- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県入善町
- 広報紙名 : 広報入善 2025年9月号
◆9月21日(日)~30日(火)は秋の全国交通安全運動
「ゆずりあう 心でひろがる無事故の輪」をスローガに、全9月21日(日)~30日(火)は秋の全国交通安全運動国交通安全運動が行われます。
自身や家族の命を守るため、交通安全にご協力ください。
重点項目:
・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
問い合わせ:総務課 消防防災・交通防犯係
【電話】0765-72-2845
◆町行政相談委員が無料行政相談所を特設
国などの行政機関の仕事について、困りごとや要望などがある人は、ぜひ特設行政相談所をご利用ください。相談は無料で、予約も不要です。
日時:9月16日(火)午後1時30分~4時
場所:うるおい館
相談員:
・五十里惠子(けいこ)氏
・杉田秀博(ひでひろ)氏
問い合わせ:住民環境課 住民係
【電話】0765-72-1816
◆スプレー缶や充電式電池 正しい処分にご協力を
充電式電池や、中身が残ったスプレー缶やカセットボンベなど、爆発・火事を起こす恐れのあるものは、再生広場やごみステーションに出してはいけません。危険なごみの正しい処分にご協力ください。
◇スプレー缶やカセットボンベ、ライターの処理
(1)中身を使い切る(缶やカセットボンベは使い切ったあと穴を開ける)
(2)ポリ袋に入れ、月1回の「金属、ガラス、粗大ごみ」の日に出す
◇充電式電池の処理
ごみには出せません。専門業者に処分を依頼するか、宮沢清掃センター(黒部市宮沢99、毎週月~土曜日[祝日除く、土曜日は午前のみ])の窓口に直接持ち込んでください
問い合わせ:住民環境課 生活環境係
【電話】0765-72-1824
◆世界と富山をつなぐ 富山県人会世界大会
国内外の富山ゆかりの人に富山の魅力を発信し、各県人会同士の交流を図るイベントです。
日時:9月27日(土)午後1時30分~6時
場所:富山国際会議場
内容:
・記念式典…県人会紹介・表彰など
・記念講演…日本人移民・日系社会について
・若手世代交流…海外県人会および県内の若手世代による交流活性化策の発表
※式典、講演には県のホームページからの申込が必要です。
問い合わせ:富山県人会世界大会実行委員会事務局
【電話】076-444-3156
◆ハローワーク魚津が開催 障害者合同就職面接会
日時:9月26日(金)午後1時50分~午後4時(受付は午後1時30分から)
場所:新川文化ホール(魚津市宮津110番)
参加事業所:20社程度
問い合わせ:ハローワーク魚津
【電話】0765-24-0365
◆障がい者の社会参加促進を あゆみの郷フェスティバル
日時:9月27日(土)午前11時~午後3時30分
場所:サポート新川(魚津市立石205-2)
内容:バザー、自主製品販売、ステージ発表など
問い合わせ:障害者社会復帰センター あゆみの郷
【電話】0765-23-0009
◆ご利用ください 法律などの無料相談会
法律の悩みは、専門家にご相談ください。
◇県調停協会連合会が調停手続相談会を開催
日時:9月27日(土)午前10時~午後4時
場所:魚津サンプラザ(魚津市駅前新町5-30)
相談内容:お金の貸し借りや家庭内の紛争など
問い合わせ:県調停協会連合会(月・火・木・金曜日 午前11時30分~午後4時)
【電話】076-421-8195
◇県司法書士会が法律のお悩み相談会を開催
日時:10月4日(土)午前10時~午後3時
場所:新川文化ホール(魚津市宮津110)
相談内容:相続・遺言など
相談方法:相談内容を書いたメモを持参し、当日来場
問い合わせ:県司法書士会
【電話】076-431-9332
◆あなたの健康、「健口」から 公開講座を開催します
高齢期の口腔機能・栄養状態と、自立度・健康寿命との関係をテーマに講座を行います。
入場無料、事前申込不要です。
日時:9月27日(土)午後2時~4時30分
場所:新川文化ホール 小ホール(魚津市)
内容:
・第一部…「健康は“健口”から~口腔機能と栄養の改善で寝たきり予防~」
(講師 美濃一博(かずひろ)氏(みのう医科歯科クリニック 院長))
・第二部…歯科医師、歯科衛生士、理学療法士、管理栄養士と多職種の立場から医療と介護の現場での取り組み
問い合わせ:新川地域在宅医療支援センター
【電話】0765-57-0730