広報南島原 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
MINAコイン春の新生活応援キャンペーン
4月から新生活を始める皆さんをお得にサポートする『MINAコイン春の新生活応援キャンペーン』を実施します! キャンペーン期間:3月10日(月)~31日(月) ※予算上限に達した場合は、期間を短縮することがあります。 特典:お支払い額の5%を即時キャッシュバック!! ※キャッシュバックに上限はありません。 ※ただし、MINAポイントによる支払い、税金など公金の支払いとMINAコインでんきの支払いは対…
-
スポーツ
3/23(日) 第1回 ツール・ド・南島原
イベント当日は、下記ルート(本紙参照)を自転車が走行しますので、皆さんのご理解・ご協力をお願いします。また、イベント当日に自転車を見かけましたら、温かいご声援をよろしくお願いします。なお自転車はグループごとに分かれて走行します。 ※本イベントはスピードを競うものではありません。 日時:午前8時30分~午後4時30分(走行時間) ※詳細なコースは市ホームページをご確認ください。 ※通過予想時間帯は前…
-
イベント
3/30(日) 南島原市桜まつり
“ステージイベント”や“花より団子”のおいしい食べ物をお楽しみください。 日時:午前10時~午後3時 場所:口之津中学校グラウンド ※今年は深江会場での実施はありません。 主なイベント: ・市内菓子店による出店 ・わんこそうめん大会 ・餅まき など 主催:南島原市桜まつり実行委員会 SNSで桜まつりの最新の情報を発信しています。桜まつりの情報をチェック! 問合せ:南島原市桜まつり実行委員会 【電話…
-
イベント
4/5(土) 第31回 原城一揆まつり
日時:午後1時~8時 場所:原城本丸 ※雨天時…南有馬体育館およびグラウンド ■主なイベント ステージイベント ・抽選会イベント ・スカイランタン など 一夜城設置 (設置期間…3月29日(土)~4月5日(土)) 問合せ:原城一揆まつり実行委員会 【電話】090-9589-2583
-
イベント
アーティスト・イン・レジデンス(AIR)事業のお知らせ
アートビレッジ・シラキノへ4人の版画作家を招へいし、地域交流活動などを行う「AIR事業」の一環として次のイベントを行います。 場所:アートビレッジ・シラキノ(旧白木野小学校) ■ワークショップ「風景写真と銅版画でコラージュ作品を制作しよう」 風景写真から絵を描き、シンコレ銅版画を制作します。 講師:吉川彩氏 持参品:汚れてもよい服、エプロン ※道具類は主催者で準備します。 日時:3月23日(日)午…
-
くらし
Focus in 南島原 まちの話題
市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。 ■[1]市政懇談会を開催 「公共施設の再編・整備について」をテーマに、自治会長連合会会員の皆さんと本市の現状や課題などについて懇談を行いました。 参加者からは「図書館を2町で1カ所など集約してはどうか」「住民サービス低下の恐れがあるので支所の統廃合はよく検討してほしい」「廃校跡地や体育館などの利用方法を考えてほしい」などの意見がありました。 …
-
子育て
Enjoy! High School 湘南通信
市内にある高校の魅力をお伝えします。 本校では、地域について学び、課題解決の提案や魅力を発信するふるさと教育に取り組んでいます。 1月24日、本校と西有家総合学習センターカムスで総合学科発表会を実施し、3年生によるプレゼンセッションと各学年によるステージ発表を行いました。 来賓や保護者、協力していただいた関係機関や地域の皆さま、ありがとうございました。
-
子育て
未来への一歩を応援!奨学生募集
学びたい気持ちを支えたい!意欲のある学生の皆さんを応援します。学費の負担を減らし、安心して勉学に取り組めますので、ぜひご利用ください。詳細は市ホームページをご覧ください。 利用条件:次のすべてに該当する人 ※ほかの奨学金制度との併願・併給も可能です。 ・経済的理由により、修学が困難であること。 ・人物、学業とも奨学生としてふさわしいこと。(成績が5段階評価で平均3以上) ・貸付金の返済能力があり、…
-
くらし
国勢調査員大募集!!
国勢調査は、5年ごとに日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。 任命期間:8月下旬~10月下旬(予定) 仕事内容:国勢調査に係る各世帯への説明、調査票配布・回収・整理など 報酬:担当調査区数や世帯数により変動 応募要件:次の条件をすべて満たす20歳以上の人 ・税務、警察、選挙に直接関係のない人 ・暴力団員・反社会的勢力に該当しない人 締切り:4月30日(水) 申込み:…
-
くらし
「原城温泉真砂」の指定管理者が変わります
変更前:株式会社原城振興公社(3月31日まで) 変更後:有限会社PSI(4月1日~) ・指定管理者の変更に伴い、施設メンテナンスのため休業します。 休業期間: ・温泉…3月31日(月)~4月4日(金) ・レストランおよび宴会、宿泊…3月31日(月)~4月9日(水)ご理解とご協力をお願いします。 問合せ: 商工観光課(西有家庁舎)【電話】73-6633 原城温泉真砂【電話】85-3155
-
くらし
悩む前に認知症相談窓口へ!
■認知症のことで悩んでいませんか? 認知症になっても安心して住み慣れた地域で生活できるよう日常生活のことや介護、医療など相談できる窓口があります。1人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。 また、認知症と疑われる症状が始まった段階から状態に応じた医療・介護サービスなどを記載した「認知症ケアパス」もありますので、ご活用ください。 ▽地域包括支援センター 認知症の相談支援など高齢者の総合相談窓口です。…
-
くらし
危険ごみにご用心!スプレー缶、電池、ボンベの処分
スプレー缶、カセットボンベ、電池(リチウムイオン電池を含む)などを原因とするごみの火災事故が全国で発生しています。 これらは、ごみ収集車や処理場で過度な力がかかると”発熱・発火”の危険があり、引火や爆発破損の原因となり、大変危険です。 処分方法: ・スプレー缶・ボンベ[燃えないごみ]…中身を出し切って穴を開けずに出す。 ・電池[有害ごみ]…各地区指定の収集場所に出す。 ※リチウムイオン電池は、小型…
-
くらし
南島原市総合マップ利用について
公共施設や避難所など暮らしに関わる情報をデジタル地図として閲覧・検索することができるサービスです。 ※現在整備中の情報については、整備完了後に公開します。 利用できる背景地図: ・標準地図 ・航空写真 ・基盤地図 ※利用後はアンケートにご協力ください。 問合せ:防災課(西有家庁舎) 【電話】73-6622
-
くらし
ご存知ですか?緊急通報システム
1人暮らしの障がい者や高齢者が、自宅で安心して暮らせるように「緊急通報システム」の設置を行っています。 病気やケガでの救急搬送などいざというときに、あなたの支えになります。 ■緊急通報システム 「緊急ボタン」を押すだけで緊急通報センターにつながり、救急車の手配や体調に関する相談対応などを24時間体制で受け付けます。 また、本人の状態が確認できない場合は地域協力員(事前登録制)と協力して、安否確認を…
-
くらし
「太陽光パネル・蓄電池」共同購入 参加者募集中!
太陽光パネルの設置が「電気代の大幅な節約」に繋がることを知っていますか? 長崎県では、みんなで集まり安心・おトクに購入できる太陽光パネル・蓄電池の「共同購入事業」を実施しています。まずは、無料参加登録で設置費用をご確認ください。 募集期間:8月27日(水)まで 問合せ:みんなのおうちに太陽光事務局 【電話】0120-216-100 (受付時間…午前10時~午後6時、平日のみ) 「みんなのおうちに太…
-
くらし
[4月1日~]スマホ決済での市税納付方法が変更に!
納付書中の「コンビニ収納用バーコード」を利用する決済サービスが変更になります。4月1日以降ご注意ください。 ■変更点 ・LINE Pay…3月31日で納付受付終了 ・PayPay、PayB 地方税統一QRコードを読み取り納付可能 ※MINAコインはこれまで同様「コンビニ収納用バーコード」で納付可能 ■対象市税 市県民税(普通徴収)・森林環境税 国民健康保険税、固定資産税軽自動車税(種別割) ※5月…
-
くらし
軽自動車などの名義変更(売買・譲渡)や廃車の手続はお済みですか?
■4月1日現在の所有者に軽自動車税(種別割)がかかります 軽自動車やバイクなどを他人に譲渡したり、スクラップ(解体処分)にしても、名義変更や廃車の手続を済ませないと、そのまま(4月1日現在の所有者に対して)税金がかかります。 そのため、次の場所でお早めに手続を行ってください。 ※年度末は混雑することが予想されます。 ■県外で名義変更や廃車の手続きをされた人へ 「長崎」ナンバーの車両を県外で手続きし…
-
くらし
つなごう未来へ! 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■風景の中にある活断層と断層地形を利用した人工ため池 国道57号沿いには、千々石展望所や愛野展望台などの見晴らしの良い展望所があります。千々石海岸からこれらの展望所への坂道は「千々石断層」が動いたことでできた断崖です。 島原半島は、雲仙火山を挟んで南北に引っ張られるように動くことから多くの断層ができています。千々石断層は、島原半島最大の断層で東西に延びており、南側が落ち込むような動きをする断層で、…
-
くらし
教えて!国民年金 年金生活者支援給付金をご存知ですか
公的年金などの収入やそのほか所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受給には請求書の提出が必要です。 ■対象者 次の要件をすべて満たす老齢基礎年金受給者 ・65歳以上 ・世帯員全員の市町村民税が非課税 ・前年の年金収入額とそのほか所得額の合計が約89万円以下 障害基礎年金・遺族基礎年金の受給者 ・前年の所得額が約472万円以下 ※扶養親族など…
-
文化
南島原市国際交流員エマのParola(パローラ)
※Parolaは「言葉または保証」という意味 ■全部ゲットだぜ! 珍獣ガイドブックvol.4 探索ツール編 毎年この時期に私が発見した珍獣を紹介していますが、今回は少々違うことを紹介しようと思います。おそらく、前回のガイドブックに記載した「イノシシノビ」や「メカキジ」「バッタサンド」はただのダジャレだと思っている人もいると思いますが、今回はその珍獣を発見するための探索ツールを授けたいと思います。皆…
- 1/2
- 1
- 2