くらし 市からのお知らせ-Information-募集

■第75回「社会を明るくする運動」作文コンテストの作品を募集
日常の家庭生活や学校生活の中で、「犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて」あなたが考えたことをテーマに、作文を募集します。
応募資格:市内小・中学生
原稿の枚数:400字詰め原稿用紙3~5枚程度(手書き)
原稿用紙への必須記入事項:
(1)題名
(2)学校名
(3)学年
(4)氏名
応募先:市役所生活環境課
応募期限:8月28日(木)
その他:
・応募作品は自作・未発表のものに限ります
・保護者同意の上、ご応募ください
・選考の上、小・中学生各5作品を秋田県推進委員会へ推薦します

問合せ:生活環境課環境推進班
【電話】30-0224

■市道除排雪協力事業者を募集します
市道の除排雪にご協力いただける事業者を募集していますので、ご協力いただける事業者は、問い合わせ先までご連絡ください。
募集車両:
・花輪地区…4トンクラス3台、11トンクラス1台
・十和田地区…4トンクラス1台
・八幡平地区…14トンクラス1台

問合せ:都市整備課道路河川班
【電話】30-0263

■生き生き鹿角市民!こくほ標語コンテスト作品を募集します
「大切な家族(人)と健診受診」をテーマに、標語を募集しています。あなたの家族や大切な人に向けた健康メッセージを、標語にしてみませんか。
※最優秀賞1点、優秀賞2点、入賞2点を選考し、副賞として市特産品を差し上げます。
応募条件:
(1)鹿角市民であること。
(2)自作品で未発表のものに限る。(1人2点まで)
申込方法:
(1)応募用紙による応募→応募用紙に必要事項を記入の上、市役所市民課または各支所の窓口へ提出。
(2)官製はがきによる応募→官製はがきに必要事項を記入または応募用紙を貼り付け、郵送で提出。
(3)FAX・E-Mailによる応募→応募用紙に必要事項を記入して、FAXかE-Mailで提出。
(4)応募フォームからの応募→本紙記載の二次元コードから応募フォームに必要事項を入力して送信。
応募締切:9月30日(火)必着
結果発表:12月(予定)

問合せ:市民課国保医療班
【電話】30-0222【FAX】22-2042【E-mail】[email protected]

■市営住宅の入居者を募集
申込者が多数の場合は、抽選で入居者を決定します。募集案内と申込書は都市整備課と各支所・市民サービス窓口に備え付けています。詳細は募集案内をご覧ください。
入居要件:住宅に困っていること、市税の滞納がないこと など
申込期限:8月15日(金)
※申込書を都市整備課まで持参してください。受け付けは、平日8時30分~17時15分です。
抽選日:9月1日(月)

問合せ:都市整備課建築住宅班
【電話】30-0266