広報しまんと 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
催し ■第1回 四万十市芸術祭のご案内(9月) 主催:四万十市教育委員会 問合せ:(市)生涯学習課 社会教育振興係 【電話】34-7311 【FAX】35-4260
-
スポーツ
スポーツ ■JOC岡本理事が市長を表敬訪問 四万十市出身のJOC理事であり、(公財)日本ソフトボール協会専務理事も務められている岡本友章さんが、四万十市を表敬に訪れました。 西日本小学生ソフトボール大会の開催にあたり、「故郷の皆さまのご協力の中で開催できることをうれしく思います。この大会をきっかけに、再び四万十市にソフトボールチームができればと思います」と語られました。 ■中村クラブが市長を表敬訪問 7月2...
-
子育て
子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他(1) ■子育て応援ひろば イベントについての問い合わせ・申込先は子育て応援ひろばホームページをご確認ください。 ■四国解体工業(株)をのぞいてみよう! 車を解体していく過程を見て、車がどのようにリサイクルされていくのか学びませんか?実際に車の部品を外す車の解体体験や重機への乗車体験などを予定していますので、ぜひご参加ください。(服に油汚れが付く可能があります。) 日時:10月25日(土)13時~16時5...
-
子育て
子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他(2) ■防災謎解き脱出ゲーム・防災教室 四万十市制施行20周年を記念して、小学校高学年を対象とした防災謎解き脱出ゲームを開催します! 災害発生を想定し、設定されたさまざまな状況を、参加者で協力しあいながら謎や暗号を解く、ゲーム形式で学べる防災学習となっています。ゲーム終了後には簡単な防災教室も予定しています。 ぜひご参加ください! 日時:10月4日(土)13時30分~16時30分 場所:しまんとぴあ り...
-
健康
健康・福祉 ■食の案内人[災害編] 停電などの災害時にも活用できるパッククッキング。カセットコンロとポリ袋があれば簡単に調理ができるため、調理方法をマスターしておくといざという時に役立ちます。 今回はパッククッキングで作ることができるゆで鶏の棒棒鶏風を紹介します。紹介する食べ方以外にも、ゆで鶏はそのまま食べたり、ほぐして冷やし中華などのトッピングにしたりすることもでき、冷凍保存も可能なので多めに作っておくと便...
-
健康
しまんと健康ひろば ■1年に1度は健診を~健康は自分で~ 保健カレンダー ※9月16日までの計画については、広報8月号P20に掲載しています。 ◇便利で簡単!「四万十市けんしん予約サイト」をご利用ください! 市の実施する各種がん検診・健康診査の受診には、事前申込が必要です! 事前申込は、ぜひスマホやパソコンからいつでも予約可能な「四万十市けんしん予約サイト」をご活用ください!登録は最初の1回のみで次の年以降もスムーズ...
-
健康
市民病院ニュース かけはし ■地域医療連携推進法人「はたまるパートナーズ」設立 地域医療連携推進法人とは、医療機関等の機能の分担や連携を推進し、良質かつ適切な医療を効率的に提供するための制度です。 幡多地域では、四万十市立市民病院、幡多けんみん病院、大月病院、渭南病院、大井田病院、中村病院の6つの医療機関が参画する地域医療連携推進法人「はたまるパートナーズ」が設立されており、7月12日に設立記念式典を開催しました。 今後は、...
-
文化
来年、よさこい高知文化祭2026が開催されます! 来年10月から12月の間、毎年各県持ち回りで開催されている、各種文化活動を全国規模で発表・共演・交流する国内最大級の文化の祭典「第41回国民文化祭 第26回全国障害者芸術・文化祭(統一名称よさこい高知文化祭2026)」が高知県で開催されます。 市ではよさこい高知文化祭2026開催に向けて、さまざまな文化活動の紹介をしていきます。今回は川柳について紹介しますので、ぜひよさこい高知文化祭2026でもお...
-
くらし
その他・相談 ■定期相談所 ■人権に関する窓口 人権啓発センターでは、人権に関する相談や生活上でのさまざまな相談に応じる相談員を配置しています。生活の困りごとや職場での悩み人権に関する問題などお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。相談は秘密厳守・無料です。 日時:月曜日~金曜日 10時~16時 ※12時~13時、土・日・祝日・年末年始を除く。 場所:市立人権啓発センター 予約方法:電話 問合せ・予...
-
文化
図書館だより 開館時間: (本館)9:00~19:00 (分館)10:00~18:00 ■新着おすすめ8+8 ◇一般書 ・行先は未定です 谷川 俊太郎 ・SNS選挙という罠 物江 潤 ・黒ばら先生と秘密のはらっぱ 木地 雅映子 ・コマネチのために チョ ナムジュ ・情熱 桜木 紫乃 ・松籟邸の隣人3 宮本 昌孝 ・食べきり漬けもの 重信 初江 ・80年越しの帰還兵 浜田 哲二 他 ◇児童書・えほん ・うつし屋と...
-
イベント
しまんとぴあだより 令和7年9月 ■しまんとぴあシネマ倶楽部~『ゴジラ-1.0』を上映します~ 国内のみならず海外でも大ヒットした超話題作「ゴジラ-1.0」を上映します。大迫力の映像を、ぜひ体感ください。 日時:9月21日(日) (1)10時~ (2)14時~ ※各回30分前開場、上映時間125分 場所:しまんとぴあ しまんとホール ※ホール内飲食禁止 料金:[全席自由・税込] ・一般500円 ・友の会プレミアム会員400円 ※3...
-
くらし
国際交流員コラム 四万十市国際交流員 洪 帆(コウ ハン) ■四万十で見つけた「初めて」の楽しさ 皆さん、こんにちは。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 四万十市で国際交流員として着任した日の夕方、近所の神社から鐘の音が聞こえてきました。その瞬間、7年前に福井で年越しの鐘を聞いた記憶がよみがえり、懐かしさとともに、「ここで新しい生活が始まるんだ」と胸が熱くなりました。それから3か月、あっという間に四...
-
くらし
秋の全国交通安全運動 秋は日没時間が早くなります。夕暮れ時は早めにライト点灯するなど、市民一人ひとりが交通安全に対する意識をより高め、交通ルールを守り、交通マナーの向上に努めましょう。 実施期間:9月21日(日)~30日(火) 重点目標: (1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 (2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 (3)...
-
くらし
婚活相談窓口を開設しています ご家族、ご友人からの相談も可能です。 事前にご予約のうえ、ご相談ください。 ◆毎週火・水・木…12時~20時 ◆毎週土・日…12時~18時 窓口:しまんとマリッジ 【電話】090-5096-4355
-
イベント
よさこい四万十2025 本年で15回目を迎える「よさこい四万十」。県内外より過去最多の59チームが四万十市に来訪し、市内6ヶ所の演舞会場でよさこい踊りを披露します。すべてのチームが一同に集うフィナーレ「総踊り」は圧巻の迫力です。 ※四万十市商店街駐車場(天神橋アーケード東側)に飲食コーナーを設けます。 日時:9月14日(日) 9時~20時30分ごろ 場所:中村駅、不破八幡宮前、森下病院駐車場、東下町商店街、天神橋アーケー...
-
くらし
国勢調査が始まります 日本国内にふだん住んでいるすべての方および世帯が対象です。 調査結果は「法定人口」として利用されるほか、社会福祉、雇用対策、防災対策などの各種行政施策はもとより、民間企業や研究機関でも広く活用され、国民生活に役立てられます。 ・10月1日午前0時時点の状況をご記入ください。 ・調査項目は、出生年月・就業状態 など17項目です。 ・国勢調査に従事する方には、統計法による守秘義務が課せられており、個人...
-
くらし
日直指定水道業者 ■水道料金は口座振替で ■水道の使用を開始・中止するときは… 引っ越しなどで水道の使用を開始、中止または使用者の名義を変更するときは、事前に下記までご連絡をお願いします。 問合せ・連絡先: ・(本庁)上下水道課 【電話】34-1711 ・(支所)産業建設課 【電話】52-1114
-
健康
当直医 ※当番については変更になる場合がありますので、各医療機関へ事前に電話でお問い合わせください。
-
その他
人のうごき
-
くらし
9月実施の統計調査 問合せ: (1)(市)企画広報課 広報広聴係 【電話】34-1810 (2)(県)統計分析課 【電話】088-823-9344