- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年11月号 第1279号
◆悪質商法・詐欺撃退カレンダーをご活用ください
【WEB ID】P38625
12月初旬に、自治会を通じて配布します。また、市役所2階14番窓口、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口でも配布します。
問合せ:地域安全課
【電話】33-1775
◆かながわ消費者週間
【WEB ID】P40356
消費者被害の未然防止を目的にパネル展を開催します。
期間:11月1日(土)〜16日(日)
時間:9:00~21:00
場所:UMECOホワイエ
問合せ:地域安全課
【電話】33-1775
◆看板設置の許可(更新)手続き
【WEB ID】P01756
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。また、許可期間満了後も引き続き設置するには、更新手続きが必要です。
12月は更新月です。該当する人に通知文を発送していますので、12月5日(金)までに更新手続きをしてください。
問合せ:都市計画課
【電話】33-1593
◆11月1日〜12月1日は犯罪被害者等支援広報啓発強化期間
【WEB ID】P38770
11月1日~12月1日を「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」として、11月25日~12月1日の7日間を「犯罪被害者週間」と定められています。
市では、犯罪被害者などが置かれている状況や名誉、または平穏な生活への配慮の重要性などについて、パネル展を開催します。
期間:11月1日(土)~16日(日)
時間:9:00~21:00
場所:UMECOホワイエ
問合せ:地域安全課
【電話】33-1775
◆実証実験「おだタク・おだチケ」第5弾
【WEB ID】P40131
(1)〈「おだタク」(片浦地区で運行継続)〉
※運行ダイヤを変更します。
(2)〈「おだチケ」〉
第4弾と対象地区・対象者を変更せずにタクシーと路線バスで利用できる共通助成券を配付します。第4弾までに申請していない人のみ申請が必要です。
※これまでに申請した人は市から郵送します。
〈申請期間〉令和8年3月13日(金)まで
対象:曽我、下曽我、国府津、前羽、下中、片浦、豊川、上府中、桜井地区に在住の妊婦と70歳以上で運転免許証を持っていない人(返納を含む)
※妊娠された人には、母子健康手帳交付時にお渡しします。
問合せ:地域交通課
【電話】33-1405
◆献血
【WEB ID】P17481
病気で苦しむ多くの人の命を救うため、献血事業の普及啓発に努めています。ご協力をお願いします。
日時:
(1)11月1日(土)9:30~13:00
(2)11月2日(日)・9日(日)
10:00~12:00、13:45~16:00
(3)11月30日(日)
10:00~12:00、13:45~16:00
場所:
(1)小田原アリーナ
(2)ダイナシティイースト
(3)フレスポ小田原シティーモール
問合せ:健康づくり課
【電話】47-0828
◆バスde(で)おでかけプロジェクト
【WEB ID】P14865
バス会社とダイナシティなどが連携し、バスの無料乗車券を配布します。
●〈配布方法〉
ダイナシティ内の店舗(一部対象外有り)で、1日税込み3千円以上の買い物をした人に配布します。
※配布当日のレシートのみ有効
※税込み3千円ごとに1枚
(1日最大2枚まで)
※1日100枚・当日先着順
期間:11月1日(土)~30日(日)
場所:
(1)ダイナシティイースト1階イトーヨーカドーサービスカウンター
(2)ダイナシティウエスト1階インフォメーション
●〈利用について〉
期間:12月31日(水)まで
※1枚につき1回限り有効
内容:「ダイナシティ」または「小田原東郵便局前」バス停で、乗車または下車する場合のみ有効
問合せ:地域交通課
【電話】33-1405
