くらし 令和6年度決算 特別会計

市には、一般会計の他に七つの特別会計があります。
特別会計は、特定の事業をより円滑に進めるために一般会計から分離して収支・経理を行う会計です。

■特別会計の種類
特別会計には、皆さまの健康保持に欠かせない国民健康保険、介護保険および後期高齢者医療の他、快適に暮らすことができるまちづくりを進めるための下水道事業や農業集落排水事業、吉川美南駅東口周辺地区の開発を行うための吉川美南駅東口周辺地区土地区画整理事業があります。また、日々の生活には欠かすことのできない水道事業があります。

■特別会計の決算額・市債現在高

※水道事業・下水道事業・農業集落排水事業
資本的収支の差額は、減価償却費など内部留保資金などを充てました。

■各特別会計の事業内容
◇国民健康保険
・被保険者数 12,012人(年度平均)
・保険給付費 43億3,270万円3千円
・1人当たり給付費 36万698円

◇後期高齢者医療
・被保険者数 10,068人(年度末現在)
※市が保険料を徴収し、広域連合へ納付。自己負担を除く医療費は広域連合から支払われる。

◇水道事業
・給水世帯数 31,643世帯
・給水人口 72,344人
・1日平均給水量 271リットル(1人当たり)

◇農業集落排水事業
・供用開始総延長 5,991.2メートル
・処理人口 351人
・1日平均処理水量 92立方メートル

◇介護保険
・要介護等認定者数 2,932人
・保険給付額 41億7,229万8千円
・1人当たり給付額 142万3,021円

◇吉川美南駅東口周辺地区土地区画整理事業
・事業期間 平成29年度~令和17年度
・計画人口 約4,500人
・事業面積約 59.1ヘクタール

◇下水道事業
・供用開始面積 681ヘクタール
・普及率 83.8%
・水洗化率 97.2%

問合せ:財政課
【電話】982・5967