くらし 山形市からのお知らせ-イベント(2)

■山形まるごと市(7月開催分)
地元の特産品や新鮮な農産物を販売しています。
▽山寺会場(山寺宝珠橋公園)
毎週土曜・日曜、祝日午前9時~午後4時
▽高瀬第一会場(産地直売所たかせ)
通年開催午前9時30分~午後4時
▽高瀬第二会場(軽トラ市・珈房たかせ前広場)
毎週日曜日午前10時~午後3時
※出店者を募集しています。詳しくは、市ホームページへ。

問合せ:観光戦略課内山形まるごと市実行委員会
【電話】内線677

■酪農まつり
とき:7月12日(土)午前10時~午後1時
ところ:西蔵王放牧場(大字土坂)
内容:牛の乳しぼり体験(牛の体調などにより中止の場合あり)、バター作り体験、お土産抽選など
※一部は小学生以下対象。
対象・定員:1カ月以内に海外渡航歴がない家族など 120組(抽選)
申込み:6月27日(必着)までに、電子申請またははがきに、住所、氏名、小学生以下の人数を記入の上、農政課へ

問合せ:農政課内酪農まつり実行委員会
【電話】内線435

■幼稚園・認定こども園 おしごとフェス2025
とき:7月12日(土)午後1時30分~3時30分
ところ:山形テルサ
内容:情報ブース、保育の仕事体験、相談コーナー
※詳しくは、市私立幼稚園・認定こども園協会へ。
【電話】641-2323
申込み:7月10日までに、本誌9ページの二次元コードから(当日参加も可)

問合せ:保育育成課
【電話】内線545

■「ピアノの森」ピアノコンサート2025Autumn
とき:10月25日(土)午後2時開演(午後1時30分開場)
ところ:山形テルサ
内容:〈出演〉ピアノ:ニュウニュウ
費用:〈全席指定〉一般券:4500円、小学生:2500円(6月20日発売)

問合せ:山形テルサ
【電話】646-6677

■市民活動支援センターの催し
▽友達の条件~第46回哲学カフェ~
とき:7月12日(土)午後2時~4時
定員:先着10人程度
申込み:6月15日~7月11日に、電話で市民活動支援センターへ

▽パステル画を描いてみよう
とき:7月19日(土)午後1時~3時
内容:6色のパステルクレヨンを使い、ちぎった綿で絵を描く
定員:先着20人
申込み:6月15日~7月12日に、電話、FAX、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ
【FAX】647-2261
【E-mail】[email protected]

問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260

■虫とりに行こう
とき:7月19日(土)・20日(日)午前10時~正午
対象・定員:小学生と保護者 各日先着10組
費用:300円(入園料。小学生無料)
持ち物:虫かご、虫捕り網
申込み:6月20日から、電話で野草園へ

問合せ:野草園
【電話】634-4120

■社会福祉協議会の催し
(1)おしゃべり☆さろん箒(ほうき)
とき:月1日(火)午前10時~正午
ところ:総合福祉センター1階高齢者福祉室
対象:お子さんの障がいのことで話したい方
(2)子育ておしゃべりサロン
とき:7月8日(火)・22日(火)午後1時30分~3時30分
ところ:総合福祉センター1階高齢者福祉室
対象:0歳児と保護者
持ち物:バスタオル
(3)協働を考える集い
とき:7月14日(月)午前9時30分~正午
ところ:総合福祉センター2階交流ホール
内容:県立保健医療大学大学院・安保寛明氏による講演
申込み:電話で社会福祉協議会へ
(4)おしゃべり広場ラコール*カフェ
とき:7月16日(水)午前10時~正午
ところ:総合福祉センター1階高齢者福祉室
対象:障がいのあるお子さん(12歳以下)やその家族など
(5)障がい者サロン
とき:7月30日(水)午後1時30分~3時30分
ところ:総合福祉センター1階会議研修室
対象:障がい者、難病などの疾患がある方やその家族など

問合せ:社会福祉協議会
(1)(2)(4)【電話】645-8061
(3)(5)【電話】646-5660

■市立図書館の催し
▽プレ・プチ・平和コンサートin図書館
とき:6月29日(日)午前11時~11時15分
内容:〈出演〉県少年少女合唱団、南沼原キッズコーラス、霞城の森合唱団

▽おはなし会~耳からきく読書~
とき:7月5日(土)午後3時~3時30分
内容:図書館ボランティア「小荷駄のみどりから…」による『なんどでもききたくなる話』
対象・定員:小学生以上 先着30人

▽絵本とわらべうたの広場~夏の巻~
とき:7月6日(日)午前10時30分~11時
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居上演他
対象・定員:幼児と保護者 先着30人

▽ツイート(つぶやき)短歌講座
とき:7月13日(日)午前10時~正午
内容:歌誌「山麓」同人・佐藤紀之氏による「否定せず・批判せず」のルールで短歌を学ぶ講座
対象・定員:中学生以上 先着16人
申込み:6月15日から、電話、FAX、Eメールのいずれかで、市立図書館へ(直接の申し込みも可)
【FAX】624-0823
【E-mail】[email protected]

▽べにっこひろばでおはなし会
とき:7月13日(日)午前10時30分~11時
内容:図書館ボランティア「おひさま」による絵本の読み聞かせ、紙芝居上演

問合せ:市立図書館
【電話】624-0822

■少年自然の家の催し
▽森の昆虫見つけ隊
とき:7月25日(金)~27日(日)
内容:昆虫を採集して日本蝶(ちょう)類科学学会理事・横倉明氏や日本鱗翅(りんし)学会会員・佐藤博之氏と標本を作り、昆虫の研究方法を学ぶ
対象・定員:小学3年生~中学3年生と保護者 各日10組程度(抽選)
費用:1人100円(保険料。標本セット、三角紙代は別途800円程度)
持ち物:昼食、虫捕り網、虫かご、菓子箱(標本入れ)(お持ちの方は標本セット、三角紙)
申込み:6月15日~7月5日に、少年自然の家ホームページまたは電話で少年自然の家へ

▽わんぱくサマーキャンプ
とき:8月2日(土)~3日(日)1泊2日
内容:ハイキング、炊飯活動、テント泊など
対象・定員:小学4年生~中学2年生 30人程度(抽選)
費用:2千円程度
持ち物:水筒、雨具、軍手、腕時計、着替え、洗面用具など
申込み:6月15日~7月13日に、少年自然の家ホームページまたは電話で少年自然の家へ

問合せ:少年自然の家
【電話】643-8533