くらし Pick up Information ー案内ー (1)

■自転車用ヘルメット購入費補助金をご存知ですか
市では、自転車乗車用ヘルメットを市内で購入した人へ最大2,000円の補助金を支給しています。
自転車乗車時にヘルメットを着用することで、事故の致死率を半分まで減らすことが出来ます。悲惨な交通事故を1件でも減らせるよう、ヘルメットを購入し補助金を活用してください。
対象:市民 

申込・問合せ:詳しい申請方法は、二次元コード(広報紙P.19)をご覧ください。
くらしの安全課
【電話】82-4123
※スマートフォンやパソコンからも申請できます。

■環境放射線量の測定結果
2月に、市役所庁舎敷地内、市内中学校6校及び印野小学校の計8カ所での環境放射線量の測定を行いました。測定結果は、全ての施設で「健康への影響を心配する必要がないレベル」でした。

問合せ:環境課
【電話】83-1603

■重度障害者タクシー利用券助成
市内在住の重度障害者(児)を対象にしたタクシー利用券に関する助成制度があります。タクシー利用券は、乗車1回につき1枚使用でき、普通車または小型車タクシー初乗運賃相当額を助成します。
対象:市内在住で(1)から(3)の障害者手帳を持っている人
(1)身体障害者手帳1・2級
(2)療育手帳A判定
(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級
※障害者(児)施設・高齢者施設などに入所している人、自動車税「種別割」・軽自動車税「種別割」の減免を受けている人は対象外
持ち物:障害者手帳

申込・問合せ:3月21日(金)から直接、電話またはファクスで、社会福祉課へ
【電話】82-4238
【FAX】84-1046

■令和7年度固定資産税課税台帳などの閲覧と縦覧(無料)
《固定資産課税台帳の無料閲覧》
自己の資産について記載された部分を期間中のみ無料で閲覧できます(土地・家屋を借りている人は、その土地・家屋について記載された部分)。
※無料閲覧期間以外は税務課窓口にて有料で閲覧できます。
対象:納税者(所有者)、納税管理人、納税者から委任を受けている人(委任状が必要)、借地人、借家人

《土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧》
自己の土地や家屋の価格を、他の土地や家屋の価格と比較するために、帳簿を縦覧できます。
・土地…所在、地番、地目、地積、価格
・家屋…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格、建築年
対象:納税者、納税管理人、納税者から委任を受けている人(委任状が必要)

《共通事項》
日時:4月1日(火)~30日(水)
※土・日曜日及び祝日を除く
会場:市役所本庁舎1階課税課窓口
持ち物・必要なもの:本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
※同居の親族でも、委任状が必要です。
※法人の場合は社員証及び法人印が押印された申請書、もしくは委任状が必要です。
※土地や家屋を借りている人は、賃貸借契約書などの証明が出来るものが必要です。
※納税通知書を持参すると手続きがスムーズに行えます。
※郵送での請求は、4月30日(水)必着
※申請書は市のホームページからもダウンロード出来ます。

問合せ:
・課税課土地スタッフ
【電話】82-4130
・家屋スタッフ
【電話】82-4139

■はり、灸及びマッサージ治療施術費助成事業
市内に居住するあん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許またはきゅう師免許を持つ視覚障害者などが経営する治療院で使う事の出来る治療施術費助成券を交付します。
内容:助成券を1年度につき5枚(1枚2,000円分)交付
対象:市内在住の50歳以上の人
※令和8年4月1日までに50歳になる人を含む
持ち物・必要なもの:身分証明書

《助成券を使用できる施設など》
勝又はりきゅうマッサージ治療院、杉山治療院、野木治療院、加藤敦史さん

申込・問合せ:3月21日(金)から直接、電話またはファクスで、社会福祉課へ
【電話】82-4238
【FAX】84-1046

■税の無料相談
日時:毎月10日(2月・3月を除く)午後1時~4時
※10日が土・日曜日及び祝日の場合は翌開庁日に実施
※予約は当日のみ、午前8時30分から受付順
会場:市役所本庁舎1階税務課

問合せ:税務課
【電話】82-4128

■静岡朝日テレビ「広報情報」の掲載休止
静岡朝日テレビがデータ放送により実施している自治体広報情報で、本市の情報掲載は4月1日(火)から休止します。

問合せ:魅力発信課
【電話】82-4127