かごしま市民のひろば 2025年(令和7年8月号)699号

発行号の内容
-
くらし
健康・福祉「高齢者・障害者福祉」 ■高齢者向けデジタル相談会 内容:スマートフォンやインターネットの使い方など 期日:8月27日(水)10~13時 場所:オアシスケアウェルネスセンター谷山(高齢者福祉センター谷山) 料金:無料 *詳しくは各オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)に設置のチラシか市HP、デジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-1117へ ■軽費老人ホーム谷山荘入居者募集 対象:市内に...
-
健康
健康・福祉「医療・健康」 ■HPV(子宮頸がん)ワクチンのキャッチアップ接種期限は来年3月31日です HPVワクチンを接種すると体内に抗体がつくられ、子宮頸がんの原因となるHPVの感染を予防できます 対象:平成9年4月2日~平成21年4月1日に生まれた女性で、令和4年4月1日~今年3月31日に1回以上接種した人 接種回数:全3回のうち未接種分 場所:委託医療機関 料金:無料 *詳しくは市HPか感染症対策課【電話】803-7...
-
講座
健康・福祉「講座・お知らせ」 ■認知症あんしんセミナー 内容:認知症オレンジシティ宣言や長友医継(いつぎ)氏(市地域包括支援センター嘱託医)による認知症に関する講話 対象:市内に住む人 期日:9月3日(水)13時30分~15時30分 場所:センテラス天文館6階ホール 定員:100人程度 料金:無料 申込み:ファクスか申し込みフォームで8月29日までに長寿あんしん相談センター本部【電話】813-8555【FAX】813-1041...
-
講座
地域活動支援センター ゆうあい館短期講座 対象:市内に住み、障害者手帳などを持つ18歳以上の人 場所:市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館) 料金:(1)1500円、(2)1000円(いずれも材料費) 申込み:直接か電話、ファクス、メールで9月2日までに同館【電話】252-7900【FAX】253-5332【E-mail】[email protected]へ
-
講座
手話を学んでみませんか (1)入門編 対象:市内に住む18歳以上で、聴覚障害者との交流やボランティア活動を行うために手話を習得しようとする人(難聴者、聴覚障害者を除く) (2)基礎編 対象:市内に住む18歳以上で市町村が実施した手話講習会入門編の修了者(いずれも難聴者、聴覚障害者を除く) ◇(1)(2)共通事項 料金:無料(テキスト代は実費負担) 申込み:直接か郵送、ファクス、メールで本庁、各支所にある申込書(市HPから...
-
講座
市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)第3期身体障害者パソコン講座 対象:市内に住み、身体障害者手帳を持つ18歳以上の人 ※要約筆記者・手話通訳者のサポートが必要なときは、事前に申し出が必要 定員:各7人 料金:無料(教材費は実費負担) 申込み:電話かファクス、メールで8月22日までにゆうあい館【電話】252-7900【FAX】253-5332【E-mail】[email protected]へ
-
講座
(1)こころの健康づくり講演会and(2)生活とこころの無料個別相談 内容: (1)大島英世氏(志學館大学教授)による講演「こころとからだの不思議な関係~ストレスと上手につきあうヒント~」 (2)法律相談や心の相談、自殺対策に関するミニレクチャー 対象:市内に住むか通勤・通学する人 期日: (1)9月2日(火)14時~15時30分 (2)[A]9月2日(火)15時45分~19時 (2)[B]9月4日(木)・5日(金)の18時30分~20時30分、9月6日(土)10時...
-
講座
福祉コミュニティセンター教養講座 対象:市内に住む65歳以上の人か障害者手帳を持つ人 料金:無料(教材費などは実費負担) 申込み:直接(返信用はがき持参)か往復はがき、ファクスで来館方法も8月22日(必着)までに〒892-0803祇園之洲町1-2福祉コミュニティセンター【電話】248-1200【FAX】248-2211へ
-
健康
健(検)診を年に1回受診しましょう ■特定健診(無料) 対象:40歳以上の本市国民健康保険の加入者 必要なもの:有効期限内の紙の保険証、マイナ保険証、資格確認書のいずれかと特定健診受診券 *詳しくは市HPかサンサンコールかごしま【電話】808-3333【FAX】216-1200(国民健康保険課)へ ■長寿健診(無料) 対象:市内に住む後期高齢者医療制度の加入者 必要なもの:有効期限内の資格確認書・マイナ保険証のいずれかといきいき受診...
-
くらし
休日と夜間の救急診療 ■休日の昼間 ・当番医の案内(医科) サンサンコールかごしま【電話】808-3333 ・医科(音声案内) 市医師会【電話】214-3350 診療時間:9~18時 ・歯科 県歯科医師会立口腔保健センター(照国町)【電話】223-0628 診療時間:9~16時(受け付けは15時30分まで) ■夜間(毎日) ・夜間急病センター(鴨池二丁目)【電話】214-3350 ・夜間救急薬局(鴨池二丁目)【電話】2...
-
イベント
イベント・講座「おでかけ情報」 ■Go!鹿児島ユナイテッドFC 対戦チーム・日時: ・SC相模原 8月16日(土)19時キックオフ ・AC長野パルセイロ 8月24日(日)19時キックオフ 場所:白波スタジアム 問合せ:鹿児島ユナイテッドFC事務局 【電話】812-6370【FAX】812-6371 ■サッカー日本代表森保一監督とスタジアムについて語りつくそう! 内容:森保監督と下鶴市長、学生らによるパネルディスカッション 期日:...
-
スポーツ
イベント・講座「スポーツ・健康づくり」 ■東部保健センター体操でスッキリ!体がととのうミニセミナー 内容:肩こり・腰痛・膝痛予防体操と講話 対象:市内に住む、よかよか体操未経験の人 期日:8月21日(木)14~15時 場所:天文館図書館 定員:15人 料金:無料 申込み:電話か申し込みフォームで8月20日までに同センター【電話】216-1311へ ■かごしま温泉健康プラザ 正しい入浴術and運動指導教室 対象:市内に住む人 期日:8月2...
-
講座
イベント・講座「学び・文化」 ■ボランティア入門講座~図書館ボランティア編~ 期日:8月22日(金)10~11時 場所:かごしま市民福祉プラザ 定員:30人程度 料金:無料 申込み:電話かファクス、メールで8月15日までに市社会福祉協議会ボランティアセンター【電話】221-6072【FAX】221-6075【E-mail】[email protected]へ ■さくらじま白浜温泉センター エコクラフト教...
-
文化
市役所などでの展示イベント 場所:(1)(4)(6)(7)本庁別館1階、(2)(5)(8)本庁西別館1階、(3)天文館図書館 問合せ:サンサンコールかごしま 【電話】808-3333
-
イベント
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 約1万5千発の花火が夏の夜空を彩ります。有料観覧席を販売中。また、鹿児島国道事務所に車いす利用者などの観覧場所を設けます。(要電話予約。先着順) 期日:8月23日(土)19時30分~20時30分 場所:鹿児島港本港区 問合せ:同大会実行委員会 【電話】216-1327【FAX】216-1320
-
講座
吉田福祉センター講座 対象:市内に住む人 料金:(1)無料、(2)各月600円(材料費) 申込み:直接か往復はがき、ファクス、申し込みフォームで8月15日(必着)までに〒891-1303本城町1687-2同センター【電話】294-1825【FAX】294-4701へ
-
講座
生涯学習プラザ協働講座 場所:サンエールかごしま *申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先へ
-
講座
勤労女性センター短期講座 ■午前の部(10~12時) ■午後の部(13時30分~15時30分) ■夜間の部(18時30分~20時30分) ・他の講座など詳しくは同センターHPへ 対象:市内に住むか通勤する女性(学生を除く) ※○はパソコンの初歩的操作、◎は基本的操作ができる人、★は男性も可 料金:無料(材料費など実費負担) 申込み:直接か往復はがき(1人1枚、第2希望まで)、同センターHPで8月13日(必着)までに〒890...
-
講座
オアシスケアウェルネスセンター (高齢者福祉センター)教養講座 ・各講座複数回あり。詳しくは市社会福祉協議会HPへ 対象:市内に住む65歳以上の人 料金:無料(教材費など実費負担) 申込み:直接(はがき持参)か往復はがき(1人1枚1講座)、ファクスで8月20日(必着)までに各センターへ
-
イベント
グリーンファーム(観光農業公園)のお知らせ 開園時間:8時30分~18時(11~3月は9~17時) 休園日:12月29日~1月1日 ◆8月10日(日)はグリーンファームの日~テーマは「夏野菜」~ 内容:「スイカ早食い大会」や「夏野菜釣り」など ■森の中に釣り堀がOPEN!(マス釣りandマス焼き体験) 期日:8月31日(日)までの9時30分~13時 *詳しくは同公園HPへ ■ペットボトルロケットを作って飛ばそう 内容:ペットボトルロケット(...