市報たく 令和7年7月号

発行号の内容
-
文化
今月の論語 不能正其身、如正人何。 その身(み)を正(ただ)しくすること能(あた)わずんば 人(ひと)を正(ただ)しくすること如何(いかん)せん 出典:子路第十三 自分の行いを正しくできなければ、人を正そうとしてもしょうがない。
-
くらし
まちの話題 話題のニュースやイベントなどを紹介! ■5月17日[Sat]〜18日[Sun] スポーツクライミングのリードユース日本選手権開催! 九州クライミングベースSAGA(北多久町)で「第13回リードユース日本選手権多久大会(LYC2025)」(主催…公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA))が開催され、19歳以下と17歳以下のクラスで活躍中の全国の選手たちが力を競い合いました。 大会...
-
イベント
特集~大阪・関西万博 LOCAL JAPAN展 開催期間 7月28日(月)→31日(木) ■地域の奥深さを五感で楽しむ 4月から開催中の大阪・関西万博の会場施設「WASSE」に全国43市町村が集い、地域の魅力を大々的にPRします。題して「Resolution of LOCAL JAPAN展〜地域が創る日本と地球のいのち輝く未来〜」。それぞれの地域が持ち寄る「ホンモノ」の食や芸術などを体感し、日本各地の奥行きある素晴らしさを堪能できるイベントです...
-
くらし
お知らせ~ご注意ください!オオキンケイギクは特定外来生物です オオキンケイギクは、外来生物法により、生息地の拡大を防ぐため、生きたままの移動や保管などの行為が禁止されています。 オオキンケイギクを駆除するときは、根ごと引き抜き、ビニール袋に詰め、現場付近で2~3日天日にさらして枯死させてください。 枯死を確認した後は、燃えるごみとして処分できます。 問合せ:環境課 生活環境係 【電話】0952-75-6117
-
くらし
お知らせ~全国大会等出場への助成金(ふるさと振興助成金)のお知らせ 多久市ふるさと振興助成金の一環で、一定の要件を満たす人に対し、全国大会等助成金を交付しています。 ■助成対象者(次の要件をすべて満たす人) ・地区大会を勝ち上がるか、県もしくは協会などからの推薦により全国大会などに出場する人 ・多久市内に住民登録がある人 ・多久市暴力団排除条例(平成24年多久市条例第13号)第2条第4号に規定する暴力団などではない人 ・多久市の他の補助金を受けていない人 ■助成額...
-
イベント
お知らせ~国際交流ワークショップ in TAKU ~アートと日本語で外国人とふれあおう~ ハートのアートを作るワークショップをとおして、外国人と交流してみませんか?日本語で交流するので英語を話せなくても大丈夫です。子どもから大人まで楽しめるプログラムも用意しています。参加をお待ちしています。 ※未就学児は保護者同伴でお越しください 日時:8月3日(日) 13時~15時 場所:多久市まちづくり交流センターあいぱれっと 申し込みフォームはこちら ※本...
-
くらし
お知らせ~7月20日(日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です 7月3日公示/7月20日投開票 投票日:7月20日(日) 投票時間:7時〜18時 投票場所:市内9投票所 期日前投票:7月4日(金)〜19日(土) 投票時間:8時30分〜20時 投票場所:多久市役所1階 市民ホール 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】0952-75-4829
-
くらし
お知らせ~チョイソコたくのお知らせ ■公立佐賀中央病院にバスの乗り入れを開始しました! 公立佐賀中央病院に「チョイソコたく」「昭和バス(唐津・佐賀線、多久・佐賀線)」「小城市広域循環バス」の乗り入れを開始しました。 なお、公立佐賀中央病院のバス停を発着し、昭和バスの路線上のバス停で乗降する場合はチョイソコたくは利用できませんので、昭和バスをご利用ください。 (昭和バスとの共用停留所には、停留所名称に★印が付いています) また、小城市...
-
くらし
お知らせ~65歳以上のみなさんへ 令和7年度の介護保険料が決まります 令和7年度の介護保険料(年額)は、6月に確定した住民税の課税状況などをもとに決定します。決定した保険料の通知書は7月下旬に送付します。納める方法は次の2通りです。 ●特別徴収(年金天引き) 老齢・退職・障害・遺族年金を年額18万円以上受給している人は、原則として年金から天引きされます。 4月、6月、8月の年金から天引きされる保険料額は仮徴収額です。今回決定する年額保険料額から仮徴収額を差し引いた残...
-
くらし
お知らせ~7月から国民年金保険料の免除などの申請を受け付けます 国民年金の保険料(令和7年度月額17,510円)は、毎月納付が必要です。ただし、経済的に納付が困難な場合は、本人の申請で「国民年金保険料免除・納付猶予制度」を受けることができます。 保険料を未納のままにしておくと、将来の「老齢基礎年金」や障害・死亡といった不慮の事態が生じたときの「障害基礎年金」・「遺族基礎年金」を受け取ることができない場合があります。 ※免除などの申請ができる期間は申請日の2年1...
-
くらし
お知らせ~戸籍にフリガナが記載されます 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名のフリガナが記載されます。 本籍地の市区町村から氏名のフリガナの通知はがきが送付されます。多久市に本籍がある人への発送は8月上旬を予定しています。 通知はがきが届いたら、必ず内容を確認してください。 通知されたフリガナが正しい場合は、届出は不要です。通知のとおりに戸籍に記載されます。もし、認識しているフリガナと違うフリガナが記載されていた場合は施...
-
くらし
お知らせ~人権ポスターと人権標語を募集します 人権意識を高め、だれもが住みよいまちをめざすため、人権ポスターと人権標語を募集します。家庭や学校、地域の中で体験したことや感じたこと、考えたこと、差別をなくしていくための意見など、みなさんの応募をお待ちしています。 ■対象者 人権ポスター…市内義務教育学校の児童・生徒および市内在住の小学生・中学生 人権標語…多久市民および市内に通勤・通学する人 ■募集作品 人権ポスター…(四つ切り画用紙…380m...
-
くらし
お知らせ~多久市同和問題講演会のお知らせ 8月の佐賀県同和問題啓発強調月間にあわせ、一人ひとりが同和問題に関心を持ち、正しい理解と認識を深めることを目的に講演会を開催します。 演題:「好感・共感・親近感が人権力を育む」 ~人権・同和教育のさらなる創造めざして~ 講師:明石一朗(あかしいちろう)さん(関西外国語大学教授) 日時:8月6日(水) 13時30分から15時30分 場所:中央公民館大ホール 定員:450人 参加方法:入場は無料、事前...
-
くらし
お知らせ~物価高騰対策給付金の申請はお済みでしょうか 物価高騰対策給付金の受給対象の世帯へ、令和7年2月末に給付手続きの案内を送付しています。申請期限が7月31日(木)までとなっていますので、まだ申請されていない世帯は、期限内に手続きをしてください。 ■給付対象 基準日:令和6年12月13日において多久市の住民基本台帳に登録がある対象の世帯 対象者:令和6年度住民税について、次に該当する世帯 (1)世帯全員の住民税均等割・所得割ともに非課税である世帯...
-
くらし
お知らせ~第75回“社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~にご協力を “社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。7月は、本運動の協調月間であり、再発防止啓発月間です。 多久市においても、他の地方公共団体、保護観察所、保護司会を始...
-
子育て
多久市の子育てを応援する「児童センター」あじさいへ行こう! ■夏休みも遊びにおいで!! 小学生以上が遊べるフロアを紹介します♪ ・2階 多目的エリア バドミントンや卓球などの体を動かす遊びのほか、ブロック遊びやままごとコーナー、トランプやオセロなどのボードゲームもたくさん準備していますよ♪ ・2階 図書室 ゆっくり本を読んだり、宿題をしたりして過ごせます。また、毎週土曜日14時30分より『キッズタイム』を開催しています。 他にも、工作やシアターなどを楽しめ...
-
くらし
Check!~不安をあおり契約させる点検商法に注意! ■突然の業者の訪問…40万円の屋根工事!? 「近くで屋根工事をしているが、お宅の瓦が傷んでいるように見えた。点検したい」と業者が訪問してきた。点検後「このままでは雨漏りするかもしれないので、すぐに工事をしたほうがいい。たまたま今日この地域に来ている。今じゃないと契約できない」と急かされ、40万円の契約をしてしまった。不安なのでキャンセルしたい。(70代・女性) ■悪質な請求を受けないために! ・屋...
-
文化
多久市の指定文化財(4) ー相浦(あいのうら)の球状閃緑岩(きゅうじょうせんりょくがん)ー [佐賀県天然記念物] 北多久町多久原四三六番地一 地下のマグマが冷え固まった深成岩(しんせいがん)の一種で自然がつくり出した岩石です。多久市では北多久町相の浦地区の北、飯盛(いいもり)山の山中に分布することで知られます。相浦の球状閃緑岩の成因や、岩石ができた時期については明確ではありませんが、『佐賀県の地質鉱物』では、時期を白亜紀(...
-
くらし
【人権教育No.335】ともに生きる ■「アイヌ文化を知る」 私の好きな漫画に野田サトル氏の『ゴールデンカムイ』という青年漫画があります。明治末期の北海道を舞台に、日露戦争帰りの杉元とアイヌの少女アシリパが出会い、埋蔵金を探すという物語です。この物語は、冒険とサバイバルを軸としたフィクションでありながら、歴史的事実を物語の背景として、悲劇としてだけではなく、アイヌの人々の強さと誇りを鮮やかに描いています。この作品で特に印象的なのは、ア...
-
その他
市交際費の支出状況 令和7年5月分 ※くわしくは市ホームページに掲載しています 問い合わせ:総務課 秘書係 【電話】0952-75-2115
- 1/2
- 1
- 2