- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年3月号 第1271号
◆おだわら・はこね家族会
【WEB ID】P18187
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困りごとなどについて話します。
日時:3月14日金曜日10時00分~12時00分
場所:けやき4階第2会議室
対象:認知症の家族を介護している人や認知症の人
申込み:高齢介護課
【電話】0465-33-1864
◆各種スポーツ教室
令和7年度第1期(4月~6月)の各種教室の申し込みを受け付けます。
●〈小田原アリーナ〉
・健康運動教室(約60教室)
●〈城山陸上競技場〉
・ランニング教室
・大人のヒップホップ教室
申し込み:小田原アリーナ窓口に直接・申込先着順
関係課:スポーツ課
問合せ:小田原アリーナ
【電話】0465-38-1144
◆自分時間手帖2025掲載情報
【WEB ID】P39132
団体・サークル情報、イベント情報、施設情報の新規掲載記事を募集します。
申し込み:3月31日月曜日までに、市ホームページまたは各公共施設にある申込用紙に必要事項を記入し、けやきに直接、郵送、ファクスまたはメールで
Eメール:【メール】[email protected]
問合せ:生涯学習課
【電話】0465-33-1711
【FAX】0465-35-5449
◆トレーニングルーム利用者講習会(4月分)
(1)〈小田原アリーナ〉
日時:
毎週月曜日19時00分~20時00分
毎週水曜日14時00分~15時00分
毎週木曜日11時00分~12時00分
毎週土曜日19時00分~20時00分
毎週日曜日11時00分~12時00分
※4月10日木曜日・20日日曜日・26日土曜日・28日月曜日を除く
対象:高校生以上各日15人、申込先着順
申し込み:3月15日土曜日9時00分から電話または窓口で
関係課:スポーツ課
(2)〈スポーツ会館〉
日時:4月5日土曜日・24日木曜日14時00分~15時00分、16日水曜日18時30分~19時30分
対象:高校生以上各日4人・申込先着順
関係課:産業政策課
申込み:
(1)小田原アリーナ
【電話】0465-38-1144
(2)スポーツ会館
【電話】0465-23-2465
◆たけのこ掘り体験
日時:4月12日土曜日・20日日曜日・26日土曜日10時00分~12時00分
※荒天中止
場所:辻村竹林
〈集合〉9時50分に辻村植物公園駐車場
定員:各日70人・申込先着順
費用:中学生以上500円(たけのこ代1000円/キログラム)
申し込み:月曜日~金曜日(祝日を除く)の9時00分~16時00分に、電話で
関係課:農政課
申込み:森林組合
【電話】0465-35-2706
◆旬の味を楽しもう!ステビア栽培のたけのこ掘り
日時:4月1日火曜日~30日水曜日のうち収穫できる日
※荒天中止
場所:富水地区の農園(車で移動)
〈集合〉9時00分にJAかながわ西湘報徳支店
定員:各日10人・申込先着順
費用:小学生以上500円(たけのこ代900円/kg)
申し込み:月曜日~金曜日(祝日を除く)の9時00分~16時30分に、電話で
関係課:農政課
申込み:JAかながわ西湘報徳支店
【電話】0465-36-2184
◆遺跡見学会「小田原城本丸・二の丸」
【WEB ID】P39340
発掘調査で明らかになった旧石器時代から近代に至る小田原城本丸・二の丸周辺の様子を、学芸員の案内で散策します。
日時:3月15日土曜日10時00分~12時00分
〈集合〉小田原城馬出門前
〈解散〉小田原城址公園
定員:50人・申込先着順
申し込み:3月13日木曜日までに、電話で
申込み:文化財課
【電話】0465-33-1715
◆自己理解から始める就活講座
自分に合った仕事探しに向けて「自分を知る」ことから始めましょう。オンライン(Zoom(ズーム))でも参加できます。
(1)〈自分の強み・弱みがわかる「職業適性検査(GATB)」〉
日時:3月26日水曜日10時00分~11時00分
(2)〈「やりたいこと」が見つかる「興味検査(レディネステスト)」〉
日時:3月27日木曜日10時30分~12時00分
※事前説明有り
(1)(2)〈共通〉
場所:県西サポステ
対象:15~49歳の仕事を探している、雇用保険未加入の人※事前にサポステ登録が必要
定員:(1)6人(2)5人・申込先着順
申し込み:3月21日金曜日までに、電話または問い合わせフォームで
関係課:子ども若者支援課
申込み:県西部地域若者サポートステーション
【電話】0465-32-4115