広報だいせん「だいせん日和」 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 雄物川総合水防演習 ■実践訓練を通じて、水害への備えを確認 雄物川総合水防演習が5月25日、「大曲の花火」公園で行われ、水防団や自衛隊、消防、県警など42団体約1300人が参加しました。 東北最大級の水防演習は、国、県、雄物川流域8市町村(秋田市、横手市、湯沢市、大仙市、仙北市、美郷町、羽後町、東成瀬村)の主催。実践的な訓練を通じて水防技術の向上と防災体制の強化を図るものです。 演習では、水防団による水防活動の実践訓...
-
くらし
大仙市地域おこし協力隊 だいせん活動日記 ■Instagram daisen_k00 協力隊のインスタグラムアカウントです。イベント情報や暮らしに役立つ情報も毎日発信しています! こちらの2次元コードからアクセスして、ぜひフォローをお願いします ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■地元の”よき商い”を守り育てるバイローカル 6月7日(土)に大曲駅前で開催された「バイローカル大曲」の企画・運営に協力隊が携わりました。約3カ月をかけて開催準...
-
くらし
後期高齢者医療の更新、保険料 国民健康保険の更新 マイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)への移行のため、令和6年12月2日以降は後期高齢者被保険者証や国民健康保険証などが新たに発行できなくなりました。 後期高齢者医療は「資格確認書」、国民健康保険は「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」が届きます。 これまでのように新しい保険証や限度額適用認定証(後期高齢)、高齢受給者証(国保)などは送付されませんので、ご注意ください。 マイ...
-
くらし
7月下旬に通知を送付します 福祉医療費受給者証(マル福)の申請・更新 福祉医療制度(マル福)は、大仙市に住所があり、対象要件を満たす方に、病院などにかかった場合の医療費(保険診療)の自己負担額を助成する制度です。制度を利用する場合は、申請が必要です(所得制限あり)。 ※検診や予防接種、入院時食事代、病衣代などは助成対象外です。 対象:市内に住所があり、医療保険に加入していて、次の(1)〜(4)のいずれかに該当する方 (1)保護者が大仙市に住民登録されている、0歳から...
-
イベント
企画展と夏休み子ども歴史講座を開催 大仙市アーカイブズ企画展・講座 ■前期企画展「昭和という時代展PARTI 戦争の時代」 令和7年は昭和100年、戦後80年の節目の年。前期と後期に分けて「昭和という時代展」を開催します。 前期展では、残された記録から、大仙市の人々が体験した「戦争の時代」の記憶をたどります。戦地からの手紙や、出征する家族・友人に送った日の丸の寄せ書き、銃後の厳しい生活統制など、当時の人々が感じていた戦争という時代をぜひ追体験してみてください。 期...
-
健康
定期的に〝口の健康〟を確認しましょう 後期高齢者歯科健診 市では、後期高齢者医療制度に加入している方を対象に令和7年度の歯科健診を行います。健診では、歯や入れ歯の状態のほか、かんだり飲み込んだりする機能など、口の健康状態をチェックします。 対象となる方には、受診券(黄色)を郵送します。以前に受診したことがある方も毎年受診できますので、ぜひ受診してください。 対象:後期高齢者医療制度に加入している方および令和8年1月1日までに加入する方 受診費用:無料 受...
-
イベント
地域の魅力を再発見 大仙市ふるさと探訪楽園ツアー ガイドと一緒にふるさとの魅力を巡ります。私たちの住むまちを探り、地域の魅力を再発見してみませんか。 ■各コース共通事項 定員:各20人 参加費:無料 申込期間:7月3日(木)から14日(月)まで ※定員になり次第、締め切り 持参するもの:飲み物、雨具など(歩きやすい服装・靴でお越しください) その他:小・中学生に「大仙ふるさと博士」2ポイント、健幸(こう)まちづくりプロジェクト参加者に50ポイント...
-
健康
自分と地域の健康・介護予防を応援するボランティア 「いきいき隊養成講座」受講者募集 健康づくりや介護予防について学び、介護予防活動を地域に広く普及、啓発するボランティア「いきいき隊」。主に、地域で開催される高齢者サークル・サロンや市の介護予防事業のサポートなどを行います。一緒に、自分と地域の皆さんの「健康づくり」と「介護予防」を目指しませんか。 対象:市内在住の方 講座開催日時:7月29日(火)・30日(水)午前9時30分〜午後3時(2日間) ※2日目は、午後3時15分終了 会場...
-
くらし
限定2,000本、7月1日発売!西仙北の地ビール「大綱麦酒(おおつなビール)」 大沢郷地域おこし組合と秋田市の地ビールメーカー「秋田あくらビール」の協働開発により、令和2年に誕生したクラフトビール「大綱麦酒(おおつなビール)」。7月1日、限定2千本で発売します。 市の「地域の魅力再発見事業」の一環で作られたクラフトビール。西仙北地域大沢郷宿の湧き水「雄清水(おしず)・雌清水(めしず)」や、西仙北産の小麦と米、地域内の秋田今野商店で生まれた酵母、県内産のホップ「IBUKI(いぶ...
-
くらし
ひろげよう〝SDGsの輪〟 大仙市SDGs取組宣言プロジェクト 市民や企業・団体の皆さんのSDGsに関する取り組みを募集します。 このプロジェクトは、皆さんからSDGsに関する具体的な取り組みを宣言していただき、取り組みを「見える化」することで、その達成に向けた市全体の機運を高めることを目的に実施しています。 寄せられた宣言は、より多くの方にSDGsへの理解を深め、積極的に行動に移していただくため、市ホームページなどを通じて広く紹介させていただきます。 応募方...
-
くらし
「今」と「未来」のために、今私たちができること -SDGsレポーターの活動を紹介- 「誰一人取り残されない」持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標「SDGs」。 「今」も「未来」も幸せに暮らし続けるために、今を生きる私たちは何ができるのか。 一人一人が〝自分のこと〟として考え、身近なことから行動していくことが大切です。 ■大仙市SDGsレポーター SDGsの達成に向け、未来を担う若い世代を対象とした「SDGsレポーター」による、今年度の活動がスタートしました。 この取り組みは...
-
くらし
市民を守る新たな熱中症対策の取り組み 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター) 近年の著しい猛暑で、熱中症リスクが年々高まっています。市では熱中症対策の取り組みとして、冷房設備のある施設を「大仙市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」に指定し、暑さをしのぐための施設として開放します。 クーリングシェルター指定施設には、目印として右の標示証を掲示しています。 ※詳細は本紙をご覧下さい。 指定施設: ・公共施設…市役所大曲庁舎・各支所、大曲中央公民館、大曲図書館など ・民間施...
-
しごと
「公の施設」を管理・運営 6件24施設で指定管理者を募集 令和8年4月1日からの指定管理者を募集します(左表参照)。 募集要項は、7月7日から市ホームページよりダウンロードできます。 応募資格:一部募集案件を除き、原則として市内に事業所を設置している(する)法人およびその他の団体(詳細は、募集要項で確認してください) 申請期間:8月13日(水)から20日(水)まで ■募集一覧 募集施設(管理・運営施設)などの詳細は、募集要項をご覧ください。 問い合わせ・...
-
しごと
大仙市の女性が活躍しやすい環境づくりに向けて 女性のコミュニティ形成促進 だいせんLaboでは、女性が社会で活躍しやすい環境づくりに向けて、市内で事業を営む方や地域の活性化に関心のある方などを対象に、情報共有や悩み・課題の解決、意見交換の場としての、LINEグループを用いた女性のコミュニティの運営を予定しています。 7月の始動に向け、参加メンバーを募集しています。取り組みの趣旨や内容についてのオンライン説明会を行いますので、興味のある方は参加ください。 また、参加メンバ...
-
くらし
家庭でできる地球温暖化対策 vol.7 資源ごみを分別すると… 市では、2022年3月に、市議会と共同で「大仙市ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに大仙市から排出される温室効果ガスを実質ゼロとなるよう取り組んでいます。地球温暖化対策のために家庭でできる身近な取り組みを紹介します。 ■POINT! 家族でプラスチック資源分別に取り組む(4人家族を例に計算) ◇食品トレイを資源ごみに出す 年間400個出した場合 年間で5.7kg-CO2e(※)の削減 ...
-
くらし
市からのお知らせ(1) ■大仙市特別職人事 副市長に舛谷祐幸氏が就任 5月29日に招集された令和7年第2回市議会定例会で、老松市長は副市長の人事案件を提出し、前上下水道事業管理者の舛谷祐幸氏(63歳)が選任されました(任期/令和7年6月1日から11年5月31日まで)。 舛谷副市長は、1962(昭和37)年生まれ。1980(昭和55)年に神岡町役場に採用され、市町村合併後は、財政課長を経て、総務部次長兼財政課長、総務部長、...
-
その他
市からのお知らせ(2) ■落語芸術協会 全国寄席演芸公演 おおまがり寄席2025「桂宮治 独演会」 日時:9月10日(水)午後5時30分開演(午後5時開場) 会場:大曲市民会館・大ホール(未就学児入場不可) チケット:全席指定3800円 販売開始:7月5日(土)午前8時30分〜 プレイガイド:大曲市民会館、弘前芸術鑑賞会予約サイト 問い合わせ:大曲市民会館 【電話】0187-63-8766 ■世界少年野球大会 特別企画展...
-
イベント
市からのお知らせ(3) ■チケット先行販売中 スターダスト☆レビュー45周年ツアー 2025〜2027「星屑冒険王」 日時:9月21日(日)午後5時開演(午後4時15分開場) 会場:大曲市民会館・大ホール(未就学児入場不可) チケット: 全席指定…8800円 対象者限定割引…8300円 ※25歳以下の方、65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方とその介助者(1人につき1人) 年齢確認できるもの、障害者手帳を提示ください。 ...
-
イベント
市からのお知らせ(4) ■ゼロカーボンシティ ロゴマーク作成 2050年の「ゼロカーボンシティ」達成に向け、市民や事業者の皆さんと取り組むシンボルとしてロゴマークを作成しました。 ロゴマークは、ゼロカーボンの「0」と「花火」をモチーフに、カーボンニュートラルに向けたさまざまな活動の広がりをイメージ。今後、地球温暖化対策に関する事業や活動の中で活用し、2050年カーボンニュートラルの達成に向けた取り組みをさらに展開していき...
-
くらし
7月の市長日程 ※日程は変更になる場合があります。 1日(火)7月定例記者会見 2日(水)第18回大仙市優良建設工事表彰式 7日(月)秋田・岩手地域連携軸推進協議会総会(岩手県雫石町) 8日(火) 秋田県市町村会館管理組合決算審査 秋田県山村・過疎地域振興協議会監事会 9日(水)大曲仙北雇用開発協会理事会・総会 10日(木)雄物川鮭増殖漁業生産組合通常総会 11日(金) ・大曲仙北広域市町村圏組合議会臨時会 ・第...
- 1/2
- 1
- 2