広報いぶすき 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■十五夜で綱引き 地域の絆で伝統をつなぐ 十五夜綱引きが10月5日、大山神社境内で行われました。大山区に伝わる無病息災を祈る伝統行事で8年ぶりの開催。子どもから大人まで地域住民がワラ・カヤ・カンネンカズラを練り上げた約40メートルの大綱を、「オーエンヤエンヤ」の掛け声とともに約200人が担いで地域内を練り歩いた後、綱引きを行いました。
-
くらし
郷土を語るには先ず体験から ~子ども達の心に指宿を刻み込む~ ■郷土(ふるさと)を語るには先(ま)ず体験から ~子ども達の心に指宿を刻(きざ)み込(こ)む~ ◇たまて箱温泉の無料体験 待望の山川ヘルシーランド温泉保養館や子ども達の遊び場のオープンに続いて、今月は11(いい)月26(ふろ)日(いい風呂の日)に「たまて箱温泉」が本格オープンします。今回は、プレオープンという形で正式に営業を開始する前に、地元の皆さんに楽しんでいただこうと考えています。予定としては...
-
イベント
第5回 全国カツオまつりサミット in 指宿(1) 〜サミットをより楽しむために指宿鰹節を知ろう!〜 全国カツオまつりサミットが12月6日・7日に指宿で開催されます。指宿はかつお節の日本3大生産地(鹿児島県枕崎市・静岡県焼津市)の一つに数えられ、最高級品である本枯本節(ほんがれほんぶし)の生産量日本一を誇ります。山川でかつお節の製造が始まったのは明治43年(1910)ごろと言われており、今年で115年目。より良いかつお節を作るための技法が受け継がれ...
-
イベント
第5回 全国カツオまつりサミット in 指宿(2) ■発見! こんなところに!?指宿鰹節 ◆かつお食堂 東京都渋谷区鶯谷町7-12 GranDuo渋谷B1 全国のかつお節を削りたてで提供。鰹節ご飯とお味噌汁・お惣菜のシンプルな料理で国内外の人を魅了する。 ○豊かな香りが人をひきつける 店主 永松真依(ながまつまい)さん(かつおちゃん) 祖母が削ってくれたかつお節に魅せられ、生産地巡りを始めました。約6カ月もの時間をかけて作る本枯本節の産地と知り山川...
-
くらし
令和6年度 決算状況を報告します(1) 令和6年度の一般会計・特別会計・公営企業会計の決算状況を報告します。 地方財政状況調査で算定した普通会計※の決算は、歳入が282億396万円(前年度比2.5%増)、歳出が271億7,589万円(前年度比2.6%増)で、差し引き10億2,806万円(黒字)でした。この額から、次年度に繰り越すべき額を差し引いた実質収支は6億5,439万円(黒字)でした。 ※普通会計…各地方公共団体共通の基準による地方...
-
くらし
令和6年度 決算状況を報告します(2) ■各会計決算の比較 市の会計は一般会計の他に4つの特別会計と公営企業会計(水道事業・公共下水道事業・温泉供給事業)があります。保険料や使用料など特定の収入とその使い道が決まっているものは、収支を明確にするために一般会計と区別しています。 ○各会計の決算 ■主な実施事業と決算額 ◇まちづくり分野 ・指宿港海岸整備事業…1億5,536万円 ・うなぎの里再生事業…208万円 ・定住促進・空き家活用推進事...
-
くらし
十町土地区画整理地内保留地の売却 〔今月のピックアップ IBUSUKI PICK UP NEWS CHECK!!〕 ●保留地 (1)30街区15号画地 (2)32街区1号画地 (3)32街区1.1号画地 (4)33街区7号画地 ※詳しくは本紙をご覧ください。 募集要項:市ホームページ、都市・海岸整備課窓口で配布 申込方法:入札参加申込書に身分証明書・住民票抄本か法人登記簿謄本・納税証明書を添えて郵送か持参 申込期限:12月1日(月...
-
くらし
市営唐船峡そうめん流し 温メニュー 〔今月のピックアップ IBUSUKI PICK UP NEWS CHECK!!〕 ■11月1日(土)~令和8年2月28日(土)の冬季限定 市営唐船峡そうめん流し 営業時間:11:00~15:30(ラストオーダー15:00) ◇温メニュー 冬季限定の温メニューを販売しています。心も体も温まる料理を冬の唐船峡でお楽しみください。 ・温麺(にゅうめん)…800円 ・マスゲリータ…1,300円 ・ニジマス...
-
くらし
情報掲示板「募集」 ■ネーミングライツ・パートナー ネーミングライツ・パートナーを募集しています。 募集対象施設: (1)指宿市民会館 (2)いぶすきフットボールパーク (3)指宿総合体育館 (4)指宿市営陸上競技場 (5)開聞総合体育館 (6)開聞総合グラウンド 募集期限:12月5日(金) 愛称使用開始予定日:令和8年4月1日 募集要項・申込書:市ホームページで配布 提出方法:郵送・持参(郵送は必着) 申込先・問合...
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(1) ■新入学用品購入費の申請 令和8年度に小学校へ入学する子どもの新入学用品の購入費を対象者に支給するので申請してください。 ※申請書は就学時健康診断時に配布します。 対象:次の(1)~(3)全てに該当する子どもの保護者 (1)令和8年2月1日時点で市内に住所がある (2)令和8年4月に指宿市立小学校に入学予定 (3)次のいずれかに該当する世帯 ・前年度か今年度に生活保護の停止か廃止のあった世帯 ・市...
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(2) ■固定資産の届け出を償却資産は申告を ◆固定資産税 固定資産税は、毎年1月1日現在の土地・家屋・償却資産の所有者に課税されます。令和7年の所有状況に変更があった場合は届け出をしてください。 ▽届け出の対象となる例 ・建物を取り壊した時 ・建物を相続・売買・贈与などした時 ※法務局で所有権移転・滅失登記済みの場合、届出は不要です。 ◆償却資産 償却資産は、所有者による毎年の申告が義務付けられています...
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(3) ■黄斑えそ病にご注意を 葉たばこに大きな被害を与える「黄斑えそ病」の被害が発生しています。 黄斑えそ病は、ウイルスに感染したジャガイモから、アブラムシなどの害虫を媒介として葉たばこに伝染します。葉たばこ農家も防虫ネットの設置などで防除していますが十分ではありません。 ジャガイモ農家の皆さんに次の協力をお願いします。 ・葉たばことジャガイモの近接栽培を避ける ・検定済の種イモを購入する ・あぜや土手...
-
イベント
情報掲示板「催し」 ■フラワーパークかごしま ◆緑茶図画コンクール作品展 日時:11月1日(土)~24日(月) 9時~17時 ◆園芸教室 ○「冬を彩る寄せ植え」 日時:12月14日(日)13時30分~15時30分 料金:3千~4千円 定員:30名(要予約) 申込期限:12月7日(日) ○「ミニ門松作り」 日時:12月21日(日)13時30分~15時30分 料金:3千~4千円 定員:30組(要予約) 申込期限:12月1...
-
くらし
図書館だより みんなの本棚 ■今月のおすすめ本 ◇一般図書(山川図書館) 『コージーボーイズ、あるいは四度ドアを開く』 笛吹太郎(著) 東京創元社 内容:カフェでは、ミステリー好きの4人が集まるで、ゆるゆると推理合戦が行われています。しかし、実際に謎を解くのはいつも…。気軽に、のんびり楽しめる連作ミステリーです。 ◇児童図書(指宿図書館) 『感染動物 ミステリー・トーキング・ウイルスの謎』 キムシギョン(文) Minoru(...
-
文化
シリーズ第17号 前略、市史編さん室より 湊地区にある馬渡写真館。初代から2代目、3代目へと引き継がれ今年で創業102年を迎えます。近代の指宿を知る上で重要となる大正から昭和にかけての指宿の写真を多く所有することから、近代編執筆者の平井一臣(ひらいかずおみ)氏(鹿児島大学名誉教授)らが取材を行い、創業者の馬渡助次郎(まわたりすけじろう)氏にまつわる思い出や写真について、孫の馬渡成太郎(まわたりせいたろう)さんと3代目の西信治(にししんじ)...
-
健康
Medical Lecture 健康教室 ■口から始めるメタボ対策! 近年、肥満は世界的に急増しており深刻な健康問題となっています。肥満症の一つであるメタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満+高血圧・高血糖・脂質異常の3つのうち2つ以上)は、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病といった重大な生活習慣病の引き金となります。 最近テレビやユーチューブなどでよく目にする「大食いファイター」たちのように、あまりかまずに流し込むように食べても特殊な体質であった...
-
子育て
学校・地域応援活動 人づくり つながりづくり 地域づくり No.29 ■子ども会と公民館合同による楽しい体験活動 いぶすき地域学校協働活動では、子どもたちが地域で活発に活動することで地域が元気になると考えています。今回は子ども会育成会と自公連が合同で「地域を楽しむ夏体験会」を実施した今和泉校区を紹介します。 当日は魚さばき体験、タコ調理体験、流しそうめん体験、スイカ割り大会などを行い、昼食の後は避難訓練と消防署職員から防災全般についての話がありました。 ○子ども会育...
-
イベント
第78回 指宿温泉祭 湯の恵に感謝する指宿温泉祭が9月27日からの2日間、セントラルパーク指宿周辺で開催されました。指宿ハンヤ踊りでは約2100人が参加し、時折雨が降る中威勢の良い掛け声とともに指宿駅前を練り歩きました。 ステージでは人気歌手の元ちとせさんが唯一無二の歌声で観客を魅了し、祭りの最後は約5千発の花火が打ち上げられました。
-
くらし
まちの話題 Zoom Up IBUSUKI ■文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦 山川小チームが快挙 山川小6年の馬場結心(ばばゆうしん)さん(森松西)、5年の塩手遥之(しおてはるゆき)さん(森松西)、3年の小野悠斗(おのゆうと)さん(森松西)が7月25日、文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦西日本大会に出場しました。3人でチームを作り団体戦を行うもので日本将棋連盟が主催。山川小チームは県予選を初優勝で突破し、同大会では2勝1敗の成績を残しま...
-
その他
篤志 9月はありませんでした。
- 1/2
- 1
- 2
