くらし 行政からのお知らせ-健康・福祉-(1)

■血液が不足しています献血にご協力をお願いします
毎日約3千人の方が輸血を必要としていますが、献血可能人口の減少により血液が非常に不足してる状況です。多くの方のいのちを救うため、皆さまのご協力をお願いします。
日時:12月2日(火)午前10時~11時45分・午後1時~4時
場所:成東保健福祉センター

問合せ:健康支援課
【電話】0475-80-1173

■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です
年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか?
「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身の年金記録や将来の年金受給見込額について、ご自身の年金記録を基にさまざまなパターンの試算をすることができます。
詳しくは日本年金機構のホームページをご覧いただくか、千葉年金事務所にお問い合わせください。

問合せ:千葉年金事務所
【電話】043-242-6320

■「自分を最強の味方にして楽に生きよう」心の健康づくり市民研修会
大好評だった澤登先生による講演第3弾!
自分を最強の味方にして楽に生きるために大事にしたいことや悩んでいる人への接し方等をお伝えします。心がほっとできる時間を一緒に過ごしましょう。ご参加お待ちしています。
◆講演内容
・ストレスへの対処方法
・自分を最強の味方にする方法
・悩んでいる人への気づき方、声のかけ方 他
日時:12月7日(日)午前10時~11時30分(受付午前9時30分~)
場所:山武市役所大会議室
定員:70人
参加費:無料
申込期限:12月5日(金)
講師:株式会社ありがトン 代表 精神保健福祉士うつ専門カウンセラー 澤登和夫氏

申込み・問合せ:健康支援課
【電話】0475-80-1171

■自分らしい未来を描こう終活セミナー開催のお知らせ
終活とは、これまでの人生を振り返り、これからの人生をより良く生きるための準備です。
今回の終活セミナーでは、エンディングノートの書き方、遺言や相続の基礎知識について、講演とワークショップ形式で学びます。
当日は、行政書士の方を講師としてお呼びします。また、エンディングノートの配布も行いますので、お気軽にご参加ください。
日時:12月2日(火)午後2時~3時30分(開場午後1時30分~)
場所:山武市役所大会議室
定員:40人
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込方法:二次元コードまたは電話

申込み・問合せ:高齢者支援課
【電話】0475-80-2642

■学校等での聞こえを支援するため軽度・中等度難聴の方へ補聴器購入費を助成します
身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴の方に対し、補聴器購入費の助成を行います。
◆助成対象者(次の全てに該当する方)
・18歳未満で、山武市に居住し、本市の住民基本台帳に記録されている方
・両耳の聴力レベルが原則30デシベル以上70デシベル未満で、身体障害者手帳の交付対象とならない方
・補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が期待できると医師が判断した方
・同一世帯に、市町村民税所得割が46万円以上の方がいない方
助成額等:基準価格の範囲内で購入価格の3分の2(1000円未満切り捨て)
※耐用年数は原則5年で、経過後に更新する費用も助成対象です。
必要書類:交付申請書、医師の意見書、意見書に基づき補聴器販売業者が作成した見積書
※購入前に申請が必要です。

申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】0475-80-2614