- 発行日 :
- 自治体名 : 総務省
- 広報紙名 : もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和7年3月号
■暮らしてなっ得/那覇市のここがすごい!
◇むかし下津井回船問屋館長
三宅武夫さん
・明治時代の建物を復元した資料館。特産物の販売、食事処も
江戸時代、瀬戸内海に面した下津井には大坂に向かう北前船が寄港し、北国のニシン粕がもたらされ、これが綿花などの肥料となり、帰り荷として綿や塩などを出していました。風待ち潮待ちの交易港のなごりをとどめる下津井は外来者を受け入れてきた土壌があり、気候が良く、災害も少なく、住みやすいまちです。
◇縫製職人
福川太郎さん
・理想のジージャンを作りたいと思い、行きついたのが倉敷市でした
倉敷ファッションセンターのジーンズ縫製実践講座で学び、児島でダンジョデニムというブランドを立ち上げました。関東地方の出身ですが、倉敷市と相性が良かったのか違和感なく溶け込めました。児島は生地、縫製などデニム作りに関わるあらゆる業者が集結していることや、ジーンズストリートで直接消費者とつながることができる強みがあります。