- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県笛吹市
- 広報紙名 : 広報ふえふき 2025年8月号
■令和7年版「暮らしの便利帳」への広告を募集します
市は、窓口業務や各種手続きなどの行政サービス情報と地域情報をまとめた冊子「令和7年版笛吹市暮らしの便利帳」を12月に発行する予定です。
この冊子は、広告収入をもとに発行するもので、市が行政情報を提供し、協働発行事業者の株式会社サイネックスが広告募集と印刷製本を行い、市内の各世帯に配布します。
8月から、同社が身分を明確にした上で、広告募集のために、市内事業所を訪問します。ご理解とご協力をお願いします。 なお、広告の掲載にあたっては、市の広告掲載基準に基づき、事前審査を行います。
また、発行前に広告料を請求することはありません。
広告の申込、問合せ先:株式会社サイネックス山梨営業所
【電話】055-236-8582
問合せ先:企画課 広聴広報担当
【電話】055-267-8970
■〔日本語教室(にほんごきょうしつ)〕学習者募集(がくしゅうしゃぼしゅう)
初(はじ)めて日本語(にほんご)を学(まな)ぶ人(ひと)、教室(きょうしつ)でたくさん話(はな)したい人(ひと)、どんな日本語(にほんご)レベルの人(ひと)も参加(さんか)できる教室(きょうしつ)です。笛吹市(ふえふきし)に住(す)むボランティアもいます。教室(きょうしつ)で日本語(にほんご)をたくさん話(はな)して、仲間(なかま)を作(つく)りませんか。
対象(たいしょう):笛吹市(ふえふきし)に住(す)む人(ひと)または笛吹市(ふえふきし)で働(はたら)く人(ひと)で、日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)
開催日(かいさいび):9月(がつ)7日(か)から令和(れいわ)8年(ねん)2月(がつ)の日曜日(にちようび)(休(やす)みの週(しゅう)もあります)来(こ)られる日(ひ)だけ来(き)てください
開催時間(かいさいじかん):午前(ごぜん)10時(じ)~12時(じ)
回数(かいすう):16回(かい)(初回(しょかい)はオリエンテーション)
場所(ばしょ):市役所市民窓口館(しやくしょしみんまどぐちかん)
募集人数(ぼしゅうにんずう):40人程度(にんていど)
参加費(さんかひ):無料(むりょう)
申込(もうしこ)み:QRコードを読(よ)み取(と)り、Googleフォームから申(もう)し込(こ)んでください。いつでも申(もう)し込(こ)みができます。
問合(といあわ)せ先(さき):
・市民活動支援課(しみんかつどうしえんか) 市民活動支援担当(しみんかつどうしえんたんとう)
【電話】055-262-4138【E-mail】[email protected]
・山梨県国際交流協会(やまなしけんこくさいこうりゅうきょうかい)(担当(たんとう)…古屋(ふるや))
【電話】055-228-5419【E-mail】[email protected]
■上級救命講習会受講者を募集します
日時:9月9日(火)午前9時~午後4時
場所:消防本部2階講堂
申込み:申請書を市ホームページからダウンロードし、電子メールで提出
※詳細は市ホームページをご確認ください。
申込・問合せ先:消防署(救急担当)
【電話】055-261-0119
■放送大学10月入学生募集
放送大学はBS放送やインターネットで学べる通信制の大学です。幅広い授業科目が1科目から学べます。
出願期間:
第1回 8月29日(金)まで
第2回 9月11日(木)まで
資料を無料で差し上げています。
資料請求・問合せ先:放送大学山梨学習センター
【電話】055-251-2238
■専門学校山梨県立農林大学校令和8年度入学生募集
専門学校山梨県立農林大学校では令和8年度入学生を募集します。
学校説明会:8月9日、30日、11月1日(土)
詳細は学校ホームページでお知らせします。
入試(養成科・専攻科):
推薦入試 10月9日(木)
一般前期入試 12月3日(水)
一般後期入試 1月29日(木)
問合せ先:
専門学校山梨県立農林大学校長坂キャンパス【電話】0551-32-2269
富士川キャンパス【電話】0556-42-7080
■山梨県シルバー人材センター連合会から技能講習のお知らせ
○植木剪定講習
※植木剪定の基本と器具の安全な取扱いについて座学と実技で学びます
日程:9月17日(水)・19日(金)・24日(水)(3日間参加できる方)午前9時~午後4時
会場:市内
受講料:無料
定員:15人(書類選考により決定します)
締切り:8月21日(木)
要件:令和7年度シルバー人材センターに入会して就業を希望される方(事前にシルバー登録が必要となります)
申込・問合せ先:山梨県シルバー人材センター連合会
【電話】055-228-8383
■峡東地域農業経営改善研修会(農業簿記)受講者募集
今までの農業経営を見直し、今後の経営改善を目指す方を対象に、農業経営改善研修会を開催します。
内容・定員:
(1)農業簿記基礎コース(全2回) 定員30名
(2)パソコン簿記入門コース(全4回) 定員20名
対象:峡東地域の認定農業者、認定新規就農者(認定が確実と見込まれる方等含む)のうち、コースごとに定める次のいずれかの方。
(1)
・経営改善に意欲的に取り組む者
・パソコン簿記入門コース受講前に農業簿記の基礎的な知識の習得を必要とする者
(2)
・すでに青色申告している者
・農業簿記基礎コースを受講した者
日時:
(1)9月24日(水)、10月24日(金)
(2)11月~令和8年2月
どちらも午前9時30分~午後4時(予定)
場所:東山梨合同庁舎1階101会議室
参加費(テキスト代):
(1)2120円
(2)2420円
※テキストの価格が変更になる場合があります。
持ち物:(2)はソリマチ農業簿記ソフトをインストールしたノートパソコンを持参してください。
申込方法:QRコードからお申し込みください。
申込締切:9月10日(水)
※詳細はホームページをご確認いただくか、直接お問い合わせください。
※希望者多数の場合は、受講できない場合があります。
問合せ先:山梨県峡東農務事務所(峡東地域普及センター)
【電話】0553-20-2707