- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鷹栖町
- 広報紙名 : 広報たかす 令和7年10月号
■10月のイベント
・17日(金)午後6時から
「音楽のある図書室」
・26日(日)午前10時30分から
「おはなし会」
※場所はいずれも鷹栖町図書室/申込不要
■図書室本棚リレー
毎月さまざまなジャンルの本をご紹介いただき、大好評です。図書室入ってすぐの所に展示しています!図書は貸出OKですのでぜひ借りてみてください。
9月の本棚リレーは西中裕一さんと社会福祉士実習生でした!
■おはなし会
10月26日(日)のおはなし会はALTさんによる、ハロウィンにちなんだ読みきかせとかんたんな工作を行います。いつものおはなし会とは違い、ALTさんが英語のえほんの読み聞かせをしてくれます。英語に親しむチャンス♪ぜひご参加ください!
■音楽のある図書室
8月22日(金)の音楽のある図書室はblancheさんによる、フルート三重奏でした。フルートの優しい音色と心地よいハーモニーで図書室が満たされる、至福の時間でした。
■新しく入った本
▽鷹栖
『楽園の瑕』相場英雄
『給水塔から見た虹は』窪美澄
『コマネチのために』チョナムジュ
『リボンちゃん』寺地はるな
『エンドロール』今野敏
『小泉八雲の怪談』小泉八雲
『介護保険は崖っぷち』上野千鶴子編
『足と爪のトラブル20ケアのポイント』武藤芳照監修
『親と子の野球教室』大石滋昭
『日本のすごい先端科学技術』橋本幸治
『農業ビジネス』山口亮子
『「わかってもらう」ということ』川添愛
『みてみて!』小西貴士
『100このタネがとんでった』河野ヤラ政枝
『カッパおんせん、あわあわあわ』高畠那生
『まだ大どろぼうになっていないあなたへ』ヨシタケシンスケ
『おばけずかん おばけ大百科』講談社編
『ルビと空飛ぶねこ』野中柊
『絵で見て楽しい!はじめての着物と和模様』長崎巌
『クルマのへぇ~事典』緒方昌子 ほか
▽北野
『情熱』桜木紫乃
『青の純度』篠田節子
『焦げついた影』カミーラ・シャムジー
『蛍たちの祈り』町田そのこ
『中にいる、おまえの中にいる。』歌野晶午
『わたくし96歳が語る16歳の夏』森田富美子
『シェルパ斉藤の還暦ヒッチハイク』斉藤政喜
『軽自動車を作った男』永井隆
『ネコは〈ほぼ〉液体である』服部円
『ストレートネックの治し方』酒井慎太郎
『コメ高騰の深層』山下一仁
『ラストインタビュー藤島ジュリー景子との47時間』早見和真
『ふわふわきらり』さみぞみちこ
『いくぞ~ヒトデのほし』ともながたろ
『ぼくのいえ』鈴木のりたけ
『あらしの島で』シドニー・スミス
『うつし屋と大小屋』廣嶋玲子
『おれたちのラストイヤー』マット・グッドフェロウ
『部活をがんばる中学生のための勉強法』鎌田則和
『マンガで読む学校であった怖い話 朽ち果てる放課後』西島ユタカ監修 ほか
■10月の月末整理日は31日(金)です
▽鷹栖町図書室
開室時間:
火~木 10:00~18:00
金 10:00~19:00
土日祝 9:30~17:00
■(赤)はお休みです。
問い合わせ:鷹栖町図書室
【電話】87-2486
▽北野分室
開室時間:
火~金 10:00~18:00
土日 9:30~17:00
■(赤)はお休みです。
問い合わせ:北野分室
【電話】87-5772