広報「大野城」 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
総合体育館スポーツ教室 どの教室も初心者を対象としているため、無理なく自分のペースで運動することができます。都合に合わせて、いつからでも参加が可能です。 会場:まどかパーク総合体育館 参加費:1回300円(保険料込み) 必要なもの: ・運動ができる服装 ・上靴 ・飲み物 ・タオルなど 申込方法:電話予約(氏名・年齢・電話番号・教室名・初回参加日) 申込開始:9月15日(祝・月) ※当日、開始時間前に受付窓口で参加料を支払...
-
イベント
スタードームまどかに行こう ■市民星空観望会 小さな星座たち 大きな星座もあれば小さな星座もあります。小さな星座は双眼鏡にすっぽり収まるものもあり観測にうってつけです。 日時:9月27日(土) 午後7時~8時50分 内容:天体観測(月・夏の星・秋の星) ■季節イベント 中秋の名月 中秋の名月とは旧暦の8月15日に見える月のことです。今年は10月6日が中秋の名月で満月の1日前です。みんなで一緒にお月見をしませんか。 日時:10...
-
スポーツ
MADOKAれくスポ祭 10月13日(スポーツの日) MADOKAれくスポ祭は、各コミュニティ主催の、子どもから高齢者まで市民全員が参加できる、レクリエーションスポーツのイベントです。 ■中央コミュニティ 会場:中央コミュニティセンター 開会式:午前9時半~ 閉会式:午後2時10分~ ◇ウォーキング 出発:午前10時半~ 対象者:小学生以上 ◇幼児コーナー ◇チャレンジゲーム ・ごもくお手玉 ・バッゴー ・アジャタ ・バスケットピンポン ・わなげ ・...
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS) 入館無料(特別展は有料) ■大文字まつりコラボイベント「縁日屋台」 おおの山城大文字まつりの開催にあわせて、縁日屋台が登場します。射的や輪投げなどに挑戦してプレゼントをゲットできます。 日時:9月27日(土)・28日(日) 各日午前10時~午後5時 ※参加券の配布は午後4時半まで 会場:心のふるさと館 参加方法:参加券が必要です。次の方法で参加券がもらえます。 (1)館内に設置されたスタンプを全て...
-
子育て
新1年生の健康診断 対象者:令和8年4月に小学校入学予定の児童(平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ) 会場:各小学校体育館 必要なもの: ・通知書(9月上旬に発送) ・就学時健康診断票(通知書と一緒に送付) ・スリッパ ・予防接種歴の分かるもの(母子健康手帳など) ・ハンカチ(視力検査で使用) 服装:上下分かれた服(体操服など) ※車での来校不可 ※9月下旬になっても、通知書が届いていない人は、問い合わせてく...
-
くらし
令和7年度福岡ブロック社会教育委員研修会 本研修会は、筑紫・糟屋・宗像・糸島地区の社会教育委員や社会教育活動に関わっている皆さんの研修会です。今回は大野城市を会場に、社会教育活動の担い手不足や後継者へつないでいく社会の創り手の問題に焦点を当てたテーマで開催します。 日時:10月17日(金) 午後1時~4時10分(開場 午後0時半) 会場:まどかぴあ大ホール 内容: ・パネルディスカッション 報告者…粕屋町社会教育委員の会、大野城市社会教育...
-
子育て
市内私立幼稚園・認定こども園 令和8年度新入園児募集 各園で入園説明会、願書の配布と受け付けを行います。 対象者:満3歳~5歳児(令和2年4月2日~令和6年4月1日生まれ) ※満3歳児(令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ)の受け入れの可否については、各園に問い合わせてください。 ※最新の状況は園のホームページなどを確認してください。 ※認定こども園は、幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持つ施設です。 ※認定こども園の幼稚園部分は上記の日程で各園へ...
-
子育て
大野城市立中学校「学びの多様化学校」 令和8年4月に開校します 「来年4月に始まるじょー!」 さまざまな学びのカタチを応援する新たな学校が令和8年4月、大野城市に誕生します。 「学びの多様化学校」は、文部科学省が指定する不登校や学校に行きづらさを感じるこどもたちのための学校です。 ■学校の特色 新たな学校は「一人一人の個性が尊重され、こどもの笑顔があふれる学校」を目指しています。 ゆとりある学校生活の中で、体験や探究を重視した学びを展開し、自ら考え行動する力を...
-
子育て
キッズクッキング教室 いりこでだしをとってみそ汁を作る、米を洗ってご飯を炊く。そんな「自分で料理して食べる力」を育てることを目的とした教室です。 対象者:市内在住の5~6歳(未就学児)と保護者 ※年齢は令和8年3月31日時点 ※子ども1人につき、保護者1人が参加してください。 日時:11月22日(土) 午前10時~午後0時15分 会場:すこやか交流プラザ 調理室 内容: ・調理実習 おにぎり・みそ汁・簡単なおかず ・管...
-
しごと
特別支援教育支援員を募集しています 小学校の特別支援学級で児童への対応を行う支援員を募集しています。子どもたちの日々の成長を見守ってみませんか。 職種:特別支援教育支援員 業務内容:小学校の特別支援学級において、児童の日常生活上の介助および支援 募集人数:7人 勤務日数:週5日 勤務時間: Aタイプ 午前8時〜午後4時(7時間15分勤務、45分休憩) Bタイプ 午前8時〜午後3時のうち、3時間45分または3時間半、休憩なし(勤務時間...
-
子育て
子どもたちが学んでいる姿を見にきませんか(心の教育公開授業) 大野城市では、10、11月を心の教育推進期間とし、全校で道徳教育公開授業を実施しています。 日時など詳細は、決まり次第、各学校のホームページでお知らせします。 問い合わせ先:教育支援課学校支援担当 【電話】580-1909
-
子育て
園庭開放 親子で楽しく保育所の園庭で遊びませんか。事前予約は不要です。 対象者:未就学のこどもとその保護者 会場・期日:(土曜日開催) 大野北保育所…10月11日 大野南保育所…10月18日 筒井保育所…10月25日 時間:午前9時~11時 ※雨天時は中止します。 ※保育所の行事などにより、日程を変更する場合があります。事前に問い合わせてください。 ※大野南保育所に駐車場はありません。 問い合わせ先:れいわ...
-
子育て
参加してみませんか「地域で子育て」 ファミリー・サポート・センターおおのじょう ■活動内容 ファミリー・サポート・センターは、地域の中で「子育てのお手伝いをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしてくれる人」が会員となって、育児を助け合う有償ボランティア組織です。 幅広い年齢の人が活躍中です。 ・保育所・おけいこ事などへの送迎 ・学校放課後、保育所終了後などの預かり ・用事で出かけなければならないときの預かり ・気分転換(映画・美容院など)に出かけたいときの預かり など ■子育...
-
子育て
れいわ子ども情報センターだより ■10月のお出かけ情報 ■子育て応援フロア(すこやか交流プラザ3階) ◇あかちゃん広場 親子で遊んでたのしく交流しましょう。 10月は助産師による講話もあります。 対象者:市内在住の3~12カ月の赤ちゃんとその保護者 時間:午前10時半~正午(受付 午前10時~) ※月に1度のみ参加できます。 ◇あそびの広場・絵本ライブラリー 好きな遊びを探しに来ませんか。 対象者:市内在住の未就学のこどもとその...
-
健康
お知らせコーナー〔お知らせ〕 ■結核・呼吸器感染症予防週間 9月24日〜30日 新型コロナウイルス感染症も結核も同じ呼吸器感染症です。 結核は、決して過去の病気ではありません。 せきやたんが二週間以上続いたり、かぜがなかなか治らないようなときは、結核を疑い医療機関を受診しましょう。 また、65歳以上の人は、毎年結核の住民健診(胸部エックス線検査)を受けましょう。 1歳未満の乳児については、結核の重症化を防ぐため、BCGワクチン...
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕 ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■行政書士による市民向け無料相談会(予約不要) 日時:9月20日(土) 午後1時〜4時 会場:総合福祉センター1階 相談室 内容:成年後見・相続・遺言など 問い合わせ先:行政書士クローバー21 鱸 【電話】586-7945 ■相続・遺言・任意後見等の無料相談会(要予約) 日時:...
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕 ※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■第12回市民公開講座andシンポジウム 危険な脂肪肝を知ろう 食事とお酒の上手な付き合い方 日時:10月5日(日) 午後1時〜4時半(開場 午後0時半〜) 配信:10月25日(土)〜11月24日(振・月) ユーチューブにて限定配信 会場:電気ビル共創館みらいホール〔福岡市中央区〕 内容: ・コメンテーターに中島浩二さんをお迎えして脂肪肝やアルコール、糖尿病に...
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕 ※費用の記述のないイベントは無料 ■大野城いこいの森中央公園秋祭り・牛頸ダムウォーク ◇秋祭り 期日:10月4日(土)・5日(日) 場所:大野城いこいの森中央公園 内容: ・キッチンカー出店 ・消防車両など展示 ・ステージイベント ◇牛頸ダムウォーク 日時:10月5日(日) 午前10時〜正午 内容:自然観察・清掃活動をしながら約4kmを歩きます。(活動時間2時間程度) 定員:小学生以上の子どもと保...
-
しごと
お知らせコーナー〔募集〕 ※費用の記述のない事業は無料 ■水郷ひたの森づくり 本市を含む福岡都市圏は、使用する水道水の約3分の1を筑後川の水に頼っています。水の大切さを学ぶとともに、筑後川への感謝の気持ちを込めて植樹活動に参加しませんか。 対象者:福岡都市圏在住者 期日:11月15日(土) ※少雨決行 会場:大分県日田市 集合場所:福岡市役所〔福岡市中央区天神〕 申込方法: ・送付 ・メール 申込期限:9月30日(火)(必...
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕 ■大文字CUPソフトバレーボール大会 トリム・レディースミドルの部 対象者: ・トリムミドル30歳以上の男女(コート内合計160歳以上) ・レディースミドル40歳以上の女性 ・レディースミドル50歳以上の女性 日時:10月19日(日) 午前9時20分〜(受付 午前9時〜) 会場:まどかパーク 総合体育館 定員:32チーム(先着順) 参加費:1チーム3000円(連盟登録チームは無料、連盟外の参加は1...