- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年8月号
■職業体験を通して働くことへの理解を深める
7月中旬、城南中学校および木島平中学校の生徒が、キャリア教育の一環として職業体験学習を行いました。
カウンター業務では、少し緊張している様子でしたが、しっかりと挨拶をし、丁寧な対応を心掛けていました。温かく見守ってくださった利用者の方々、ありがとうございました。
他にも、本を分類別の書棚に戻す作業をしたり、「絵本とわらべうたの会」に参加して赤ちゃんと一緒にわらべうた遊びを楽しんだり、おすすめ本や自由研究の本のコーナー作りをしたりと、たくさんの仕事を体験してもらいました。
実習生の皆さん、お疲れ様でした。
■えほんコミュニケーターおすすめ絵本
▽えほんコミュニケーター 池田尚子さん
『パンのかけらとちいさなあくま』
内田莉莎子/再話 堀内誠一/画 福音館書店
みなさんは、悪魔に対してどのようなイメージをお持ちですか?
ほとんどの方が「こわい」「恐ろしい」「悪者」というイメージをお持ちだと思います。この本に出てくるちいさなあくまも、きこりにいたずらをしようと近づき、大事なお弁当のパンのかけらを盗んでしまいます。大きな悪魔たちに褒めてもらおうと、住処にもどったら予想外の展開に。
悪魔なのにとっても優しくて可愛らしく知恵も働く、でもやっぱり悪魔の力は強力で凄かった。そんなギャップが面白く爽快な物語です。ぜひ読んでみてください。
▽えほんコミュニケーター 本橋富美子さん
『だいふくもち』
田島征三/作・絵 福音館書店
怠け者で貧乏なごさくは、ある日、家の床下に300年も棲みついているという大福餅を見つけます。
小豆を食べさせると、小さい大福餅を生み出します。その美味さが評判になり、ごさくは大金持ちになるのですが……。
方言によるおっとりとした語り口と、力強くユーモラスな絵が魅力的な絵本です。
■リサイクル市 本提供のお願い
9/27(土)・28(日)「学びのエリア秋まつり」に併せて行う「としょかんまつり」にて、「本のリサイクル市」を開催いたします。
ご家庭で不要になった本がありましたら、リサイクル市のために提供をお願いします。お譲りいただける方は、開館日にカウンターまでご持参ください。9/24(水)まで受け付けます。詳しくは、市立飯山図書館【電話】62-1118までお問い合わせください。
▽リサイクル本提供に伴う注意事項
※○○全集、○○百科事典の類の提供はご遠慮ください。
※リサイクル市終了後に残った本の扱いは、当館にお任せいただきます。
■としょかんまつりボランティア大募集!!
としょかんまつりのお手伝いをしていただける、ボランティアの方を募集します。
募集日時:
・事前準備…9/17(水)~9/19(金)ご都合のつく時間(短時間でも可)
・会場設営…9/26(金)(前日)半日程度
当日運営:9/27(土)・9/28(日)半日、または1日
応募締切:9月10日(水)まで。詳しい内容は図書館までお問い合わせをお願いします。
■信濃毎日新聞データベースをご活用ください!
図書館に設置してあるインターネット閲覧用パソコンから、過去の信濃毎日新聞の記事の検索および紙面の閲覧ができます。
掲載紙面は1873(明治6)年7月5日の創刊号から最新号まで。印刷をご希望の際は「資料複写申込書」のご記入をお願いします。
※印刷は有料です。(白黒印刷…1枚10円/カラー印刷…1枚50円)
■8月限定☆親子学習席
夏休み限定の「親子学習席」を設置しています!
対象:小学生とその保護者
定員:4名(2座席×2組)
夏休みの宿題が終わらない!
自宅だと集中できない!
そんな時はぜひ図書館においでください♪
問合せ:市立飯山図書館
【電話】0269-62-1118