くらし おらほの自治会 西道口自治会(尾去沢)

■活動方法を工夫し多くの会員が行事へ参加できるように
西道口自治会は、尾去沢地区東部の米代川沿いに位置する自治会です。
当自治会では、児童公園やグラウンドなどの草刈りを行う環境美化活動、レクリエーション大会や敬老会、新年会などの地域交流、盆踊りや念仏講などの伝統行事を行っています。
地域には元々農家が多く、豊作を願う伝統行事の虫送りや百万遍念仏講などを続けてきました。百万遍念仏講は老人クラブ主催で行われ、五穀豊穣と地域の安寧を祈願し、念仏を唱えながら大きな数珠を一周させるもので、春と秋の彼岸の日に行っています。
自治会の運動会であるレクリエーション大会は、これまで屋外グラウンドで実施していましたが、参加者の減少や高齢化による体力面の不安などから、現在は会館内で種目内容を工夫して実施しており、自治会員からも好評です。
また、昨年初めて避難訓練を実施し、要支援者の救助活動や土のう積み訓練、通報訓練を通して、有事に備えたシミュレーションを行うことができたので、今後も継続して取り組みたいです。
毎月、実施した行事の報告や開催案内を掲載している「西道口通信」を発行し、広報に併せて回覧しています。これで、自治会活動への参加の呼び掛けや、会員に伝わりづらかった自治会業務の見える化を図っています。
高齢化が進み、自治会行事への参加者が減少している中でも、レクリエーション大会のようにやり方や場所などを工夫することで、準備や活動の負担を減らし、自治会員が参加しやすい環境づくりに取り組んでいきたいです。

▽会長
小田修(おさむ)さん

▽西道口自治会(尾去沢地区)
世帯数:103世帯
人数:約300人

問合せ:生活環境課コミュニティ推進班
【電話】30-0202