広報おおき 2025年9月号No.534

発行号の内容
-
くらし
防災特集 「いざ」のために「いま」備える ■9月1日は防災の日 1923年9月1日に発生した関東大震災。マグニチュード7.9を記録し、未曽有(みぞう)の被害をもたらしました。この震災を教訓として、一人ひとりの防災対策の重要性を広く理解してもらうため、9月1日が「防災の日」と制定されました。 近年、地震だけでなく、台風や豪雨などの自然災害が多く発生しています。 「いざ」というときに命や暮らしを守るためには、普段からの備えが大切です。 ■地震...
-
イベント
大木さるこいフェスタ2025 日時:11月9日(日)10時スタート 出発・ゴール:大莞小学校 7月6日に、地域の皆さんと事前のコース確認を行い、休憩やおもてなしの場所を案内していただきました。 現在、各地域では、どんなおもてなしをするかの話し合いが行われています。 町の新たな魅力発見、楽しみですね。 今年のテーマは「大莞(おおい)に楽しむ大木さるこいフェスタ」 今回は大莞校区上区エリア(高橋・大藪田中・小入・奥牟田東・奥牟田西...
-
イベント
大木町地域おこし協力隊イベント TOMUSHIの「世界のカブクワすごいぞ!!」 日時:9月13日(土)~15日(月・祝) 10時~15時 会場:WAKKA(大木町地域創業・交流支援センター) 入場料:500円(2歳未満無料) ※予約制ではありません。ただし、満員時は、入場を制限する場合があります。 昨夏、大盛況だったカブクワ展を、さらにバージョンアップ!!人も入れる巨大虫かごの中で世界のカブトムシやクワガタと触れ合えるイベントを今年も開催します。 今年は、暑さの厳しい時期を避...
-
イベント
第11回 大木町軒先(のきさき)マルシェフェスタ 11/16(日)開催予定 ■大木町の軒先よりおいしい楽しいを込めて地図を片手にまちめぐり 軒先マルシェフェスタは、町内各所に設置された販売スポットを自由に楽しく巡って、町を散策しながらすてきな商品と出会い、町の魅力を多くの人に知ってもらおうとスタートしたイベントです。 ◇出展者募集中 作りすぎてしまった野菜や果物、趣味で作っている雑貨など、地域の皆さんにおすそ分けをしてみませんか?興味のある人は、...
-
スポーツ
町民体育大会 ボランティア募集 6年ぶりの大木町町民体育大会の開催に向け、当日お手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。体力づくり、健康づくりを通した地域の絆(きずな)づくりの大会を一緒に盛り上げましょう。 日時:10月12日(日) 8時~12時(9時開会式) 場所:各小学校運動場 募集対象:中学生以上のスポーツに興味がある人、ボランティアに興味のある人 申込締切:9月20日(土) 申込先・問合せ:大木町スポーツ協会...
-
くらし
9月9日は救急の日 救急業務や救急医療への理解と認識を深めるため、毎年9月9日を「救急の日」、9月9日を含む1週間を「救急医療週間」と定められています。 ■救急医療は適正に利用しましょう 緊急・重症の人が安心して受診できるよう、夜間・休日の救急医療は、本当に必要なときだけ利用し、症状が軽いときは通常の診療時間内に受診しましょう。 ■受診を迷ったときは電話相談 急な病気やケガで医療機関の受診に迷ったときに相談できる電話...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ ■不足額給付とは? 令和6年度に実施した定額減税の「調整給付」の支給額に不足が生じる場合に追加で給付を行うものです。対象者には「支給確認書」または「申請書」をお送りします。 (調整給付…定額減税しきれないと見込まれた人に予めその差額を支給したもの) ◇不足額給付(I) 8月下旬から順次発送 「令和6年分所得税額」が確定し、「本来給付を受ける額」と「実際に給付を受けた額(調整給付額)」に差額(不足)...
-
くらし
国勢調査 9月下旬から調査員がご自宅を訪問します ■国勢調査とは 5年に一度、国内の人口や世帯の実態を把握する統計調査です。 この調査は、令和7年10月1日時点で日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)を対象として行われます。 調査結果は、住民サービスや防災、地域振興、福祉対策などさまざまな分野で活用され、より良い社会づくりに役立てられます。皆さんのご協力をお願いします。 ■インターネット回答でかんたん便利に ログイン用QRコードを読み込むと、ロ...
-
くらし
非課税世帯対象 おこめ券を配布します 米をはじめとする食料品などの価格高騰により家計への負担が増している状況を踏まえ、非課税世帯を対象に「全国共通おこめ券(全国米穀販売事業共済共同組合発行)」を配布します。 対象世帯:令和7年度住民税非課税世帯(令和7年1月1日現在において大木町に住民登録があり、令和7年8月1日まで引き続き登録されている世帯) ※被扶養者のみの世帯を除く 配布金額:1世帯6,160円(1枚440円×14枚) 発送時期...
-
くらし
広報おおき町民カレンダー 2025年9月 [各課・団体表示] ■9月10日から16日は、自殺予防週間です ちゃんと眠れていますか?気分が沈む、何をしても楽しめないなどの症状はありませんか?自分を責めたり、一人で抱え込んだりせずに、まずは、ご相談ください。 ◇ふくおか自殺予防ホットライン 【電話】092-592-0783 (24時間365日対応) ◇福岡いのちの電話 【電話】092-741-4343 (24時間365日対応) ◇きもち より...
-
子育て
にこにこ通信 ■にこにこ広場のご案内 開放日:火~木・土曜日 10時~16時 (日曜・月曜・祝日・8/13~15・年末年始は休館) 金曜日は個別相談日です。 子育てのささいな悩みなども気軽にご相談ください。 ■手づくり味噌(みそ)~子どもたちに伝えたい味~ こども家庭センターでは、食育の取り組みを行っています。食育は、生涯にわたる食生活の基礎を築くための土台です。さまざまな食品の中でも、「味噌」は栄養価が高い発...
-
子育て
体験と学びの子ども育成事業 ■小学生自然体験事業 事故防止の方法を考える 7月6日に、8月末の山登り研修に向けて、2回目の事前研修を行いました。 子どもたちは、中学生のリーダーを中心に、危険予知トレーニング(KYT)で登山や野外調理時の危険箇所を確認して、けがや事故防止のための注意点を学んだり、もしもの時の応急手当の方法や熱中症対策を学んだりしました。 ・身近にあるもので対応できることを初めて知りました ・家族にも教えて復習...
-
くらし
まっちライターレポート 大木町のヒト・モノ・コトを住民目線で伝えてくれる「まっちライター」。 今回も大木町の日々をレポートしてくれました。 7月上旬、近所を散歩していたら、一面田んぼの苗が広がっていて、「もう田植えの季節なのか」と気づきました。その約1か月後、苗は順調に成長していました。 去年の夏からお米が値上がりし、買い物に行くたびに「また値上げ?」と思ってしまいます。店員さんも申し訳なさそうな表情をしていました。我が...
-
くらし
まちと地域の話題(1) ■社会教育感謝状贈呈式・地区公民館長等研修会 7月27日に社会教育感謝状贈呈式がこっぽーっとホールで行われました。 今年は、 大津嘉津正(おおつかつまさ)さん (地区公民館長) 岡崎忠雄(おかざきただお)さん (地区公民館長) 久良木壽利(きゅうらぎひさとし)さん (地区公民館長) 大津裕徳(おおつひろのり)さん (地区体育部長) の4人に感謝状が授与されました。皆さん晴ればれとした顔が印象的でし...
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(1) ■令和7年度大木町文化祭 ◇作品展示 日時:11月1日(土)~2日(日) 10時~16時 場所:総合体育館 アリーナ ◇芸能発表会 日時:11月2日(日) 9時半~15時半 場所:総合体育館 こっぽーっとホール ◇体験コーナー お茶会 日時:11月2日(日) 10時~15時 場所:総合体育館 研修室1 ※参加申し込み不要 ■展示作品を募集します 個人、団体の作品を展示します。保育園、幼稚園、小学校...
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(2) ■農業者年金で安心で豊かな老後を! ◇農業に従事する人は広く加入できます。 年間60日以上農業に従事する20歳以上65歳未満の国民年金第1号被保険者は誰でも農業者年金に加入できます。 ※国民年金の付加年金(400円/月)への加入が必要です。 ※年齢が60歳から65歳未満で国民年金任意加入者の方も対象です。 ◇少子高齢化時代に強い年金です。 自ら積み立てた保険料とその運用益により将来受け取る年金額が...
-
しごと
投票立会人募集 18歳から29歳までの投票立会人を募集します! ■投票立会人とは… 投票所で、投票が正しく公平に行われるよう立ち会う人のことです。 ■主な仕事は… (1)投票所の開閉時の立ち会い (2)最初に投票する人とともに、投票箱が空であることを確認する際の立ち会い (3)投票する人が投票所に入場し、投票して退場するまでの一連の流れの立ち会い (4)投票箱の閉鎖の立ち会いなど ■資格 ・大木町の選挙人名簿に登録されていて、選挙権を有する18歳から29歳まで...
-
くらし
情報くりっぷ【図書・情報センター】 ■こっぽーっとギャラリー9月展示 ◇みんなの展覧会 久良木衣智子(きゅうらぎいちこ)さんによる子どもから大人まで世代をこえた交流展です。 期間:9月6日(土)~26日(金) 会場:2階展示コーナー 時間:10時~18時(金曜日は20時まで) ※9月8日(月)、16日(火)、22日(月)は休館 ※9月18日(木)は資料整理日のため鑑賞できません。 問合せ:大木町図書・情報センター 【電話】0944-...
-
くらし
情報くりっぷ【アクアス】 アクアス(温泉)や健康棟(トレーニングジム)の最新情報は、ホームページ・公式LINEでお知らせしています。 ■アクアス(温泉) ▽9月15日(月)は敬老の日感謝Day 65歳以上の人は、通常入館料600円のところ400円で温泉・プールを利用できます。年齢を確認できるものをご持参ください。また、65歳以上のアクアス会員の人は、100円で利用できます。会員スタンプもつきます。 ▽9月19日(金)はアク...
-
イベント
情報くりっぷ イベント【筑後路かわらばん】 ■久留米市 ▽こどもオペラ ブレーメンの音楽隊 日時:9月7日(日) 11時~ 場所:石橋文化ホール 内容:グリム童話の物語「ブレーメンの音楽隊」をベースとしたこどもオペラ。童謡や手遊び歌、クラシックの名曲まで盛りだくさんのプログラムで、親子で一緒に歌って踊って楽しめる参加型コンサートです。 入場料:一般1,000円 中学生以下500円 問合せ:公益財団法人久留米文化振興会 【電話】0942-33...
- 1/2
- 1
- 2