くらし めむろ社協だよりNo.462 令和7年9月号(2)

■心配ごと相談を開設しています
・9月24日(水)
専門相談員:一覧については本紙をご参照ください
・10月8日(水)
専門相談員:一覧については本紙をご参照ください

時間:13時15分~15時30分
場所:保健福祉センター2階「静養室」

・これからの生活が不安だな
・ひとり暮らしだけど、この先のことが心配だな…
・困っているけど、どこに相談していいのかわからな
・家庭のこと、お金のこと、仕事のことなど
あなたや家族の心配なこと、困ったこと、悩みごとなどお気軽にご相談してみませんか?
アドバイスや関係機関への橋渡しを行います。
相談内容等、個人情報は厳守します。
月2回、おおむね第2・第4水曜日に開設しています。

■地域支え合い講演会のご案内
知恵や得意を出し合って、支え合い・助け合いながら、住み慣れた場所で自分らしく安心して生きていける『福祉のまちづくり』について考えてみませんか?
日時:10月25日(土)午前10時~12時
会場:めむろーど2階セミナーホール
テーマ:「福祉のまちづくりの原動力は住民のモチベーション」
講師:北海道教育大学函館校教授 齋藤征人氏
参加費:無料
※10月20日(月)までにお申し込みください。
多くの方のご参加をお待ちしています。

■老人クラブ交歓会を開催します
本事業は、老人クラブ会員相互の親睦と融和を図ることを目的に今年で58回目となる歴史のあるイベントです。
どなたでも、ご来場いただけます。
ぜひ、老人クラブ会員の自慢の歌や踊りを見に来ませんか?
日時:11月21日(金)9時15分~12時15分
場所:中央公民館大ホール

■除雪サービス支援者募集!
65歳以上の高齢者や重度身体障がい(1級・2級)の方のみの世帯で、自力での除雪ができない、町内に支援者がいないため、除雪の支援を受けることができない世帯を対象に、玄関から公道までの除雪活動をお手伝いしていただける方を募集しています。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

■職員紹介
8月1日付で居宅介護支援事業所の管理者として着任しました石原岳(いしはらたかし)と申します。
これまでは帯広市内で主にケアマネジャーとして在宅・老健・特養・小規模多機能型居宅介護事業所などで勤めてまいりました。町民の皆様が安心して暮らすことができ『介護の困り事は社協のケアマネジャーに任せれば安心だ』と言って頂ける事業所を目指し頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

めむろ社協だよりは「赤い羽根共同募金」の助成を受け、発行しています。
「社協」とは、社会福祉協議会の略称です。
〒082-0014北海道河西郡芽室町東4条4丁目5番地
芽室町保健福祉センター(あいあい21)
【電話】62-1616【FAX】62-1657
芽室町社会福祉協議会公式HP【URL】https://www.memuro-syakyo.jp/