くらし 令和7年 陸前高田市 市勢功労者

長年にわたり市勢の発展に寄与された方々に、敬意と感謝の意を表すため行われている市勢功労者表彰。
本年は自治教育文化・産業・治安の3分野9人が選ばれ、11月6日(木)に奇跡の一本松ホールで表彰式が行われます。

■自治教育文化功労者(市議)
故 菅野 定(かんのさだむ)さん
(享年69)
矢作町(東角地)
平成23年から令和元年までの8年間にわたり、市議会議員を務めました。総務常任委員会委員、産業建設常任委員会委員、市政調査会理事を歴任し、市勢発展に尽力しました。

■自治教育文化功労者(区長)
横澤 喜一(よこさわきいち)さん(79)
高田町(鳴石)
平成27年から令和7年までの10年間にわたり、高田町第1区乙区長を務めました。地域住民と行政との円滑な行政連絡事務に取り組み、市民協働のまちづくりに尽力しました。

■自治教育文化功労者(統計)
及川 和雄(おいかわかずお)さん(76)
気仙町(愛宕下)
現在までの通算44年間にわたり、国勢調査などの各種統計調査に携わりました。調査の重要性・必要性を十分に認識し、調査に当たっては迅速な報告に努められ、統計調査の普及に尽力しています。

■自治教育文化功労者(体育)

平成24年度から令和2年度まで陸前高田市野球協会副会長、令和3年度から令和6年度まで同会長、同じく令和3年度から令和4年度まで岩手県野球協会理事を歴任し、市民の健康増進と生きがいづくりのため、スポーツの普及に尽力しました。

■産業功労者(商業)
金野(こんの)ヨシ子(こ)さん(83)
米崎町(川向)
平成13年から令和7年までの24年間にわたり、陸前高田商工会理事(女性部長)を務めました。東日本大震災からの復興期間には、商工会女性部の早期再開のため意欲的に活動するなど、商工業の復旧・復興に尽力しました。

■産業功労者(商業)

平成18年から令和6年までの18年間にわたり、陸前高田商工会理事を務めました。東日本大震災からの復興期間には、会長、副会長を補佐し、会員事業所と商工会の早期再開のため意欲的に活動するなど、商工業の復旧・復興に尽力しました。

■産業功労者(商業)
熊谷 千洋(くまがいちひろ)さん(76)
米崎町(地竹沢)
平成21年から令和6年までの15年間にわたり、陸前高田商工会理事を務めました。東日本大震災からの復興期間には、会長、副会長を補佐し、会員事業所と商工会の早期再開のため意欲的に活動するなど、商工業の復旧・復興に尽力しました。

■産業功労者(商業)
木村 昌之(きむらまさゆき)さん(68)
高田町(栃ヶ沢)
平成24年から令和6年までの12年間にわたり、陸前高田商工会理事を務めました。東日本大震災からの復興期間には、会長、副会長を補佐し、会員事業所と商工会の早期再開のため意欲的に活動するなど、商工業の復旧・復興に尽力しました。

■治安功労者(消防)

平成2年に消防団入団以来、34年にわたり消防業務に精励しました。令和元年から気仙分団長、令和3年から消防団本部副団長を歴任し、団員の指導育成、組織の充実強化、地域住民への防火思想の普及に尽力しました。