福岡市政だより 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
講座
情報BOX(4)
◆2/27(木) 『講座・教室』東図書館「五感に触れる植物ワークショップ ハーブのある暮らし 冬編」 冬の紅茶とハーブの楽しみ方を紹介します。試飲と菓子付きのティータイムもあり。ブレンドした茶葉も持ち帰れます。詳細は問い合わせを。 日時:午後1時30分~3時30分 場所:なみきスクエア(東区千早四丁目) 対象:高校生以上 定員:16人(先着) 料金:2,750円 申し込み:電話か来所(なみきスクエ…
-
イベント
情報BOX~催し(1)
◆アイランドシティはばたき公園 各種イベント (1)バードウォッチング、科学の目シリーズ「植物の力~色~」、調査員養成講座「いきもの越冬調査」 (2)バードウォッチング、科学の目シリーズ「骨」、調査員養成講座「痕跡探し」 (3)サポーター養成講座「シギ・チドリ識別講座」、はばたきレンジャープロジェクト「キシュウスズメノヒエ抜き」を行います。時間など詳細はホームページで確認を。 日時:2月(1)11…
-
イベント
情報BOX~催し(2)
◆市総合図書館 歴史的公文書展示「公文書と地域資料でたどる思い出の福岡市民会館」 日時:2月1日(土)~3月2日(日)午前10時~午後8時 ※日曜・祝日は午後7時まで 場所:同図書館(早良区百道浜三丁目) 料金:無料 休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日) 問い合わせ:同図書館文学・映像課 【電話】092-852-0607【FAX】092-852-0609 ◆はかた伝統工芸館 (1)HAKATA(…
-
イベント
情報BOX~催し(3)
◆ひとり親家庭支援センター (1)生活支援講習会(2)親子クッキング (1)「マネープランセミナー」を実施します。 (2)ピザなどを作ります。 日時:3月(1)1日(土)午後1時30分~3時30分(2)9日(日)午前10時30分~午後1時30分 場所:(1)同センター(中央区大手門二丁目)(2)あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 対象:市内に住む(1)ひとり親(2)ひとり親と小学生の親子 定員:(1)1…
-
講座
情報BOX~講座・教室(1)
◆福岡100プラザ中央(舞鶴園) 初心者向けタブレットでイラスト制作体験講座 タブレット端末の貸し出しあり。 日時:2月9日(日)午前10時~11時30分、午後1時~2時30分 対象:市内に住む原則60歳以上 定員:各5人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かファクス、メール(【メール】maizuruen@magokorokai.jp)に応募事項と希望時間を書いて、2月1日以降に問い合わせ先へ。来…
-
講座
情報BOX~講座・教室(2)
◆福岡100プラザ城南(寿楽園) 楽しく学べるスマホ体験セミナー 全員同じ貸出機でLINE(ライン)とYouTube(ユーチューブ)を体験します。 日時:2月28日(金)午後1時~2時30分 対象:市内に住む原則60歳以上 定員:20人(抽選) 料金:無料 申し込み:電話かファクス、メール(【メール】jyurakuen@c-fukushin.or.jp)、来所で、2月21日までに問い合わせ先へ。 …
-
くらし
情報BOX~相談
◆市障がい者110番 ピア相談 障がいの当事者など(今回は聴覚言語に障がいのある人)が相談に応じます。 ※変更の可能性あり。当日問い合わせを。 日時:2月19日(水)午前10時~正午 場所:ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 対象:市内に住む障がいのある人やその家族など 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:市身体障害者福祉協会 【電話】092-738-0010【FAX】092-791-76…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1)
◆板付基地返還促進協議会が陳情を行いました 福岡空港内の板付基地の早期全面返還を求める同協議会が11月21日、22日に外務省、在日米国大使館、国会議員、防衛省に陳情を行いました。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ:総務企画局総務課 【電話】092-711-4044【FAX】092-724-2098 ◆高齢者の「おむつ代の医療費控除」・「障害者控除」に関する証明書 所得税・個人市県民税の控除を…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2)
◆各図書館を休館します 図書特別整理のため、次の期間は休館します。 ・東…2月3日(月)~9日(日) ・博多・中央・城南・西部…2月3日(月)~11日(火・祝) 問い合わせ:市総合図書館 【電話】092-852-0600【FAX】092-852-0609 ◆ふくふくプラザ福祉図書・情報室を休室します 図書整理のため、2月18日(火)~24日(月・休)は休室します。 問い合わせ:同室 【電話】092…
-
しごと
情報BOX~しごと(1)
※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆市総合図書館 広報統計専門員を募集 図書館の広報計画の策定・実施、統計情報整理、利用者からの問い合わせ対応などに従事。 資格:雑誌等の広報やウェブサイトの企画制作などの実務経験をおおむね5年以上有する人。他要件あり。 任用期間:4月1日~令和8年3月31日(再採用あり) 募集案内・申込書の配布:2月1日から市総合図書…
-
しごと
情報BOX~しごと(2)
◆市立特別支援学校・市立小中学校の特別支援学級・通級指導教室の職員を募集 特別支援学校介助員、特別支援学校給食介助員、特別支援学級支援職員、特別支援学級介助員を募集。 任用期間:4月1日~令和8年3月31日(再採用あり) 募集案内・申込書の配布:2月7日から市発達教育センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 申込期…
-
しごと
情報BOX~しごと(3)
◆県高齢者能力活用センター「シニア就業希望者セミナー」 同センターの紹介や高齢者向け講演など。終了後は面談もあり(希望者のみ)。 日時:2月10日(月)午後1時30分~4時30分 場所:福岡商工会議所ビル3階(博多区博多駅前二丁目) 対象:原則60歳以上 定員:100人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かファクスで問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 問い合わせ:同センター 【電話】092…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1)
◆科学館 (1)(2)は3月1日(土)から開催の企画展「小惑星『イトカワ』『リュウグウ』サンプル展示」関連イベント。どちらも小学生以下は保護者同伴。 (1)吉田二美氏講演会「天体観測で解き明かす太陽系のひみつ」 すばる望遠鏡による天体観測で分かってきた太陽系の成り立ちについて、産業医科大学准教授の同氏が話します。 日時:3月2日(日)午後2時~3時 対象:小学生推奨 定員:50人(先着) 料金:無…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2)
◆総合図書館 以下は映像ホール・シネラのイベントです。上映作品や料金など詳細はホームページなどで確認するか問い合わせを。 ▽メキシコ映画の大回顧 1930年代から1980年代までのメキシコ映画20作品を上映します。 日時:1月29日(水)~2月22日(土) ※2月・5日(水)午後2時「女性映画コレクティブ作品集」 ・6日(木)午前11時「誰の女でもない」 ・7日(金)午後2時「死後の世界の謎」 ・…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(3)
◆健康づくりサポートセンター ▽健康づくりのための教室 内容・日時・定員(先着)・費用: (1)ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 2/15(土)14:00~16:00(毎月第3土曜日開催) 12人 200円 (2)1日糖尿病教室(食事指導、運動指導) 3/8(土)10:00~15:00 12人 1,000円(食事付き) (3)やせナイト塾(生活習慣改善教室) 3/22(土)と3カ月後のフォロ…
-
くらし
夜間・休日急患診療
以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和7年2月1日号)
◆本紙掲載の情報は1月15日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆2月の全国・西日本宝くじ発売について 発売開始日/1等賞金: ・5日/500万円、10…
- 2/2
- 1
- 2