広報ちくしの 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
人権尊重社会を実現させるために~7月の同和問題啓発強調月間に寄せて~ ■人権尊重社会(じんけんそんちょうしゃかい)を実現(じつげん)させるために ~7月(がつ)の同和問題啓発強調月間(どうわもんだいけいはつきょうちょうげっかん)に寄(よ)せて~ ▼節目の年、節目の月 今年は戦後80年の節目の年。 世界を巻き込んだ凄惨な大戦を経験し、その痛烈な反省のもと自由・平等・命の尊厳などを謳った「世界人権宣言」が1948年に採択されました。しかし、現在も戦火が収まることなく、小...
-
くらし
ちくしのクリップ ■5/7 悩(なや)める人(ひと)に寄(よ)り添(そ)って 行政相談員の森﨑さんが総務大臣表彰 本市の行政相談員であった森﨑信子さんが、長年の貢献を認められ、総務大臣から表彰を受けました。行政相談員として24年間勤務し、多くの市民の悩みに寄り添ってきた森﨑さん。感謝状贈呈式では、平井市長も謝辞を述べると、森﨑さんは「まだまだ元気なので、これからは地元地域に貢献していきたいです」とはつらつと話してい...
-
くらし
消費生活センターだより ■商品(しょうひん)が届(とど)かない!返金(へんきん)してもらえない!悪質通販(あくしつつうはん)サイトにご注意(ちゅうい)ください 「インターネット通販で注文した商品が届かずサイトと連絡がとれない」「有名メーカーの衣類をネット注文したが全く異なるロゴのものが届いた。苦情を伝えると、返金するが高額手数料を差し引くと言われ返金額はごくわずかだ。」などの通販トラブルに関する相談が寄せられています。悪...
-
くらし
筑紫野消防署情報 ■ルールを守(まも)って楽(たの)しい花火(はなび) 夏の風物詩と言えば、「花火」。子供たちにとって楽しみな季節となりました。しかし、遊び方を誤ると、火災や火傷などの事故につながりかねません。全国的にも花火による火遊びが原因の火災が毎年発生しています。火災や火傷など事故が起こらないよう次のポイントに注意し、楽しい夏の思い出をつくりましょう! ▽安全に遊ぶポイント (1)風の強いときは花火をしない。...
-
くらし
筑紫野警察署情報 ■福岡(ふくおか)で「オレオレ詐欺(さぎ)」多発中(たはつちゅう) 電話の相手を疑いましょう! 詐欺の判断は警察へ! ▽電話の相手からこんな言葉が出たら [即・切・断!!] ・逮捕状 ・資金調査 ・マネーロンダリング ・SNSで取調べ ・犯人を逮捕したら ・同窓会名簿 ・証券会社 ・株で儲けた(損した) 福岡県警相談専用ダイヤル【電話】#9110 筑紫野警察署【電話】092-929-0110 問合...
-
子育て
お知らせコーナー「お知らせ」 ■福岡県こどもまんなかポータルサイトがオープン こどもやこどもに関わる人に役立つ情報を発信しています。 内容: ・福岡県で暮らすこどもたちに関するデータ ・県民・事業者などのこども・子育て応援の取り組み情報 ・こども食堂など、こどもの居場所情報 ・こどもや保護者を対象としたイベント情報 ・県のこども施策に対する意見募集 ・こどもの権利についてのクイズ 【HP】https://kodomomanna...
-
子育て
お知らせコーナー「イベント」 ■ふくおか都市圏(としけん)Kidsジョブチャレンジ 子どもたちがさまざまな仕事をリアルに体験できる「ふくおか都市圏Kidsジョブチャレンジ」を筑紫地域(筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市)で開催します。詳細はホームページをご確認ください。 日時:8月23日(土)・24日(日)、9時~17時 場所:筑紫地域の各事業所(二日市東コミュニティセンターなど) 対象:福岡都市圏の5歳~中学3年...
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」(1) ■県民向(けんみんむ)け介護講座(かいごこうざ) 団体での受講も可能です。詳細はホームページをご確認ください。 日時:6月~令和8年1月 場所:クローバープラザ東棟4階介護実習室(春日市) 対象: ・在宅で介護をしている人 ・施設で介護に従事している人 ・介護に関心を持っている人など 内容:介護予防講座、介護入門講座、認知症介護講座など 問合せ:福岡県社会福祉協議会福祉・介護研修センター 【電話】...
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」(2) ■筑紫地区合同会社説明会参加者募集(ちくしちくごうどうかいしゃせつめいかいさんかしゃぼしゅう) 筑紫地区商工会会員企業による合同会社説明会を開催します。約35社が参加し、希望する企業の採用担当者と直接話ができます。 日時:8月3日(日)、11時30分~16時 ※入退場自由 場所:大野城まどかぴあ多目的ホール、303会議室 対象:就職・転職などを希望する人、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校など...
-
その他
編集後記 熱中症。「自分は暑さには強い、大丈夫」と思っていたら倒れて救急搬送されました。2年前、子どもたちを連れて夏祭りに参加していたときのことです。子どもにはしつこいくらいに水分補給を促しておきながら、自分は足りていなかったようで、自覚したときには頭痛と手足の痙攣で立ち上がることもできなくなっていました。夏は暑くて当たり前ではなく、安全、快適に過ごす工夫が大切だと身をもって知りました。暑くなってきました。...
-
子育て
お知らせコーナー「子育て関連」 ■母子健康手帳の交付 予約が必要です。必ず事前に子育て応援アプリちくしっこ(母子モ)で予約をしてください。 日時:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)、9時~16時(交付時間1人20~30分程度) 場所:市役所2階こども家庭課 内容:母子健康手帳の交付と説明、市の保健事業紹介など ※妊婦本人への交付が原則です。本人が来られない場合は問い合わせください。 持参物:妊娠届出書、マイナンバーが分かるもの、...
-
くらし
救急電話相談(きゅうきゅうでんわそうだん)・医療機関案内(いりょうきかんあんない) 24時間 365日 【電話】#7119 急な病気やけがの対処について、救急車の利用や受診すべきか迷った時などのアドバイスを行います。 IP電話からなど、つながらない場合は【電話】471-0099へ。
-
くらし
休日(きゅうじつ)の当番医(とうばんい) 診療時間は9時〜17時 ・症状の聞き取りや急な当番医の医療機関変更の可能性があるため、必ず事前に連絡してください。 ・症状が軽い人は(内)(外)の上段、重い人は(内)(外)の下段へ連絡してください。 ・診療費と別に料金がかかる場合があります。 ・産婦人科については【電話】#7119へ連絡してください。
-
くらし
7月(がつ)の納税(のうぜい)と納付(のうふ) 固定資産税:第2期 国民健康保険税:第2期 介護保険料:第2期 後期高齢者医療保険料:第1期 問合せ:収納課
-
くらし
小児救急電話相談(しょうにきゅうきゅうでんわそうだん) 平日:19時〜翌朝7時 土曜日:12時〜翌朝7時 日曜日:7時〜翌朝7時 【電話】#8000 休日・夜間の急な子どもの病気の対処に迷ったときの電話相談です。携帯電話からも可。 ※休日の診療時間は、9時〜21時30分(21時受付終了)です。 ※小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。
-
くらし
歯科休日急患診療(しかきゅうじつきゅうかんしんりょう) 診療時間は9時〜13時(受付は12時30分まで) ※全ての日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科急患に対応しています。必ず事前に連絡の上、受診してください。 問合せ:休日急患歯科診療所 春日市 【電話】571-0118
-
くらし
市民課週末窓口証明書交付サービス 開設日時:第2・第4土曜日(7月12日・26日)、9時〜12時 取扱業務: ・証明書の発行…住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍に関する証明書、住民票記載事項証明書、住民票コード通知票、住所の表示の変更による証明書 ・マイナンバー関連業務…マイナンバーカードの交付など ・印鑑の登録業務…新規登録、再登録、廃止などの申請
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス マイナンバーカードを利用して証明書を取得できます。 取扱時間:6時30分〜23時 取扱店舗:全国のマルチコピー機設置のコンビニエンスストアなど 取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書
-
くらし
緊急漏水時(きんきゅうろうすいじ)の水道当番業者(すいどうとうばんぎょうしゃ) 問合せ:上下水道工務課
-
くらし
お知らせコーナー「無料相談」