くらし 火災・救急・救助119 消防瓦版纏(まとい)No.438

■春の全道火災予防運動が始まります!
4月20日から4月30日までの11日間「春の全道火災予防運動」を実施します。この運動は、住民の皆さまに防火意識を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。
占冠支署では、期間中における火災予防広報、防火対象物立入検査、住宅用火災警報器(住警器)の設置状況調査を行う予定です。
住警器の設置状況調査は4月下旬頃に実施予定であり、行政区回覧で概要をお伝えしますが、該当となる世帯の皆さまはご協力をよろしくお願いいたします。

■悪質な訪問販売にご注意を!
住警器の設置状況調査に便乗し、ご家庭へ訪問して消防用設備(住警器、消火器等)の販売や取り付けを行い、高額な代金を請求する悪質販売が発生しています。

▽事例1
一人暮らしの高齢女性宅に市の職員を名乗る男が訪れ、住警器を2台設置。7万9千円を請求され支払った。契約書等の取り交わしはないため、業者も特定できずクーリング・オフもできなかった。

▽事例2
一人暮らしの高齢女性宅に人材センター職員を名乗る男から、「今から住警器を取り付けに行く」と電話があった。その後、男が女性宅を訪れ住警器を数台設置。10万円を請求され支払った。

(1)住宅用火災警報器は1台数千円で取り付けできます。(2)しつこい勧誘はきっぱり断りましょう。
(3)万が一契約しても契約解除できる場合もありますので、お近くの消費生活センターにご相談を。

■救急出場状況(2月分)
自然災害:1件(1人)
交通事故:1件(0人)
労働災害:1件(1件)
一般負傷:18件(15人)
急病:18件(16人)
2月計:39件(33人)
累計:72件(61人)
※( )内は搬送人員

問合せ:富良野広域連合富良野消防署占冠支署
【電話】56-2119