- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 2025年9月号
動物を身近に感じられるとともに、自然を守る大切さを学ぶことができる円山動物園。
そんな円山動物園で暮らす仲間たちをご紹介します。
■今回は「エゾリス」
木の枝の付け根や裂け目に巣を作ります。秋には食料を地面に埋めておく習性があり、積雪期には雪を50~60cm掘り、埋めた食料を探し出します。
分類:ネズミ目リス科
体長:22~27cm
体重:300~400g
食性:植物の葉、木の実、昆虫など
生息地:北海道の平地から亜高山帯までの森林など
▽長いしっぽ!
体と同じくらいの長さがあるしっぽは、木の上でバランスを取ったり、寒さから身を守るために役立ちます。
▽季節によって体毛が変化!
敵から身を隠すため、体毛が夏は茶色、冬は灰色になります。また、冬は寒さから身を守るため、毛の量が夏の2倍になり、耳の毛も4cmほど長くなります。
▽飼育担当 畠山(はたけやま)職員
5月に生まれた2匹の子どもは、母親と同じ餌を食べられるまで成長しました。親子の姿を、カンガルー館でぜひ観察してほしいです!
■オンライン授業が受けられる!
飼育員と獣医師の仕事内容や、動物の知られざる生態などについて、一緒に学びませんか?
日時:毎月第4水曜16時~16時45分
会場:YouTube(ユーチューブ)のオンライン配信
対象:小中学生
費用:無料
申込:事前に申込フォームから登録
開園時間:
・夏季(3~10月)9時30分~16時30分
・冬季(11~2月)9時30分~16時
休園日:
・第2・4水曜(祝日の場合は翌平日。8月のみ第1・4水曜)
・4・11月の第2水曜を含む週の月~金曜
・12/29~31
所在地:中央区宮ケ丘3
入園料:800円。高校生は400円、中学生以下、市内在住の70歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料(証明書が必要)。年間パスポートは2,000円
交通機関:
・地下鉄…東西線円山公園駅から徒歩約15分
・バス…円山バスターミナルからジェイ・アール北海道バス[くらまる号]乗車、「円山動物園正門」下車ほか
駐車場:4/21~10/31は888台、11/1~4/20は612台。
駐車料:普通車700円ほか
問合せ:円山動物園
【電話】621-1426
「円山動物園」で検索