広報しまばら 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
しまばら生活10年、ボクの日常をご紹介! Since November29,2015 「水のまちを歩いてる白くてまんまるなシルエット。 10年の間に変わったこと、変わらないこと。 変わらぬは、島原への愛。 おっちょこちょいなボクだけど、湧き水をぐいっと飲んだらほら、元気いっぱい! これからもボクをよろしくね。」 島原市へ降臨してついに10周年を迎えたしまばらん。そんなしまばらんの1日に密着取材!バスやタクシーなどの公共交通機関を使ってどこ...
-
子育て
島原守護神しまばらん降臨10周年記念 4コマ漫画最優秀賞決定!! ■最優秀賞の発表にしまばらんが教室にやってきた! 「最優秀賞に選ばれてとてもうれしかったです。まさか、自分が選ばれるとは思いませんでした!」 ■第四小学校2年生のみんなで記念に「はいチーズ!」 ■4コマを考える時に、工夫したところは…!? 「自分も運動会で玉入れをしたので、しまばらんにもチャレンジしてほしいと思って描きました。 工夫したところは、4コマの最後に楽しそうなしまばらんを描いたところです...
-
その他
Shimabaran 10th Anniversary ■しまばらんの生みの親小西 紀行 先生からのコメント 今年もたくさんのご応募ありがとうございました! 「チャレンジしまばらん」と難しいテーマでしたが、自由な解釈でチャレンジして応募してくれた事を嬉しく思います。皆さんが描く色々なしまばらんが見れて一読者として楽しませていただきました。 毎年そうですが選考の基準は「面白さの理由=しまばらんらしさ」となっています。 第四小学校の松本旭陽さんの作品は、玉...
-
くらし
島原市ふるさとPR大使「かれんのひとりごと」 本市出身の俳優、宮﨑香蓮さんが日常で感じたことを掲載 ■魔法の世界のおかげで わたしホグワーツに入学したかったんです。 みなさんご存知でしょうか。『ハリー・ポッター』シリーズで主人公たちが通う魔法学校です。 小説第1巻は1999年発売だそうで、わたしが6歳の頃ですね。北門のツタヤで買ってもらった本を、小学校の朝読書の時間に持っていっていました。分厚い本はランドセルの半分を占め、いま思うと教科書はど...
-
イベント
史跡島原城跡 国指定記念シンポジウム 国指定の史跡となった島原城跡の歴史的価値や魅力を再確認し、島原城跡の未来を考えるため、記念シンポジウムを開催します。シンポジウムには全国で活躍される城郭研究者をお招きし、島原城跡の確実な継承に向けたこれからの時代にふさわしい保存と活用について語っていただきます。 また、併せて開催する記念企画展では、貴重な島原城の絵図、市民などが撮影した島原城にまつわる自慢の写真、子どもたちが描いた未来の島原城の絵...
-
文化
文化財保護強調週間 毎年11月1日~7日は、文化財保護強調週間です。文化財はかけがえのない歴史的・文化的遺産であり、一度なくなると元に戻すことができない、国民共有の貴重な財産です。郷土の歴史・文化を再認識し、その「島原らしさ」に誇りを持ち、貴重な文化財を後世に伝えていきましょう。 ■地下などに眠る文化財(遺跡)について 市内の遺跡は、約100か所見つかっています。中には、島原城跡のように地表上にも石垣などが残る遺跡も...
-
くらし
秋季火災予防運動 11月9日(日)~15日(土)、全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。 『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』(令和7年度全国統一防火標語) ●地震火災を防ぐため、感震ブレーカー等を設置しましょう! 地震火災対策のため、家具などの転倒防止を行い、住宅用火災警報器、感震ブレーカーなどを設置しましょう。 ●火の取扱いに注意・焼却行為は原則禁止 これからは火災の起こりやすい季節です。 焼却行為は原則...
-
くらし
「女性に対する暴力をなくす運動」強化期間 11月12日(水)~25日(火)は、「女性に対する暴力をなくす運動」強化期間です。ひとりで悩まず、専門の相談窓口に連絡してください。 相談窓口: ・性暴力被害者支援【電話】#8891(はやくワンストップ) ・性犯罪被害相談窓口【電話】#8103(ハートさん) 問合せ先:市民協働課 **************** 記事に関する問合せ先 【電話】63-1111
-
イベント
ながさきピース文化祭2025障害者作品展「ふれあいアート展」 障害のある人の芸術活動の成果を広く紹介し、障害への理解と共生への意識を深めてもらうため障害者の作品展「ふれあいアート展」を開催します。 障害のある人たちが「ピース」をテーマに制作した絵画の数々を、ぜひご覧ください。 とき:11月5日(水)~20日(木)8時30分~17時15分 ところ:島原市役所本庁舎ロビー(土・日閉庁) ※11月23日(日)開催の「健康しまばら福祉まつり」の会場、島原復興アリーナ...
-
くらし
確定申告はマイナンバーカードを使ってスマホ申告してみよう! マイナンバーカードとスマホで申告ができることを知っていますか。 申告会場での長い待ち時間、申告会場までの移動時間などがなく、自宅でゆっくり申告書の作成・提出ができます。 申告の際には、マイナンバーカード発行時に設定した2つのパスワードが必要です。 (1)利用者証明用電子証明書(数字4桁) (2)署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下) やむを得ず、確定申告で税務署にお越しの際には、申告関係...
-
くらし
長崎県知事選挙の期日前投票立会人の募集 申込資格:市内在住の有権者で、選挙時に本市の選挙人名簿に登録されている人 立会場所:次の期日前投票所のいずれか 市役所会議室1A、有明庁舎相談室、イオン島原店 立会日:令和8年1月23日(金)~2月7日(土)のいずれか希望する1日 時間:8時30分~20時(※イオン島原店は10時~20時) 報酬:10,900円(※イオン島原店は9,400円) 申込方法:選挙管理委員会事務局に備え付けの「期日前投票...
-
くらし
令和8年度から都市計画税の課税区域が変わります ●都市計画税の課税区域を変更 令和8年度から都市計画税の課税対象区域を都市計画区域から用途地域に変更します。 詳しくは、令和8年5月上旬に発送する「固定資産税・都市計画税課税明細書」で確認してください。 ●都市計画税とは 都市計画法に基づく都市計画事業や土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の費用に充てるため、既成市街地や優先的かつ計画的に市街化を図るべき地域にある土地や家屋の所有者に対して課税さ...
-
くらし
男女(みんな)の視点で! 誰もが安心できる避難生活の備え 令和7年度長崎県男女共同参画地域リーダー育成事業として、ワークショップを開催します。男性も女性も、子どもも高齢者も、配慮が必要な人も地域に住む皆さんが参加できます。安心して避難生活を送るための対応や準備、防犯対策を「きょうとみんなの防災カード」を使って、いろんな視点で話し合いましょう。 私たちの暮らしを守るために、平常時の「今」だからこそ一緒に考えてみませんか。 とき:11月27日(木)13時30...
-
くらし
輝く島原人 THE SCENE Vol.96 島原に生きる 「人生の達人」園田正弘(そのだまさひろ)さん(73) 昭和27年、大下町に生まれる。地元小・中学校を卒業後、島原農業高校で園芸を学び、家業の跡継ぎとして就農。ブドウ栽培と酪農を営んでいたが、雲仙・普賢岳噴火災害で避難生活を余儀なくされる。農業が出来なくなり、災害時に始めた新聞販売店を60歳過ぎまで営む。現在は趣味の園芸を楽しみながら「安中梅林を守り育てる会」の主要メンバーとして地域づくりやボランテ...
-
子育て
子育て情報 ■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※リフレッシュ講座のお申込みでわからないことがあれば、支援室まで問合せてください。 ■子育て応援講演会「音楽とお話でうっかりHappy」 ▽この瞬間がプレゼント~すべての出会いと経験にありがとう~ とき:11月28日(...
-
子育て
しまばら食育レシピ~行事食~ ■さつまいものモンブランケーキ ▽材料・分量(7個分) 卵(Мサイズ)…2個 砂糖…60g 牛乳…大さじ1 薄力粉…60g サラダ油…大さじ1 さつまいも…250g ▽作り方 レシピ提供:食生活改善推進員協議会 (1)薄力粉はふるっておく。オーブンを170℃に予熱する。 (2)ボウルに卵白と砂糖を入れ、ハンドミキサーで角が立つまでよく泡立てる。 (3)(2)に卵黄を入れてハンドミキサーで混ぜ合わせ...
-
くらし
情報ひろば【募集】 ■自衛官など採用試験 ○一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満の者 とき:11月21日(金) 一次試験…11月30日(日)~12月4日(木)のうち1日 ○自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満の者 期間・期限:年間を通じて受け付けています。 申込み先:自衛隊島原地域事務所 (【電話】62-3759) ■長崎県立盲学校巡回支援教育相談会 見えない、見えにくいことで困り感があるお子様や保護者、教育...
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】(1) ■スポーツをしよう(日本語教室)Let’s play sports(Japanese class) ボランティアの人とやさしい日本語で話しながら、日本の文化や習慣について学ぶ外国人住民向けの講座です。 とき(Date):11月30日(日)Sunday 10:00~11:45 ところ(Place):霊丘体育館 Reikyu Gymnasium 問合せ先:政策企画課 ■空き家対策セミナー ...
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】(2) ■長崎地方裁判所管内の民事執行事件の集約について 長崎地方裁判所では、令和7年10月1日以降、民事執行事件の一部である不動産執行事件及び債権等執行事件(動産執行等の執行官が取り扱う事件並びに財産開示事件及び情報取得事件を除く。)について、大村支部、島原支部、壱岐支部、五島支部及び厳原支部が管轄とする事件を長崎地方裁判所(本庁)に、平戸支部が管轄する事件を佐世保支部に、それぞれ集約して処理することと...
-
健康
情報ひろば【健康・福祉】 ■秋のヘルシーウォーキング とき:11月16日(日)※雨天中止 9時30分~12時(受付:9時~) ところ:島原市営陸上競技場多目的広場 内容:約5kmのウォーキング 旧島原藩薬園跡までの往復 その他:完歩賞・食改さん手作りおやつあり 申込み先・問合せ先:市保健センター(※申込不要) ■骨折予防教室「骨活のすすめ」 とき: (1)12月9日(火)13時30分~15時30分 (2)12月25日(木)...
- 1/2
- 1
- 2
