- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年8月号
■令和7年度彩の国ふれあいピック(秋季大会)のお知らせ
障害者の多様なスポーツ活動への参加機会の拡大を図ることを目的に、年に2回(春季・秋季)開催されます。
▽令和7年度彩の国ふれあいピック(秋季大会)
開催時期:10月5日(日)
※詳しくは、市ホームページをご確認ください。
問合せ:障害福祉課
【電話】463-1599
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
期間:8月27日(水)~9月2日(火)
時間:午前8時30分~午後7時
※8月30日(土)・31日(日)は、午前10時~午後5時
専用電話番号:【電話】0120-007-110(全国共通・無料)
相談担当者:法務局職員、埼玉県人権擁護委員連合会 こども人権委員会委員(秘密は厳守します)
問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課
【電話】048-851-1000
■建築物に対する埼玉県の補助制度
▽多数の人が利用する建築物の耐震診断・耐震改修
補助内容:耐震診断、耐震補強設計および耐震改修工事の費用の一部
対象:昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された建築物のうち、病院や店舗、福祉施設などの多数の者が利用する一定規模以上の建築物
問合せ:埼玉県建築安全課
【電話】048-830-5527
▽建築物のアスベスト対策
対象:アスベスト含有のおそれのある吹付け材の含有調査・吹付けアスベストの除去等工事に対する費用
問合せ:埼玉県建築安全課
【電話】048-830-5525
■「年金相談」を実施する日が増えました
令和7年7月から、年金相談がある週以外の週の火曜日も年金相談ができるようになりました。
相談日:第2・4木曜日とその週以外の週の火曜日午後1時~5時(予約制、年末年始・祝日は除く)
会場:市役所 市民相談室・会議室
相談員:社会保険労務士
予約専用ダイヤル:【電話】463-1264
問合せ:保険年金課
【電話】463-0284
■「シラコバト基金」への寄付のお願い
「シラコバト基金」は、誰もが安心して暮らせる地域社会を実現するため、埼玉県が設置してる基金です。県は、お寄せいただいた寄付金を、NPO法人等が行う地域福祉活動への支援、ボランティア活動への支援、障害のある人の生活をサポートする事業への支援に活用しています。詳しくは、埼玉県ホームページをご確認ください。
問合せ:埼玉県福祉政策課
【電話】048-830-3223
■浜崎農業交流センター(農産物直売所)臨時休業のお知らせ
日程:8月13日(水)・16日(土)・17日(日)
住所:大字浜崎18-2(わくわくどーむ付近)
営業日・時間:水・土・日曜日 午前11時~午後4時
問合せ:産業振興課
【電話】463-1904
■制度改正後の児童手当の手続き
令和6年10月以降に児童手当の支給対象になり、まだ手続きがお済みでない方や、「児童手当多子加算」の対象になるお子さんを養育されている方は、書類を提出する必要があります。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
問合せ:こども未来課
【電話】463-2834