くらし まちウォッチング(Watching) まちの話題をお知らせします

■夏の暑さにも負けない熱戦 美浜町子ども会ミニバレーボール大会
7月21日に、美浜町子ども会ミニバレーボール大会が総合体育館で開催され、各地区の子ども会から合計21チーム、174人が参加しました。
子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、息の合ったチームプレーを披露していました。大会結果は次のとおりです。

▽男子の部
優勝:久々子暴れん坊少年
準優勝:松郷男子やきポン・デ
第3位:啓成やす子です、カニみそあんにん荒井

▽女子の部
優勝:久々子ReiFuu
準優勝:松郷女子みかん
第3位:東3区最高キラリンガールズ、キラキラファイヤー荒井ガールズ(ハート)

▽混合の部
優勝:東4区スーパーキッズ
準優勝:啓成たけのこきのこ
第3位:南市レッド★スターズミックス、小倉なかよしスターズ

■男女ダブルスカルと女子クオドルプルが優勝 関西電力ボート部が優勝を報告
7月17日に、関西電力ボート部が全日本ローイング選手権大会と全日本社会人ローイング選手権大会の優勝報告に町役場を訪れました。
大会では、男女ダブルスカルが初優勝、女子クオドルプルが優勝する等、多方面に渡り活躍されました。
報告会で、同ボート部の兼康慎さんは「全員が力を出し切ったことで良いレースができた」と話していました。

■町内外5団体が参加し、美声を披露 第3回ふるさと合唱コンクールinみはま
7月20日に、第3回ふるさと合唱コンクールinみはまがなびあすで開催されました。
このコンクールは、なびあすコーラスラインの主催により開催され、五木ひろし氏の「日本に生まれてよかった」等の曲を課題曲として審査が行われました。
当日は、優秀賞を受賞した合唱団に賞状や盾のほか、副賞として町の特産品が贈られました。

■親子で縁日気分 ちびっこなつまつり
7月29日に、ちびっこなつまつりがはあとぴあで開かれました。
この催しは、町内在宅児の親子を対象に地域や保護者間での交流促進を目的として、毎年開かれており、親子約60人が参加しました。
参加者はうちわ作りや魚釣りをして遊んだほか、お土産をもらう等、イベントを楽しんでいました。

■安全・安心な水面利用を 三方五湖水面等利用協議会啓発活動
8月2日に、三方五湖水面等利用協議会による啓発活動が三方五湖周辺で行われました。
この活動は、水上バイク等の安全航行や事故防止を図るため、三方五湖水面等利用協議会が企画・実施したもので、会員等約30人が参加しました。
会員たちは、マリン事業を営む事業者等に啓発物を配布し、安全な湖面利用を呼びかけていました。

■夏のお楽しみイベント なびあすKid’s Day
8月9日に、なびあすKid’s Dayが開催されました。このイベントは、子どもたちに夏休みをなびあすで楽しんでもらうことを目的に町が企画・開催したものです。
当日は、美浜ライオンズクラブや放課後教室サン等の協力の下、手作りゲームや真っ暗な図書館で本を探す「ドキドキ(ハート)本さがし」等が行われ、来場者約2,000人は思い思いの一時を満喫していました。

■みはまシナプスプロジェクト 子ども夏祭り
8月9日に、みはまシナプスプロジェクト「子ども夏祭り」がにぎわいゾーンで行われました。
このイベントは、にぎわいゾーンに人の流れを生み出し、同エリアを町のにぎわいの中心とするため、町が企画・開催したものです。
当日は、お楽しみ屋台やスタンプラリー、花火等が行われ、来場者は楽しい一時を過ごしていました。

※「キラキラファイヤー荒井ガールズ(ハート)」の「(ハート)」は環境依存文字のため、(ハート)に置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
※「ドキドキ(ハート)本さがし」の「(ハート)」は環境依存文字のため、(ハート)に置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。