広報ながす 2025年2月号(第1091号)

発行号の内容
-
子育て
ぼくの夢 わたしの夢
◆今月の題字 長洲小 6年 松本 京珠(みやび)さん(中町) 私の将来の夢は、イラストレーターになることです。 本などで気になったものを絵に描くことが楽しかったからです。 将来は、自分が描いた絵を見た人が笑顔になるようなイラストレーターになりたいです。 今、習字とバスケットボールを習っています。習字は、小さい頃から続けており、中学生になっても続けたいと思っています。バスケットボールは、友達に誘われ…
-
その他
今月の表紙
1月19日、四王子神社で約860年の伝統がある「的ばかい」が行われました。 締め込み姿の男衆約100人が、わらで編んだ的を「まーと、まーと」と声を上げながら激しく奪い合いました。無病息災を願うこの伝統行事では、子どもを男衆の頭上に上げる光景も見られました。
-
くらし
防災情報
◆2月の潮位(長洲町付近) 大潮期間中の満潮時には、高潮に注意してください。 ・1日(土)午前11時15分ごろ、午後11時15分ごろ ・14日(金)午前10時30分ごろ、午後10時30分ごろ ・28日(金)午前9時45分ごろ、午後9時45分ごろ ※1日、14日、28日の前後は、海面が高くなりますので特に注意してください。 防災行政無線が聞きとれなかったときは、下記の番号にお尋ねください 【電話】0…
-
その他
人の動き
令和6年12月末日現在 ※( )内は、前月比
-
くらし
令和7年 長洲町消防出初式
令和7年長洲町消防出初式で表彰された優良団員は、次のとおりです。(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:総務課 危機管理対策室 【電話】78-3104
-
イベント
大人の門出を迎える、二十歳の特別なひととき―。令和7年長洲町二十歳を祝う会
◆大人の門出を迎える、二十歳の特別なひととき―。 令和7年長洲町二十歳を祝う会(旧成人式) 「令和7年長洲町二十歳を祝う会」をながす未来館で開催しました。今回は平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの対象者151人でした。 式典では中逸町長が「皆さんには、この二十歳という節目に、これからの歳月に思いを馳せ『自分はどう生きていくのか』を問いかけ、大人として、また、社会の大切な一員として自覚と責…
-
くらし
ながすTOPICS(トピックス)(1)
◆11/21 地域の絆深める お茶の間会女性部のフェルトバッグ作り お茶の間会女性部(松下君代会長)は、上沖洲公民館で「フェルトバッグ作り」を開催しました。 この日は、日吉雪子さん(喫茶「しなぷす」)を講師に迎え、22人の参加があり、大いに賑わいをみせました。 参加者たちは、色とりどりのフェルトを使って個性豊かなバッグを作り上げ、和やかな雰囲気の中で交流を深めました。また、日吉さんの丁寧な指導によ…
-
くらし
ながすTOPICS(トピックス)(2)
◆12/27 2024年シーズンの活躍を振り返り 新たなシーズンに向けて―。 Jリーグで活躍している町内出身の池上丈二選手(建浜区出身)と酒井崇一選手(下東区出身)が、町役場を表敬訪問しました。 2024年シーズンは、池上選手20試合、酒井選手22試合に出場し、シーズンが終了しました。 また、池上選手は契約を更新し「レノファ山口(J2)」で、酒井選手は新天地「カターレ富山(J2昇格)」で新しいシー…
-
くらし
お知らせ 2025年2月号
◆しろちどりの会ワークショップ ハマグリを使ったオリジナルお雛様飾りを作りましょう! 日時:2月15日(土)午後1時30分〜3時 場所:荒尾干潟水鳥・湿地センター 内容:貝殻に古着を使ってリメイクして縁起の良い雛飾りを作ります 講師:しろちどりの会会員 定員:15人(先着) 参加費:500円 問い合わせ・申し込み:しろちどりの会 祝原 【電話】090-3437-7829 ◆リサイクル体験講座 使用…
-
くらし
自動交付機の運用は2月28日で終了します
町中央公民館に設置している証明書の自動交付機はコンビニ交付サービスの導入に伴い、運用を終了します。なお、自動交付機で発行しておりました「所得課税証明書」は、コンビニでは取得できません。自動交付機の廃止後は、税務課窓口・郵送・LINEによる申請での取得をお願いします。 すでに交付されている「印鑑登録証」は破棄しないでください。今後も役場窓口で「印鑑登録証明書」を取得するときに必要です。 本町において…
-
くらし
対象店舗でPayPayでお支払いをすると最大20%戻ってくる
◆地域経済活性化キャンペーン事業 長洲町のお店を応援しよう! 利用できる店舗の探し方はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 長洲町PayPay第4弾‼ キャンペーン期間:3月1日(土)→3月31日(月) ◇どんなキャンペーン? キャッシュレス決済の普及と地域経済の回復・活性化を目指しているもので、町内の加盟店でPayPayによる支払いをすると、最大20%戻ってくるキャンペーンです。 このキ…
-
くらし
町有地を売ります
◆売却物件(条件付き一般競争入札) ※地図は本紙をご覧ください。 ◇申込期間 2月28日(金)まで ◇申込方法 持参もしくは郵送 (郵送の場合は2月28日(金)必着) 総務課窓口または、町ホームページからダウンロードした入札参加資格申請書に必要事項を記入し、次の必要書類を添えてお申し込みください。 (持参の場合は土・日・祝日除く午前9時から午後5時まで) ◇必要書類 法人の場合:資格証明書(法人登…
-
くらし
令和7年度(令和6年分)住民税・国民健康保険税・介護保険料申告相談
◆長洲町公式LINEアカウントから事前予約受付中です! 2月17日(月)申告スタート 今回の申告から、会場内の混雑緩和および待ち時間を短縮するため、LINEによる事前予約制を導入します。 予約方法については1月に各家庭に配布したチラシや町ホームページをご覧ください。 電話回線の混雑や予約間違いを避けるため、電話予約は行いません。 ※注:予約枠の取り方(同じ世帯で複数の人が申告する場合) 例(1) …
-
くらし
令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金(3万円)
令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金は、物価高騰などによる負担増を踏まえ、令和6年度住民税非課税世帯を対象に支給する給付金です。 ◆支給対象世帯 ※次のいずれの要件もみたしている世帯 ・基準日(令和6年12月13日)時点において町内に住民登録があること ・世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税であること ※上記の世帯であっても給付の対象とならない世帯 (1)令和6年度住民税均等割が課税されて…
-
子育て
令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金(こども加算分)
「令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金(3万円)」の受給世帯に対し、基準日(令和6年12月13日)時点において、18歳以下の児童がいる場合に一人あたり2万円の「こども加算」が支給されます。 ◆支給対象児童 「令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金」の受給世帯で下記の要件に該当する児童 (1)基準日(令和6年12月13日)時点で、世帯主と同一世帯である18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生…
-
くらし
令和7・8年度競争入札参加資格審査申請の受付について
令和7・8年度における「建設工事」、「設計・測量・コンサルタント等」の契約に係る競争入札等に参加を希望される事業者の資格審査申請(定期受付)を次のとおり行います。 「建設工事」、「設計・測量・コンサルタント等」の受付期間(定期受付):2月1日(土)~2月28日(金) 資格の有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間) 令和7年度における「物品調達等」の契約に係る競争入札等に参加を希望さ…
-
くらし
相談
注)家計管理相談・生活とこころの無料相談会、国民・厚生年金相談は、事前に電話での予約が必要です。 ◆はぐくみ館 相談情報 妊娠・出産、子育てに関する相談窓口です。 気になることがあればお気軽にご相談ください。 ・言葉や成長発達が気になる。集団生活になじめない。 ・子育ての不安や学校生活で困っている。 ・経済的な不安…など。 ◇相談スタッフ 公認心理師、保健師、保育士など相談内容に応じて対応します。…
-
しごと
令和6年度 工場排水水質検査結果(第4回)
町では、年6回の工場排水水質検査を実施しています。第4回は、令和6年11月28日(木)午後に採水を行いました。 その結果、全て基準内でありました。 対象企業: (1)不二ライトメタル株式会社 (2)株式会社LIXIL (3)荒尾鉄工団地協同組合 (4)九州オーエム株式会社 (5)ジャパン マリンユナイテッド株式会社 有明事業所 ※詳しくは、町ホームページ(「行政サイト」→「くらし・手続き」→「公害…
-
しごと
入札関連情報
◆指名競争入札 入札日:12月23日
-
イベント
来てみなっせ 金魚と鯉の郷広場
◆おひなさまときんぎょマルシェ開催!!3月2日(日)金魚と鯉の郷広場 3月3日の「きんぎょの日」に合わせて、「おひなさまときんぎょマルシェ」を開催します。 楽しいイベント盛りだくさんです。皆さんぜひ遊びにきてください♪ ◇金魚の館 ・おひなさまときんぎょ(展示) 時間:午前9時~午後5時 ・ものづくり教室 内容: ・午前10時~…桧の飾り棚づくり ・午後1時~…桧のチップの一輪挿し 参加費:無料 …
- 1/2
- 1
- 2