 先輩からのメッセージ 市内5高校の学生生活を紹介します ◇No.87 西条農業高校 環境工学科 2年生 永瀬 総司(そうし)さん 自分の「得意」を生かして、目指せ四国1位! 得意な計算を生かして土木コースで測量を学ぶため、西条農業高校を選びました。学校生活の中では農業クラブの活動に力を入れています。クラブでは、平板測量競技に取り組んでいて、今は四国大会1位を目指して練習しています。平板測量競技は、制限時間内にどれだけ早...
-
くらし
LOVE SAIJOファンクラブ会員に突撃取材 今月のイチオシ! ◆今回の会員は…たぬき本舗 ポンっと開けてかわいい♪ポンっと食べて美味しい♪93年愛される「たぬきまんじゅう」を製造販売しています。2018年に一度その歴史に幕を下ろしましたが、「この味を絶やしてはいけない」という想いから事業承継し復活しました。2022年にデザインを一新し、今夏には3つの味が楽しめるアソートセットが新登場!
-
その他
編集者のひとり言 あっきー 個人的に夏といえばBBQ!何年かぶりに参加しました。キンキンに冷えた生ビール片手に外で焼く肉はやっぱり最高ですね。でも今回一番の衝撃は人生初の「焼きマシュマロ」。苦手のマシュマロを試しに焼いてみたら外はカリッ、中はトロ~リ。今まで食べなかったことを後悔しました。このBBQが無ければ、きっとこの先も食べようとは思わなかったはず。「広報さいじょう」も読者の皆さんがそんな新しい発見や感動に出会えるきっか...
-
その他
広報紙配布についての問合せ 月~金曜日(祝日除く)9時~17時 ◇西条地域(橘・大保木・氷見地区除く) 読売センター 【電話】0897-58-3230 ◇東予・丹原・小松地域、橘・氷見地区 読売センター 【電話】0898-66-0700 ◇大保木地区 シティプロモーション推進課 【電話】0897-52-1204
-
くらし
災害・防災情報 ◇災害情報案内(火災等の発生時) 【電話】0897-55-5551 ◇防災行政無線の内容確認 【電話】0897-56-6599 ◇防災専用電話(災害時通報用※) 【電話】0897-52-1400 【電話】0898-68-1400 ※防災専用電話は地震・台風など自然災害の「被害状況・避難情報」などの通報用です。
-
くらし
まちびと×SDGs vol.89 ◆西条の里山でみんなと一緒に「いちくらの森」を育んでいきたい いちくら里山クラブ 代表 飯尾 卓司(たくじ)さん 新居浜市出身、愛犬と西条市に移住。除草のためヤギを飼い始めたことが縁で動物が増え、令和6年にクラブを設立。里山の魅力をSNSで発信 いちくらの森は、石鎚山系のふもと、加茂川中流沿いに位置する市倉地区に広がる里山。そこで、ポニーやヤギ、羊、犬、猫、ニワトリ、アヒルといったたくさんの動物た...
-
その他
その他のお知らせ(広報さいじょう 2025年9月号) ・西条市庁舎 【電話】0897-56-5151 ・西部支所 【電話】0898-64-2700 ・丹原サービスセンター 【電話】0898-68-7300 ・小松サービスセンター 【電話】0898-72-2111 ◆広報さいじょうをスマホで! スマートフォンやタブレット端末から、広報紙をチェック! ※二次元コードは本紙23ページをご覧ください。 ◆広報さいじょうNo.250 2025年9月号 発行・編...
- 2/2
- 1
- 2