- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年7月号
■フクメグル会
リユース服の譲渡会を行います。(リユース服の持ち帰り無料)
日時:7月27日(日)午前11時〜午後3時
会場:イオン中仙店
入場料:無料
リユース服の回収も行っています。詳しくは電話でお問い合わせください。
問い合わせ:大仙地域福祉事業所 いぶりん
【電話】018-893-5667
■7月27日は世界頭頸(けい)部がんの日 口腔がん無料検診
がんの治療は早期発見、早期治療が基本です。この機会に口腔内のできものや口内炎など、ご相談ください。(予約不要)
※詳しい診察や検査、治療や投薬はできません。
日時:7月27日(日)午前10時〜午後4時(正午〜午後1時は昼休憩)
会場:大曲厚生医療センター玄関ホール
問い合わせ:大曲厚生医療センター 耳鼻咽喉科外来
【電話】0187-63-2111(代表)
■社会を明るくする運動
「支え合うまちづくりを進める集い」
大仙美郷社会を明るくする運動推進委員会では、犯罪予防や犯罪を犯した人の更生保護などの運動を推進する集会を開催します。
日時:7月17日(木)午後1時15分〜
会場:大曲市民会館・小ホール
問い合わせ:大曲地区保護司会
【電話】0187-88-8425
■達人講座
楽らく「からだ若返り体操」
運動の三要素を学び、楽しく体操してみませんか。
日時:7月17日(木)午前10時〜11時30分
会場:仙北ふれあい文化センター
講師:原田三枝さん(健康運動指導士)
参加費:700円
持ち物:飲み物、タオル
問い合わせ・申し込み:仙北ふれあい文化センター
【電話】0187-69-3333
■はなだて広場に遊びにおいで
スイカ割りやおもちゃで遊びながら地域の人たちと交流しませんか。
対象:市内の未就園児とその家族
日時:7月22日(火)午前10時〜11時30分
会場:花館公民館
問い合わせ:主任児童委員 佐藤さん
【電話】0187-63-2013
■ボードゲームで交流してみませんか
さまざまなゲームで遊べます。初心者の方も大歓迎です。
※小学生以下の方は保護者同伴
日時:毎月第2土曜日の午前9時30分〜午後8時30分(日時は変更になる場合があります)
会場:サンクエスト大曲
参加費:無料
問い合わせ・申し込み:佐々木さん
【電話】080-1681-4856
■「知事と県民の意見交換会」を傍聴できます
県政運営に県民の声を反映することを目的として、知事と地元企業による人材確保についての意見交換会を開催します。どなたでも傍聴できます。事前に申し込みの上、ご来場ください。
日時:8月2日(土)午前10時〜正午
会場:はなび・アム
定員:50人
申し込み方法:左の2次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
申込期限:7月31日(木)
※定員になり次第、締め切り
問い合わせ:仙北地域振興局 総務企画部地域企画課
【電話】0187-63-5114
■再就職を希望する方を無料で支援します
対象:60歳以上70歳以下で在職中または離職後1年以内の方
支援までの流れ:
(1)電話による面談などのスケジュール調整
(2)支援内容の詳細説明・相談(希望する職種や収入、休日、時間、資格など)
(3)希望にあった求人情報の提供・確認
(4)履歴書などの作成支援
(5)就職面接のアドバイス
申し込み方法:左の2次元コードまたは電話で申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問い合わせ・申し込み:(公財)産業雇用安定センター秋田事務所
【電話】018-823-7024
■もみじの家の作品展
「人は作業をすることで元気になれる」。もみじの家の利用者の皆さんが生きがいで作っている作品の数々をお楽しみください。
期間:7月15日(火)から9月26日(金)まで
場所:JR大曲駅東西自由通路「ハミングロード」
問い合わせ:リハビリデイもみじの家
【電話】0187-66-1641