かごしま市民のひろば 2025年(令和7年7月号)698号

発行号の内容
-
子育て
夏休みチャレンジパス 夏休み期間中、市電・市バス・カゴシマシティビュー・サクラジマアイランドビューが乗り放題になるパスです。(有効期限は8月31日) 対象:(1)小学生、(2)中学生 必要なもの:顔写真 料金:(1)2000円、(2)4000円 申込み:申込書(交通局HPからダウンロード可)を8月20日までに交通局内乗車券発売所【電話】257-2101【FAX】258-6741へ
-
子育て
市立少年自然の家 夏のイベント (1)スターウォッチング夏~ペルセウス座流星群観望会~ 対象:どなたでも 期日:8月12日(火)19時30分~21時 定員:30組 料金:無料 ※雨天時はクラフト活動(材料費は実費負担) (2)わくわくアドベンチャーin桜島「夏のアウトドアチャレンジ」 内容:カヌー体験や野外炊飯など 対象:小学4年~高校生 期日:8月22日(金)13時30分~24日(日)11時30分(2泊3日) 場所:桜島、市立...
-
子育て
すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場 料金:無料(♥は材料費実費負担) *申し込み方法やその他の講座・イベントは、りぼんかんだより、各親子つどいの広場へ *受講決定者には受講票を送付(なかまっち、たにっこりんを除く) *託児は生後2カ月~就学前の子ども
-
子育て
子育てガイド「お知らせ・募集」 ■HTLV-1母子感染予防・母子栄養改善のためのミルクの支給 対象:HTLV-1抗体陽性の母親から出生した本市に住む乳児、第一子を除く多胎児、住民税非課税世帯の妊産婦・栄養強化を必要とする乳児 問合せ:母子保健課 【電話】216-1485【FAX】216-1284 ■ひとり親家庭などへの生活支援 内容: (1)修学、病気などで一時的に子育て支援や介護が必要なときの家庭生活支援員派遣 (2)育児や健...
-
子育て
子育てガイド「イベント・講座」 ■保育士カフェ~先輩たちと気軽にトーク~ 対象:市内に住むか通学する高校生(保護者1人同伴可) 期日:7月27日(日)14~16時 場所:イオンモール鹿児島(東開町) 定員:30人 料金:無料 申込み:申し込みフォームで7月18日までに(株)MBCサンステージ【電話】255-6144へ ■西部保健センター育児教室 内容:子どもの病気や発育、離乳食など 対象:今年2~5月に生まれた初めての子どもを持...
-
子育て
「輝く★共育てアワード2025」子育て事例を募集します 内容:それぞれの家族ならではのアイデアや工夫、地域・職場のサポートや行政のサービスなどを通して子育てしている事例 *表彰された家族に、QUOカード1万円分などを贈呈 対象:市内に住む小学生以下の子どもがいる世帯(他薦も可) 申込期限:8月25日 申込み:詳しくは市HPかこども政策課【電話】216-1514【FAX】803-7628へ
-
くらし
健康・福祉「国保・介護保険・後期高齢者医療保険」 ■ジェネリック医薬品の利用を ・有効成分や効能効果が先発医薬品と同等と認められる安価な医薬品です ・希望するときは、医師や薬剤師へ相談を ・国保加入者へ、先発医薬品から切り替えたときの差額などをお知らせする通知を随時送付します 問合せ:サンサンコールかごしま 【電話】808-3333【FAX】216-1200(国民健康保険課) ■国保加入者の高額療養費の申請 同一月に医療機関などに支払った一部負担...
-
くらし
健康・福祉「高齢者・障害者福祉」 ■高齢者向けデジタル相談会 内容:スマートフォンやインターネットの使い方など 期日:7月23日(水)9~12時 場所:オアシスケアウェルネスセンター吉野(高齢者福祉センター吉野) 料金:無料 ※申し込み不要 *詳しくは各オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)に設置のチラシか市HP、デジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-1117へ ■地域ふれあい交流助成事業 内容...
-
健康
健康・福祉「生活支援・医療・健康」 ■紙おむつなどを助成します 対象:紙おむつを使用している65歳以上で住民税非課税世帯の人(生活保護世帯や介護保険対象施設入所者を除く) *詳しくは市HPか長寿支援課【電話】216-1267【FAX】224-1539、各福祉課・保健福祉課へ ■在宅医療と介護のご案内 ・医療や介護を必要とする高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、医療や介護の専門職が連携して在宅での生活を支えます ・在...
-
講座
健康・福祉「お知らせ・講座」 ■重層的な支援で福祉の複雑な困り事の解決を目指します ・市内に住む人が抱える福祉の相談を包括的に受け止め、「8050問題」などの複雑な困り事は関係機関や地域が連携して支援します ・地域の福祉活動や集いの場などは市HPで確認を *相談先が分からないときは保健福祉総合相談・案内窓口(本庁本館1階)【電話】216-1241【FAX】216-1491、(谷山支所1階)【電話】269-2111【FAX】26...
-
くらし
無料低額診療事業 対象:生計困難者 *事業の詳細などの問い合わせは以下の病院へ ●病院名・電話 済生会鹿児島病院(南林寺町)【電話】223-0101 鹿児島生協病院(谷山中央五丁目)【電話】267-1455 谷山病院(小原町)【電話】269-4111 メンタルホスピタル鹿児島(永吉一丁目)【電話】256-4567 今村総合病院(鴨池新町)【電話】251-2221 谷山生協クリニック(谷山中央五丁目)【電話】210-...
-
講座
感染症講演会・感染症対応実務研修会(Web開催) ・7月18日(金)~8月31日(日)にオンラインで配信 料金:無料 問合せ:感染症対策課 【電話】803-7023【FAX】803-7026
-
くらし
ケアハウスを利用しませんか ケアハウスは、個室で生活しながら、食事、入浴などの基本的なサービスを受けられる施設です。 対象:60歳以上で、自炊できない程度の身体機能の低下などが認められ、自立した日常生活に不安がある人 料金:入居時の預り金や収入に応じた利用料(毎月8~21万円程度) ●施設名・連絡先 優和の里(吉野町) 【電話】243-0565 旭ヶ丘園(平川町) 【電話】262-2222 桜の苑(その)(下福元町) 【電話...
-
健康
健(検)診を年に1回受診しましょう ■長寿健診(無料) 対象:市内に住む後期高齢者医療制度の加入者 必要なもの:有効期限内の資格確認書・紙の保険証、マイナ保険証のいずれかといきいき受診券 *詳しくは市HPか長寿支援課【電話】216-1268【FAX】224-1539へ ■がん検診 ※一部予約が必要です(WEB予約可) 対象:市内に住む職場などで受診機会のない人(今年度20歳以上の女性・40歳以上の男性) 必要なもの:マイナンバーカー...
-
くらし
休日と夜間の救急診療 ■休日の昼間 ・当番医の案内(医科) サンサンコールかごしま【電話】808-3333 ・医科(音声案内) 市医師会【電話】214-3350 診療時間:9~18時 ・歯科 県歯科医師会立口腔保健センター(照国町)【電話】223-0628 診療時間:9~16時(受け付けは15時30分まで) ■夜間(毎日) ・夜間急病センター(鴨池二丁目)【電話】214-3350 ・夜間救急薬局(鴨池二丁目)【電話】2...
-
くらし
暮らしのガイド「年金・税」 ■国民年金保険料の免除・納付猶予 対象:経済的な理由などで保険料を納めることが困難な人 必要なもの:マイナンバーか基礎年金番号の確認書類、窓口に来る人の本人確認書類(代理人は委任状も必要) ・マイナポータルから電子申請もできます *詳しくは日本年金機構HPかねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004へ ■新築住宅への固定資産税の減額 ・一定の要件を満たす新築住宅には、固定資産税の減額措...
-
くらし
暮らしのガイド「水道・住まい」 ■グリーストラップは定期的に清掃を ・グリース(油脂類)は1週間に1回は除去 ・バスケットは毎日1回は清掃 ・隔壁は正しく取り付けてあるか確認 ・沈殿物は1カ月に1回は除去 問合せ:水道局給排水設備課 【電話】213-8522【FAX】259-1627 ■耐震アドバイザーの派遣 耐震対策に関する専門的な知識を持つアドバイザーを派遣します 対象:一戸建て住宅(平成12年5月31日以前着工)の所有者か...
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ」(1) ■資源物回収活動への補助 対象:今年2~7月に資源物回収活動を行った実施登録団体(毎年度登録が必要) 回収量に対する補助額:古紙類8円/kg、金属類3円/kg、空き瓶類3円/本、廃食用油30円/ℓ、古繊維類3円/kg 申請期限:8月15日 問合せ:資源政策課 【電話】216-1290【FAX】216-1292 ■台風時のごみ出し ごみの散乱や危険を伴うため、台風時のごみ出しは控えましょう 問合せ:...
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ」(2) ■夏の交通事故防止運動 期日:7月11日(金)~20日(日) ・道路を横断するときは十分な安全確認を ・全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい着用を ・自転車の利用時はヘルメット着用と自転車損害賠償責任保険などへの加入を *詳しくは市HPか安心安全課【電話】216-1209【FAX】226-0748へ ■マイナンバーカードの出張申請を受け付けています 職員が出張し、申請のお手伝いを...
-
くらし
7月20日(日)から市営バスの路線・ダイヤを一部改正します ■運行時刻・便数を変更する路線 伊敷ニュータウン線(1番)、玉里団地線(3番)、城山・玉里線(4番)、日当平線(5番)、西玉里団地線(8番)、海岸線(12番)、大学病院線(18番) ■路線の変更(分割)・運行時刻を変更する路線 鴨池・冷水線(11番)、鴨池港・文化ホール線(16番) ■運行時刻を変更する路線 谷山線(14番) *詳しくは交通局HPか同局バス事業課【電話】257-2117【FAX】2...