市広報みやざき No.979 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
インフォメーション ◆戸籍に記載する予定の振り仮名の通知が届きます これまで氏名の振り仮名は戸籍に記載されていませんでしたが、令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。 ▽戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ (1)戸籍に記載される予定の振り仮名の通知(7月末以降、順次郵送予定) 本籍地市区町村から、住民票の情報を参考にして作られた「戸籍に記載される振...
-
くらし
市コールセンター 【電話】25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間:8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 【FAX】38-4894 【メール】[email protected] ※ファクス・メールは、24時間...
-
その他
人口と世帯数 4月1日現在(前月比) 人口:391823人(1523人減) 世帯数:188379世帯(40世帯減) 男性:184912人(775人減) 女性:206911人(748人減)
-
くらし
みやざきトピックス ◆#1 宮崎の農業を五感で体感「園芸の祭典2025」開催 豊かな自然と太陽の恵みのもとで育った園芸農産物を展示・販売する「園芸の祭典2025」が3月15日(土)、16日(日)に宮崎ブーゲンビリア空港で開催されました。この催しは、市内の園芸農家からなる宮崎市園芸振興協議会が本市のバラエティ豊かな農産物を県内外へ広くPRすることや、消費者との交流を目的に毎年開催しています。今年は、品評会で特別賞を受賞...
-
くらし
≪特集1≫令和7年6月から市役所の開庁時間が変わります 変更前 8時30分から午後5時15分まで ↓ 変更後 8時45分から午後4時30分まで ◆対象施設 市役所本庁舎 第二庁舎 第三庁舎 第四庁舎 第一宮銀ビル8階(観光商工部) 佐土原・田野・高岡・清武総合支所(教育委員会を含む) 地域センター 地域事務所 宮崎市保健所 上下水道局 消防局 開庁時間とは、市役所に来庁された皆さんに対しての受付時間を指します ◆電話対応は時間変更しません 8時30分か...
-
健康
≪特集2≫塩分とりすぎていませんか?今日から始めよう!おいしく減塩 毎日マイナス3グラム 皆さんの普段の食事では、多くの人が塩分とりすぎの傾向があるようです。 楽しく減塩生活を始めてみませんか? ◆調味料や料理に含まれる塩分量を知ろう! ▽調味料に含まれる塩分量(小さじ1あたり) [少] マヨネーズ 塩分0.1グラム ケチャップ 塩分0.2グラム 和風ドレッシング 塩分0.4グラム ポン酢 塩分0.5グラム 減塩しょうゆ 塩分0.5グラム みそ 塩分0.7グラム 濃口しょうゆ 塩分0....
-
くらし
地域の見守り役 知っていますか?民生委員・児童委員 誰もが住み慣れた地域で元気に安心して暮らせるように、各地区で民生委員・児童委員が活動しています。困りごとがあるときはぜひご相談ください。 ◆民生委員・児童委員ってどんな人? 地域の身近な相談役となり、必要な支援が受けられるように行政や専門機関への「つなぎ役」を担うボランティアです。「民生委員」は「児童委員」をかねています。一部の「児童委員」は児童福祉に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の...
-
くらし
魅力ある教育の実現へ「第三次宮崎市教育ビジョン」を策定 市の今後10年間の教育施策を計画的に進めるため、「第三次宮崎市教育ビジョン」を策定しました。教育を取り巻く社会情勢の変化や課題に対応したビジョンとしました。 ◆教育ビジョンとは…市が目指す教育像 本市の教育をよりよくするために、小中学生にアンケートをするなど多くの人から意見を聞き策定しました。 ◆基本理念 一人一人の可能性を最大限に伸ばし、多様性を認め合いながら、未来にわたって誰もが自分らしく生き...
-
くらし
5月23日は難病の日 やさしさの眼差しがある社会へ 2014年5月23日に「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)が成立したことを記念し、毎年5月23日は「難病の日」となっています。患者や家族の思いを多くの人に知ってもらうことを目的にしています。5月は難病について正しく理解し患者やその家族に思いを寄せてみませんか。 ◆難病ってどんな病気? 難病は病気の原因から症状が現れるまでの仕組みが明らかでないことが多く、明確な治療法が確立されておらず...
-
くらし
[Dish of the month]今月の一皿 『鯛の押し寿司』 パウンド型を使ってつくる簡単押し寿司 残った酢飯は手まり寿司にしてもOK 酢飯に黒米などの雑穀を加えたヘルシー押し寿司です。酢にお好みの柑橘を加えるとさっぱり仕立てになります。お祝いや行楽にぴったりです。 ◆分量 4人分 カロリー:約398キロカロリー ※1人あたり 調理時間:約50分 ※米を炊く時間を除く ◆材料 鯛の刺身(薄く切る) 150グラム しょうが(みじん切り) 2片...
-
くらし
市役所の組織が変わりました 市は、令和7年4月1日に組織の改編を行いました。組織改編のおもな内容をご紹介します。 ◆安心のまちへ「危機管理課」が変わります 市民の安全・安心を守るため、危機管理課に「防災企画係」と「地域防災推進室」を設置します。防災企画係では、地域防災計画の見直しや、防災訓練の企画・運営など、より実践的な防災対策を進めます。地域防災推進室では、地域住民の参画による避難所の運営体制の構築や、地域の防災グループ(...
-
くらし
みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.24 ふじした たいが さん フラッシュ暗算10段 『練習の積み重ねが鍵。毎日の練習で最高段位獲得』 画面上にフラッシュ式で出題される問題を、珠算式暗算で計算するフラッシュ暗算。ふじしたたいがさんは、その検定試験の日本フラッシュ暗算協会と全国珠算連盟の10段に連続で合格しました。藤下さんにそろばんを始めたきっかけをたずねると「計算が速くなりたかったし、そろばんを体験してみて電卓とは違う計算方法に興味をひ...
-
イベント
ぶらりみやざき(1) 遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 5月→6月 ※掲載の情報は4月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 掲載以外の情報はQRコードからご覧いただけます。 ◆健康わくわくボディメンテナンス 身体のトラブルを予防するボディコンディショニングの方法を学びます。セルフマッサージ...
-
イベント
ぶらりみやざき(2) ◆歯と口の健康週間イベント「動物もヒトも歯が大事」 6月4日の虫歯予防デーにちなんで、動物の頭骨クイズや虫歯予防について考える特別ガイドを行います。歯について一緒に考えましょう! 日時:6月7日(土)11時から午後1時まで 場所:宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金:無料(入園料別) 問い合わせ先:同会場 【電話】39-1306【FAX】39-1300 休館・休園日:水曜 ...
-
子育て
子育て[Child Care] ◆ファミサポ「依頼会員」登録会 育児の手助けを受ける人(依頼会員)になるための登録会を開催します。当日は会員証用の顔写真撮影があります。 対象:0歳から12歳(小学生)までの子どもがおり、ファミサポ事業に理解のある市内、国富町または綾町に住む人 日時:5月25日(日)10時から11時、午後2時から午後3時まで、6月9日(月)10時から11時、午後2時から午後4時まで 場所:宮崎市男女共同参画センタ...
-
健康
健康・福祉[HEALTH and WELFARE] ◆高齢者の帯状疱疹ワクチン定期接種が始まりました 帯状疱疹とは、過去に水痘にかかったときのウイルスが再活性することにより体の左右どちらかに帯状に、ときに痛みをともなう水痘が出現する病気です。帯状疱疹ワクチンの助成が受けられるのは生涯で1回限りです。ワクチンの種類や自己負担額などの詳細は市ホームページに掲載しています。 対象:市に住民登録がある下記の人 ・年度内に65歳になる人 ・接種日時点で60歳...
-
くらし
相談窓口 市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ◆こころの悩み ▽精神科医による「こころの健康相談」 相談日時:5月8日(木)、22日(木)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分 (定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所:市保健所 問合せ:健康支援課 【電話】29-5286【FAX】29-5208 ▽宮崎市こころつなぐライン相談 相談日時:毎日午後7時から0時まで(受付...
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(1) くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※掲載の情報は4月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 ◆6月第1日曜日は「環境美化の日」 お住まいの地域の各自治会などで、ごみの集積所や道路などの清掃活動を行います。開始時間や清掃...
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(2) ◆建築物などの耐震化を支援します 安全·安心な災害に強いまちづくりを推進し、地震や台風など自然災害に備えるため、住宅などの耐震化や瓦屋根の全面改修(飛散防止・耐風)費用を支援します。支援を受けるには、耐震診断、耐風診断が必要となります。補助要件など、詳しくは市ホームページに掲載しています。 ≪耐震改修補助の限度額を「115万円に増額」しました≫ 申請受付は先着順とし、予算額に達し次第終了します。 ...
-
くらし
今月の情報ひろば~募集 ◆歴史文化講座(2)受講者募集 「野生動物と動物園~動物園の歴史~」をテーマとした講座の受講者を募集します。講師は宮崎市フェニックス自然動物園園長・たけだまさと氏です。 日時:6月14日(土)10時から11時30分まで 場所:生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員:70人(定員になり次第締切) 料金:無料 申込:電話またはホームページからお申し込みください。 問い合わせ先:生目の杜遊古館 【電話...
- 1/2
- 1
- 2