- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県袋井市
- 広報紙名 : 広報ふくろい 令和7年7月号
■子育てセンターにじいろ(幼児部)入園願書受付・説明会
対象:3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
定員:30人(申込多数の場合、諸条件を勘案し選考)
申込み:願書を窓口へ(申込受付…9月1日(月)~)
募集要項・入園願書配布…入園説明会参加者には当日配布(入園説明会に参加されなかった方には7月17日(木)から配布)
◇入園説明会を開催します
日時:7月17日(木)午前10時~
場所:子育てセンターにじいろ(上田町267-31)
内容:園(幼児部)の概要説明、募集内容および今後の予定等説明、園内の案内
申込み:申込不要。直接会場へ
問合せ・申込み:幼保連携型認定こども園 子育てセンターにじいろ
【電話】67-8822
■愛野こども園(教育部)入園願書受付・説明会
対象:3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
定員:30人(申込多数の場合、諸条件を勘案し選考)
申込み:願書を窓口へ(申込期間…9月2日(火)~4日(木)の午前9時~午後4時)
募集要項・入園願書配布…入園説明会参加者には当日配布(入園説明会に参加されなかった方には7月19日(土)から配布)
※令和8年度入園希望児を対象に、未就園児体験活動「2歳っこひろば『パンダ』」を実施しています。詳細は、ホームページをご確認ください。
◇入園説明会を開催します
日時:7月19日(土)午前10時~
場所:愛野こども園(愛野南2-2-3)
内容:園(教育部)の概要説明、募集内容および今後の予定等説明、園内の案内
申込み:申込不要。直接会場へ
問合せ・申込み:幼保連携型認定こども園 浜松学院大学付属愛野こども園
【電話】44-7800
■県市町対抗駅伝競走大会 第1回選手選考記録会
日時:7月22日(火)午後7時30分~ 集合…午後6時50分
場所:エコパ補助競技場
内容:
・小学4~6年生…2,000メートル
・中学生以上…3,000メートル
・高校生男子・一般男子…5,000メートル
対象:市内在住、在勤の小学4年生以上の方
料金:無料
申込み:住所・氏名・年齢・学年・電話番号を窓口、電話、ホームページの申込フォームで(申込受付…7月20日(日)午後5時まで)
問合せ・申込み:市スポーツ協会
【電話】42-1920
(月曜日、祝日休み)
■世界!!びっくり・ふしぎ・ほっこりエピソード
海外や外国人に関する「びっくり」・「ふしぎ」・「ほっこり」エピソードを募集します。ご応募いただいた中からエピソードを選び、市内で展示します。応募者には抽選でプレゼントが当たります。
応募例:外国・日本の文化の違いにびっくりしたこと、外国人・日本人のふしぎなところ、外国人・日本人とのほっこりエピソードなど
プレゼント…袋井市の特産品詰め合わせセット、袋井市産の米「ふくほまれ」300グラム×3セットなど
※お寄せいただいたエピソードの著作権は袋井市に帰属し、文章の表現を一部変更して展示する場合があります。
対象:どなたでも
申込み:エピソード(50字程度)・住所・氏名・電話番号・メールアドレス・年齢・国籍・職業を窓口、国際交流協会などにある申込用紙を窓口、ファクス、郵送、市ホームページの申込フォームで(申込期限…7月31日(木)まで)
問合せ・申込み:多文化共生推進課多文化共生係
【電話】44-3138【FAX】43-2132
〒437-8666
■パブリックアート制作ワークショップ
日時:8月2日(土)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分、8月3日(日)午前9時30分~11時30分
※内容は全て同様
場所:袋井西コミュニティセンター・大ホール
内容:東京藝術大学の先生たちと一緒に、モザイク画でパブリックアート作品の一部となる作品制作を行う。
対象:市内在住、在学の小学生~中学生
定員:各35人(申込多数の場合、抽選)
料金:無料
申込み:氏名・学年・学校名・電話・メールアドレス・参加希望回をホームページの申込フォームで(申込期間…7月1日(火)~21日(月・海の日))
問合せ・申込み:生涯学習課文化振興係
【電話】86-3192
■外国人向け「はじめての日本語ひろば」サポーター、母語支援者
日常生活における初期レベルの日本語を学びたい外国人市民を対象に開催する日本語教室の支援者を募集します。
◇サポーター
内容:各回に設定するテーマ(自己紹介・料理・買い物など)で外国人と対話や交流を楽しみます。
※サポーター向け養成講座への参加必須(実施日…8月17日(日)、8月24日(日)午前10時~正午)。
対象:どなたでも(特別な資格や知識不要)
◇母語支援者
外国人と日本人が安心してコミュニケーションをとれるように外国人の母語支援を行う。参加回数に応じた謝礼あり
対象:日本語と他言語(ポルトガル語・英語・ベトナム語・中国語など)を話せる方
▽共通事項
日時:9月7・14・21・28日、10月5・12・19・26日、11月2・9・16・23日(全て日曜日 予備日…11月30日)午前9時30分~11時30分
※12回全てに参加できなくても申し込み可
場所:教育会館4階・大会議室、袋井国際交流センター(新屋1-1-15)
申込み:住所・氏名・電話番号・メールアドレス・学生の方は学校名と学年・話せる言語(母語支援者希望者のみ)を窓口、電話、Eメール、市ホームページの申込フォームで(申込期限…8月8日(金)まで)
問合せ・申込み:多文化共生推進課多文化共生係
【電話】44-3138【メール】[email protected]
■令和7年度静岡県下水道排水設備工事責任技術者試験
日時:10月17日(金)
場所:静岡商工会議所静岡事務所会館(静岡市葵区黒金町20-8)
対象:学歴に応じた実務経験を有する者
料金:受験手数料…7,000円
申込み:出願書類を静岡県下水道協会ホームページからダウンロードし下水道課下水道工事係の窓口へ(申込期間…7月15日(火)~31日(木))
※静岡県内で公共下水道に接続する排水設備工事を行う工事店には、静岡県下水道協会に登録している下水道排水設備工事責任技術者が必要となります。
問合せ・申込み:下水道課下水道工事係
【電話】84-6082
■フリー寺子屋
日時:毎週木曜日 午後1時~4時
場所:袋井北コミュニティセンター・研修室
内容:「学校に行きづらい」、「居場所が欲しい」といった悩みを抱えた中学生や中学卒業後の勉強方法を知りたい方などをサポートします。少人数制で出入り自由です。
対象:中学生(勉強方法の相談については卒業生も可)
定員:5人/回(先着順)
料金:無料
申込み:氏名・住所・電話番号を電話、Eメールで(随時受付)
問合せ・申込み:フリー寺子屋 戸田孝
【電話】090-4861-9206【メール】[email protected]