広報きほく 令和7年5月号

発行号の内容
-
文化
ALTの鬼の里Diary~Chrisdelle編~
■「leaving the cave」 12月に鬼北町に来て早や4ヵ月が過ぎました。鬼北町の生活にも徐々に慣れてきましたが、やはり一人で外国で生活することは難しいですね。家族や友達と離れ離れになったこともとても寂しく感じます。しかし、日本では今までしたことのない経験をすることができて、日本に来たことを本当に良かったと思います。 日本の温泉に初めて行きました。欧米では公の場に裸でいることはほとんどあ…
-
文化
地域おこし協力隊活動日記
■「みなさんこんにちは!北辰寮ハウスマスターです。」 今年度は14名の1年生が入寮しました!4月8日の入学式の夜、寮では入寮式を開催し、1年生に決意を発表してもらいました。「文武両道を目指したい!」「自立した生活を送れるようになりたい!」など、希望いっぱいのキラキラした姿を見せてくれました。鬼北の穏やかな環境が好きで来てくれた生徒や、寮の雰囲気が好きで来てくれた生徒もいます。この後のみんなの成長が…
-
健康
北宇和病院だより
■熱中症について 今年は3月に入ってから降雪があったり、下旬には夏日を観測するなど寒暖差が激しくなったりしています。体が気温の変化に対応できず、体調を崩す方が多くみられています。特に高齢の方は体温調節機能が低下しており、脱水からの熱中症を合併する方がみられます。 新型コロナウイルスも5類感染症指定となり、マスクの着用も個人の判断に任されるようになりましたが、病院や福祉施設内では集団感染予防の観点か…
-
健康
健康ほくほく通信
■No.61 マダニによる感染症にご注意を! ▽マダニとは? ・森林や草地などの屋外に生息する比較的大型のダニです。 ・シカ、イノシシ、野うさぎなどの野生動物が出没する場所に多く生息しています。 ・マダニの多くは春から秋にかけて活動が活発になります。 ・飼い犬等がマダニを付けて持ち帰ることもあります。 ・皮膚の柔らかいところ(わきの下、足の付け根、手首、膝の裏、胸の下、頭など)を探して咬みつきます…
-
その他
編集後記
今回特集で取り上げた「えひめ国体2017」についてアンケートを実施したところ、″地域が一つになった〞″人生で最高の思い出〞という回答をたくさんいただきました。近年、地域行事が縮小されてきた中で、地域が盛り上がっていた当時を思い出す記事を掲載でき、うれしく思います。 今年度も地域に寄り添った広報づくりを心掛け、皆さんに地域の情報をお届けします。今年度も、よろしくお願いいたします。(咲)
-
くらし
今月の一枚
-
子育て
Happy Birthday
■5月生まれの元鬼(げんき)っず ▽青儀渓人くん(あおぎ けいと)1歳吉波 ▽青儀陸人くん(あおぎ りくと)1歳吉波 ▽北村元くん(きたむら はじめ)3歳広見 ▽蜂須賀咲来ちゃん(はちすか さくら)2歳小西野々 ▽兵頭德真くん(ひょうどう とくま)2歳清延 ▽松浦佑輝くん(まつうら ゆうき)2歳近永 ▽渡邊葵生ちゃん(わたなべ きい)3歳永野市 ※写真は本紙をご覧ください
-
その他
鬼北町公式SNS運用中!
-
くらし
地元愛・鬼北の絆
三島地区小越地域にある『しだれ桜』は、樹齢約70年で、県内でも有数の枝が折れていない大きなしだれ桜として小越地域を見守っています。 そのしだれ桜を管理している小越時夫さんは、旅行先も花のある場所を中心に選ぶほど昔から花が好きで、現在では国道から見える場所だけでも10種類もの桜を管理しています。「春に咲く桜と秋頃に咲く桜があり、花の色や大きさが違うため、秋頃に咲く桜は皆さんが知っている桜とは一味違っ…
-
健康
食生活改善推進協議会 健康づくり応援レシピ―食生活改善推進協議会日吉支部―
■地産地消で一品『ちぎり春キャベツのじゃこサラダ』 甘くて柔らかい春キャベツが道の駅やスーパーに並ぶ季節になりました。キャベツは“ビタミンU”を含みます。ビタミンUは、胃酸の分泌を抑え、粘膜の保護や回復に効果が期待できます。 ▽1個当たりの栄養量 エネルギー:137キロカロリー たんぱく質:6.4g 脂質:22.9g 炭水化物:6.9g 食塩相当量:1.0g ▽材料(4人分) 春キャベツ200g、…
-
その他
その他のお知らせ(広報きほく令和7年5月号)
■~自然豊かな 心豊かな 暮らし豊かなまち きほく~ ■高血圧川柳・標語 今月の作品 作者コメント:味付けに酸味を加えることも高血圧予防につながります。鬼北の特産品の柚子。柚子の酸味や香りで、高血圧予防ができれば言うことなし! ■令和7年度新規採用職員と愛媛県相互交流派遣職員 ※本紙をご覧ください ■鬼北町職員人事異動 令和7年4月1日発令の人事異動をお知らせします。 ※本紙をご覧ください ■5・…
- 2/2
- 1
- 2