くらし 暮らし・まちづくり(1)

■6年度 環境基本計画の取り組み結果
第三次足立区環境基本計画改定版の6年度の取り組み結果をまとめました。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ先:環境政策課 計画推進係
【電話】03-3880-6049

■講座「地域活動に活(い)かす!はじめてのAI活用講座」
日時:12月14日(日)、午後2時から3時30分
対象:
・区内在住・在勤・在学の方
・区内で地域貢献活動をしたい方
内容:AIについての基礎知識や文章作成、情報発信の方法など、地域活動に活かせるAIの使い方を学ぶ
定員:
・会場…20人
・オンライン…50人
※いずれも11月11日から先着順。子ども同伴不可(保育あり。要予約、6カ月から就学前の子ども、先着5人)
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請
・住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、参加方法、「AI活用講座」を記入しファクス

場所・申込先・問い合わせ先:NPO活動支援センター(梅田図書館・1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)
【電話】03-3840-2331【FAX】03-3840-2333

■講座「パパと子どものおかたづけ大作戦」
日時:12月13日(土)、午前10時から11時30分
場所:エル・ソフィア
対象:区内在住・在勤・在学のおおむね5歳から小学生と保護者
内容:整理収納アドバイザーから、子どもが楽しみながらかたづけるコツを学ぶ
定員:15組(11月11日から先着順)
※保育あり(12月3日までに要予約、6カ月から就学前の子ども、先着5人)
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請
・住所、全員の氏名(フリガナ)・年齢、保育希望の場合は子どもの氏名(フリガナ)・年齢、電話・ファクス番号、「おかたづけ大作戦」を記入しファクス
申込期限:12月3日(水)

申込先・問い合わせ先:男女参画プラザ
【電話】03-3880-5222【FAX】03-3880-0133

■消費者講座「身に覚えのない被害にあわないためのスマホ教室」
日時:12月10日(水)、午後2時から4時
場所:エル・ソフィア
対象:区内在住・在勤・在学でおおむね60歳以上の方
内容:スマートフォンの基本的な操作方法と、フィッシング詐欺のメールや不審な電話、架空・不当請求などへの対処方法を学ぶ
※スマートフォンの貸し出しあり
定員:20人(11月11日から先着順)
申込方法:
・電話
・窓口
・区のホームページからオンライン申請
・氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、「消費者講座」を記入しファクス

申込先・問い合わせ先:消費者センター
【電話】03-3880-5385【FAX】03-3880-0133