- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県掛川市
- 広報紙名 : 広報かけがわ 令和7年7月1日号
■新たなビジネススタイルに最大10万円を補助
小規模企業者が、次の対象事業を実施する場合に事業費の一部を補助します。
対象事業:
(1)デジタルシフト事業(ECサイト開設、動画作成による情報発信など)
(2)キャッシュレス化設備事業(対応機器やインボイス対応など)
※リース物件は対象外
対象者:
(1)市内に事務所または事業所があり、今後も3年以上事業を継続する意思がある
(2)暴力団員などと関りがない
(3)市税の滞納がない など
補助額:対象経費の1/2以内(最大10万円)
対象経費:交付決定日以降に着手し、年度内に事業(支払い)が完了する経費(税別)
申込み:12/22(月)までに申請書類一式を産業観光課へ郵送(〒436-8650掛川市長谷1-1-1)または窓口へ提出
※予算の上限に達した場合は受け付けを締め切ります
申込み・問合せ:産業観光課
【電話】21-1125
■しずおかマリッジ
出張登録・相談会参加者募集
県と市が提供する「しずおかマリッジ」では、県内各所で出張登録・相談会を実施しています。登録を希望する方はもちろん、会員登録を迷っている方、家族からの結婚相談にも個別に対応します。
日時:8/12(火)10:00~17:00
場所:市役所4階会議室(長谷)
対象:結婚を希望する20歳以上の独身の方またはその家族
定員:4人
申込み:7/1(火)~しずおかマリッジホームページで予約開始(申込順)
申込み・問合せ:しずおかマリッジ(ふじのくに出会いサポートセンター)
【電話】054-252-3080
※県委託事業
■市内の県営住宅
入居者募集
市営住宅の管理委託先である静岡県住宅供給公社では、市内県営住宅などの入居者を募集しています。
詳細はホームページや公営住宅関係窓口で紹介しています。
申込み・問合せ:静岡県住宅供給公社 西部支所
【電話】053-455-0025
■8月1日~7日は「水の週間」
掛川城をブルーライトアップ
8月1日~7日は「水の週間」です。市ではもったいない運動の一環、水循環を考える機会として、水を連想する青色の光で掛川城をライトアップします。この機会に水の大切さについて考えてみてください。
期間:8/1(金)~7(木)
場所:掛川城天守閣
問合せ:環境政策課
【電話】21-1218
■東京女子医科大学看護学部
掛川市地域枠推薦入試および修学資金貸与制度
東京女子医科大学看護学部学校推薦型選抜(掛川市地域枠推薦)が設けられています。
この推薦入試合格者を対象にした修学資金貸与制度もあります。
対象:市内の高校に通学している高校生、または本人もしくは保護者が市内に住所を有する高校生
定員:2人程度
申込み:9/26(金)までに必要書類を地域包括ケア推進課(中部ふくしあ内・杉谷南1-1-30)へ提出
※事前に詳細をご確認ください
申込み・問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】21-1324
■Jアラート
全国一斉訓練放送
地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、国から市民へ直接瞬時に伝達する「Jアラート」(全国瞬時警報システム)の全国一斉訓練放送が行われます。
市内施行全域に同報無線が流れますので、ご理解をお願いします。
日時:
8/20(水)※予備日9/10(水)
11/12(水)※予備日12/3(水)
R8/2/6(金)※予備日2/20(金)
各日午前11時ころ
11/5(水)午前10時ころは、緊急地震速報訓練放送となり、チャイム音が鳴ります。
問合せ:危機管理課
【電話】21-1131
■掛川市制20周年記念事業
いとくり・掛川みなみ商工祭
11月8日(土)開催
例年、8月に開催している「いとくりサマーフェスティバルand商工祭」ですが、今年は合併から20年の歩みに感謝するとともに、南北のさらなる発展に向け、市制施行20周年記念式典と同日に盛大に開催します。
日時:11/8(土)10:00~(予定)
場所:コミュニティ公園および周辺(大坂)
問合せ:秘書課
【電話】21-1128