広報ちくご 令和7年10月号
発行号の内容
-
講座
教養・実用講座 ■新しい知識を学ぶ講座です ※原則、応募多数の場合は抽選。くわしい内容は、各QRコードで確認してください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 (1)誰でもできるらくらく介護 日時:10月16日(木)13:30~15:30(受け付け13:00から) 場所:市保健センター 対象:介護に興味がある人 内容:講義、簡単な介護体験(ベッド上の介助、上着の着替え、車いす介助) 参加費:無料 定員:50人(先...
-
講座
こども講座 ■子ども向けの講座です ※原則、応募多数の場合は抽選。くわしい内容は、各QRコードで確認してください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 (1)おこづかいから学ぶお金の話 日時:12月7日(日)10:00~12:00 場所:サンコア(第6講習室) 対象:市内に住んでいる小学3年生・4年生 内容:講話やクイズ・工作などを通して、お金に関する基本的な知識や考え方を楽しく学ぶ 参加費:無料 定員:16...
-
講座
健康講座 ■毎日を元気に過ごすための講座です ※原則、応募多数の場合は抽選。くわしい内容は、各QRコードで確認してください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 (1)ちっごステップ教室 日時:10月20日(月)~来年3月9日(月)の原則毎週月曜日、10:00~11:30 場所:市保健センター 対象:市内に住んでいる概(おおむ)ね65歳以上で介護認定を受けていない人 ※持病がある場合、主治医の許可が必要。 ...
-
くらし
市民の本棚~「生活(くらし)とともにある図書館」をめざして~ ■秋の読書週間2025今年もイベントたくさん! 10月27日~11月9日は「秋の読書週間」。今年の標語は「こころとあたまの、深呼吸。」です。 ◇市立図書館開館記念事業 松本春野(まつもとはるの)in(イン)ちくご~祖母「いわさきちひろ」から受け継ぐ絵本のバトン~ 「あなたが選ぶ絵本大賞inちくご」大賞受賞作品「バスが来ましたよ」を描いた松本春野さんを迎えて講演会を開催します。 ※サイン会や本の販売...
-
イベント
10月のイベント情報 ■市内の行事・イベント ◇ツール・ド・九州福岡ステージ 日時:11日(土) 問合せ:社会教育課 【電話】65-7072 ◇ちっご祭2025 日時:19日(日) 問合せ:商工観光課 【電話】65-7024 ◇水田天満宮稚児風流(ちごふりゅう) 日時:25日(土) 問合せ:社会教育課 【電話】65-3360 ■川の駅船小屋「恋ぼたる」 ◇イベント情報 ・恋マーケット…5日(日) ・パンフェス6…12日...
-
健康
日曜祝日在宅医 市内の所在地は大字表記 ■10月5日(日) 小林レディースクリニック(水田)【電話】53-0012 平井医院(和泉)【電話】53-2353 山下眼科医院(山ノ井)【電話】53-2225 大淵歯科医院(八女市)【電話】0943-23-4823 梅野耳鼻咽喉科医院(鳥栖市)【電話】82-2318 ■10月12日(日) ゆずかクリニック(上北島)【電話】65-6513 あかさか診療所(蔵数)【電話】53...
-
スポーツ
ホークス情報局Club195(ちくご) ◆8月31日 筑後ファーム野球教室 若鷹(たか)のコーチングでレベルアップ!今年で7回目となる同野球教室に、市内の少年野球チーム8チームから110人の児童が参加。また、ウエスタン・リーグ公式戦(広島東洋カープ戦)を終えたばかりの若鷹たち12人が、講師として参加しました。 記念撮影の後、児童たちはタマホームスタジアム筑後のグラウンドで「バッティングの指導」、「ストラックアウト」、「ノック」の3グルー...
-
イベント
筑後七国イベント情報 ◆八女上陽まつり 日時:10月4日(土)12:00~21:00、5日(日)10:00~15:00 場所:ホタルと石橋の里公園(八女市上陽町) 問合せ:八女上陽まつり実行委員会事務局(八女市星野支所地域振興係内) 【電話】0943-54-2211 ◆秋の味覚オルレ 日時:10月4日(土)9:30から 場所:九州オルレ「みやま・清水山コース」 問合せ:みやま市商工観光課 【電話】0944-64-152...
-
くらし
さんぽみち~みなさんのページ~ ■あの人は今… ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■2000年に埋めたタイムカプセルを開封・展示! 筑後市羽犬塚小学校創立150周年実行委員会 市立羽犬塚小学校創立150周年記念式典を開催します。また、この機会に、2000年当時の在校生が埋めたタイムカプセルを開封・展示します。懐かしい思い出に、ぜひ会いにきてください。 日時:11月1日(土) 記念式典:午前9時から 講演会:午前10時半から 場所:...
-
くらし
ひとの動き/今月の税 ■ひとの動き(令和7年9月現在) 人口 48,911人(-23人) 男 23,596人(-2人) 女 25,315人(-21人) 世帯数 21,367戸(+20戸) ※カッコ内は前月からの増減。 ■今月の税 納期限:10月31日(金) ・市県民税(普徴) ・国民健康保険税(普徴) 問合せ:税務課 【電話】53-4113
-
くらし
マイナンバー休日窓口開庁 平日の来庁が難しい人は利用してください。 日時:10月12日(日)8:30~12:00 問合せ:市民課 【電話】53-4112
-
くらし
くらしの情報(1) くらしに役立つ情報を掲載しています。くわしくは問い合わせてください。 ◆行政・防災情報を入手 ・市公式LINE(ライン) ・ハザードマップ ・ふくおか防災ナビ ・Yahoo!(ヤフー)防災速報 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆子育て情報をチェック ・おひさまハウス ・母子保健だより ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆119番は災害時の緊急通報用の電話番号です。火災発生状況の問い合わせ...
-
くらし
くらしの情報(2) ■恋のくに筑後市サイクルスタンプラリー2025 市内を中心に、15カ所のスポットを自転車で巡るサイクルスタンプラリーを実施。集めたスタンプの数に応じて、抽選で賞品が当たります。 参加方法:対象スポットを自転車で巡り、各所のQRコードを読み取って、デジタルスタンプを収集 期間:10月11日(土)~26日(日) 問合せ:(一社)市観光協会 【電話】53-4229 ■西鉄バス「羽犬塚線」バス停が変更 J...
-
くらし
ちくご日和 まちの話題 ■9月18日 今回の表紙 『地域を守る!願いと絆で優勝へ』 9月7日に嘉麻市で開催された「県女性消防操法大会」で市消防団の女性消防隊7人が「軽可搬ポンプ操法の部」に出場し優勝。その報告のため、同団部長の川浪三枝さんらが西田正治市長を訪れました。 川浪さんは「大会に向けて6月2日から約3カ月間、女性団員20人が一丸となって訓練を行ってきました。家事や仕事を終えてからの訓練は大変でしたが、皆さんからの...
-
くらし
相談事業 ※窓口によって祝日や年末年始などの対応が異なります。
-
くらし
電話相談 ※窓口によって祝日や年末年始などの対応が異なります。
-
イベント
サザンクス筑後イベント情報「まくあい」 休館日 2025 10/6(月).14(火).20(月).27(月) ※駐車場には限りがあります。公共交通機関や乗り合いでの来場にご協力ください。(駐車場約200台程度) 公演・イベント情報をチェック! ホームページはこちら※二次元コードは本紙をご覧ください。 【URL】https://www.sathankusu-chikugo.or.jp
-
子育て
ハローエンジェル~今月で1歳の赤ちゃん~ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■11月生まれの赤ちゃんの写真大募集 締切:10月15日(水) 掲載枠:12人(応募多数の場合は抽選) 対象:市内に住民票がある人 ※写真はトリミングや装飾などの加工をしないでください。 ・くわしくはこちら ・電子申請はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 申込み・問合せ:郵送(必着)・電子メールまたは電子申請で、20字以内のコメントを添えて総務広報課(〒8...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちくご 令和7年10月号) ■表紙 Congratulations!優勝 県女性消防操法大会 9月7日、同大会で筑後市消防団女性消防隊が優勝。全国大会に挑みます(内容は21ページ) 02 特集:ほっと暮らせる駅前リビング 05 ちっご祭2025 07 ちくごスマイルフェスタ 20 ちくご日和 ■広報ちくごの有料広告についてのお問い合せは、総務広報課(【電話】65-7004)へ。 ■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商...
- 2/2
- 1
- 2
