広報「大野城」 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
注射針をごみ袋で出さないで 令和2年3月、家庭から排出されたごみ袋に、医療廃棄物の混入が発見されました。 ごみ処理施設やごみ収集の作業員は、選別や運搬などの作業を手作業で行っているため、ウイルス感染やけがをする恐れがあり大変危険です。 注射筒、注射針、注射液が入っていた容器など、医療で使用された器具は市では回収できませんので、適正に処理してください。 ■廃棄の方法 ・在宅医療の場合 かかりつけの医療機関に返却 ・医療機関から...
-
くらし
家庭のごみ袋の出し方 (1)ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう (2)ごみ袋の空気を抜いて出しましょう (3)生ごみは水切りしましょう (4)普段からごみの減量に心掛けましょう (5)分別ルールを再確認しましょう 問い合わせ先:循環型社会推進課生活環境・最終処分場担当 【電話】580-1889
-
くらし
市民農園追加入園者募集 応募条件:市内在住で家族・同居者も含め、市民農園の利用がない人 募集農園(募集区画数): ・薬師の杜第1(3区画) ・牛頸ダム通り(7区画) ・新北田橋(4区画) ・川久保(9区画) ・御笠川6丁目(1区画) ・仲畑1丁目(1区画) ※入園は10月1日(水)からで、区画の場所は選べません。 ※区画番号が小さい順から抽選します。 使用料:1区画約30平方メートルの場合、年間3000円 ※区画の広さに...
-
健康
健康栄養クッキング教室 メタボリックシンドローム編 バランスのとれた食事でメタボを予防・改善! メタボリックシンドロームは、内臓肥満に高血圧、脂質異常、高血糖などが合わさった状態のことをいい、動脈硬化や心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす原因となります。講話と調理実習を通して、メタボ予防のための食事について学習します。 対象者:メタボリックシンドロームや肥満が気になっている人や予防したい人およびその家族 日時:10月16日(木) 午前10時~午後1時 ...
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(1) 入館無料(特別展は有料) ■史跡地の環境整備サポーターを募集します! 令和7年度スケジュール 日時: (1)牛頸須恵器窯跡 第4回 9月11日(木) (2)水城跡 第4回 9月16日(火) ※(1)、(2)ともに午前10時から1時間半程度 ※どちらかだけの参加も歓迎です。 ※雨天中止 集合場所: (1)(仮称)小田浦史跡公園予定地 (2)水城ゆめ広場 ※地図は本紙をご覧ください。 内容:竹や樹木の...
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(2) ■チャレンジスペースブース出店者募集 手作りの商品などをボックスにレイアウトし、期間限定で出店してみませんか。作品の展示やショップ内カフェ客席でワークショップを実施することもできます。 対象者: ・公益性のある活動やにぎわい創出などを目的とした活動を市内で行っている個人または団体 ・市内の作家、アーティスト など 出店期間:10月1日(水)~12月27日(土) 出店できるもの: ・手作り商品 ・出...
-
講座
英会話教室 リビングストーン先生の「英語道場」 英語初心者 受講生募集 期日:9月30日(火)、10月7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)、11月4日(火)、11日(火)、18日(火)(計8回) 時間:午後6時半~8時 会場:まどかぴあ 302会議室 講師:リビングストーン・チェユネさん 定員:10人(応募多数の場合は抽選) クラス:初心者(英語で挨拶が出来る程度の人) 受講料: 一般 8000円(8回分前納) 会員 4000円(会員割引有) ※テキス...
-
イベント
スタードームまどかに行こう ■市民星空観望会 ◇今年の干支星座(へび) 今年の干支はへび年です。なんと、「へび座」という星座があるんです。暗い星ばかりの星座ですが双眼鏡や望遠鏡で見てみましょう。 日時:9月13日(土) 午後7時~8時50分 会場:北コミュニティセンター スタードームまどか 内容:天体観測(夏の星) ※中学生以下は、保護者が同伴してください。 ※雨天曇天時は、室内おはなし会となります。 問い合わせ先:北パート...
-
スポーツ
スポーツ施設無料開放 9月14日は「まどかスポーツの日」 とびうめ国体(平成2年開催)を記念して制定された「まどかスポーツの日」に、スポーツに親しんでもらうため、次の施設を無料開放します。 ※先着順(各施設へ直接申し込んでください)2時間以内の利用、照明料金は別途必要です。 問い合わせ先:スポーツ課 【電話】580-1914
-
子育て
水の生きものさがし 秋 大人気の水生生物の観察会を、牛頸地区周辺の川上流部で開催します。 珍しい生物を親子で発見してみませんか。 対象者:小学生とその保護者 ※団体および事業所からの申し込みはできません。 日時:9月20日(土) 午前10時~正午 ※雨天中止 集合場所:牛頸トラストの森〔福岡中央霊園向い側〕 講師:森林インストラクター 定員:45人(先着順40人+会員枠5人) 必要なもの: ・軍手 ・帽子 ・タオル ・飲...
-
子育て
すくすく子育て教室 これから出産を迎える皆さん、妊娠・出産・育児について、一緒に勉強しませんか。妊娠24週から34週ごろの受講がおすすめです。 対象者:市内在住の妊婦とパートナー 日時:11月8日(土) 午後1時半~4時ごろ 会場:すこやか交流プラザ3階 内容: ・妊婦体験 ・2人でできるマタニティ体操 など 定員:12組 ※申込多数の場合は、初産で出産予定日の早い人を優先します。 ※申し込みが定員を大幅に超過する場...
-
子育て
4~5歳児(年中児)健康診査・健診後相談会 子どもにとって4~5歳の時期は、認知能力や情報処理能力、社会性やコミュニケーション能力が飛躍的に成長する就学に向けたとても大切な時期です。市では、4~5歳児(年中児)を対象に健康診査を実施しています。 令和7年度の実施方法は、5カ所の保育施設を巡回して行う他、対象者全員にアンケートを送付し、その回答をもとに必要に応じて集団での健康診査を行います。 また、健康診査実施後の相談の場として相談会を実施し...
-
子育て
養育費確保支援事業を利用しませんか 養育費を確実に受け取るためには、父母の間で強制力のある書面などを取り交わしておくことや、未払いが発生した時に立替払いなどを受けられる保証契約を保証会社などと締結することが有効です。 そのための費用を補助し、ひとり親家庭を支援します。 ■公正証書などの作成(1人1回限り) 対象者:本市に居住するひとり親で、次の要件を全て満たす人 ・公正証書など(公正証書、調停調書、審判書、判決書、和解調書など)を有...
-
子育て
家庭料理and取り分け離乳食教室 取り分け離乳食は、赤ちゃんが家族と同じ食材を食べる食卓デビューの第一歩です。同じ食材を使えて、時間短縮にもつながります。 この教室では、栄養バランスなどの家庭料理の基本と普段の料理から離乳食を取り分けるコツを楽しく学びます。 対象者:市内在住の妊婦または乳児(1歳3カ月まで)の保護者 日時:10月3日(金) 午前10時~午後0時半(受付 午前9時45分~) 会場:すこやか交流プラザ 定員:18人(...
-
文化
ふくおか県芸術文化祭2025 第28回ジュニアときめき文化祭 出演・出展者募集 ■舞台芸術の部 期日:12月14日(日) 時間:午前10時~午後5時(予定) 会場:まどかぴあ 大ホール 内容: ・演劇 ・コーラス ・バレエ ・舞踊 ・ダンス ・太鼓 ・大正琴 ・空手演舞 ・落語 など 募集団体数:35団体 ※申込多数の場合は市文化連盟に所属する団体を優先のうえ抽選 参加料:出演者1人550円(指導者含む) ※市文化連盟会員、市内保育園・幼稚園・小・中・高等学校は無料 応募条件...
-
イベント
筑紫ぐるり旅2025 バスクイズに正解してバス博士になろう 筑紫地区5市と福岡県では、子どもたちにコミュニティバスや路線バスについて興味・関心を持ってもらうため、バスに関連したイベントを行っています。 今回、ミリカローデン那珂川と西鉄バス二日市(株)が開催する「バスの日記念イベント」で、バスをテーマとしたクイズラリーを開催します。イベント会場ではクイズラリー以外にもバスにちなんださまざまなイベントが行われます。 ■クイズ正解者には抽選で景品をプレゼントしま...
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕 ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■高齢者の人権あんしん相談 日時:9月9日(火) 午前10時〜午後3時半 会場:筑紫野市生涯学習センター(パープルプラザ)3階 和室 内容:虐待や差別など高齢者やその家族のさまざまな心配ごとの相談(秘密厳守・相談料無料) 相談員: ・福岡法務局筑紫支局職員 ・人権擁護委員 問い...
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕 ※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■シニアのためのコールセンター業務講習会 対象者:おおむね60歳以上の就業希望者 ※参加には福岡県生涯現役チャレンジセンターへの登録が必要です。(会場にて登録可能) 日時:9月16日(火) 午後1時半〜3時半(受付 午後1時〜) 会場:福岡県立図書館本館地下1階 レクチャールーム〔福岡市東区箱崎〕 内容: ・業務の基本的な知識 ・仕事内容 など 定員:40人(...
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕 ※費用の記述のないイベントは無料 ■おおのじょう緑のトラスト運動 ◇休日森林整備活動 日時:9月6日(土) 午前9時半〜11時半 ※雨天の場合、9日(火)に延期 会場:牛頸さくらの園〔いこいの森水辺公園向い側〕 ◇平日森林整備活動 日時:9月17日(水) 午前9時半〜11時半 ※雨天中止 会場:牛頸トラストの森〔福岡中央霊園向い側〕 内容:自然保護活動(下草刈り) 必要なもの: ・帽子 ・タオル ...
-
しごと
お知らせコーナー〔募集〕 ※費用の記述のない事業は無料 ■市社会福祉協議会職員募集 職種:事務職(正職員) 採用予定人数:1人 受付期間:9月1日(月)〜16日(火) ※受験資格や試験日程、応募方法等は、市社会福祉協議会ホームページの募集要項を確認してください。 申し込みと問い合わせ先:市社会福祉協議会 【電話】572-7700