くらし 日頃から地震の備えを忘れずに!

◆北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたら?
日本海溝・千島海溝沿いの領域で規模の大きな地震が発生すると、その地震の影響を受けて新たな大規模地震が発生する可能性が高まると考えられています。そのため、北海道の根室沖から東北地方の三陸沖のエリアで基準以上の地震が発生した場合に、「北海道・三陸沖後発地震注意情報」が発表されます。改めて、この情報が発表されたらどうすればよいかを確認しておきましょう。

《防災用品》 ~「もしも」に備えよう~
北海道・三陸沖後発地震注意情報発表後、1週間以内に地震が起こらなくても「空振り」と捉えず、防災意識の向上につなげる「素振り(練習)」と捉えましょう。また、巨大地震が何の前触れもなく発生する場合もあります。突発的に大きな地震が発生した場合に備えて、日頃から地震への備えを徹底しましょう。

《日頃からできる備え》
(1)家具の固定
(2)非常用持ち出し袋の準備
(3)水や食料の備蓄
(4)避難場所・避難経路の確認
(5)出火防止対策
(6)建物の耐震化

◆福島県防災アプリを登録しましょう
9月から11月までの3カ月間、福島県防災アプリで「マイ避難シート」を作成した人を対象に、抽選で商品をプレゼントするキャンペーンを実施中です。

※マイ避難シート… 災害時に迅速に避難できるよう、どのような状況になったらどのような行動をとるべきかを日頃からまとめておく、自分に合った避難計画。

◎広報紙P.10に応募方法の二次元コードを掲載しています。

問合せ:防災危機管理課危機管理係
【電話】575-1197