- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県函南町
- 広報紙名 : 広報かんなみ 令和7年7月号
■竹破砕機使用講習会
森林の適正な整備を推進し、竹の伐採処理を支援するため竹破砕機の貸し出しを行っています。竹破砕機の借用には講習会の受講が必要です。
日時:8月29日(金)14時~16時
場所:原生の森公園駐車場
対象:町内の森林で竹林整備の予定がある人
募集人数:10人(先着順)
持ち物:作業帽(ヘルメット)、保護手袋(革製・ゴム製のもの)
申込み:8月15日(金)までに産業振興課【電話】979-8113に電話でお申し込みください。
その他:今後も講習会を実施しますので、町ホームページをご確認ください。既に受講証を持っている人は、再受講の必要はありません。
■災害ボランティアコーディネーター養成講座
災害時に活躍できる人材を養成するための講座を行います。自分自身や家族、住み慣れた地域を守るための知識を身に付けませんか。参加無料です。
日時:8月3日(日)9時~16時30分(受付:8時30分~)
場所:保健福祉センター2階多目的研修室
対象:町内在住、在勤、在学の高校生以上の人
募集人数:50人
申込み:8月1日(金)までに社会福祉協議会に電話【電話】978-9288または申込フォームからお申し込みください。
■ピアサポーター交流会
「ピア」とは「仲間・対等」を表す言葉です。同じような立場や境遇にある当事者同士がお互いの経験を分かち合い、共感し、支え合うことをピアサポートといいます。ピアサポートについて学び、仲間の輪を広げましょう。
日時:8月30日(土)14時~16時
場所:函南町役場2階大会議室
対象:精神障害のある人および支援者、ピアサポートに関心がある人
募集人数:15人程度
申込み:8月18日(月)までに福祉課窓口、電話または申込フォームからお申し込みください。
問合先:福祉課
【電話】979-8127
■子ども向け特別企画
「いずっぱこ絵画展」駿豆線の中吊り広告枠で開催される絵画展の作品を募集します。
テーマ:わたしの街といずっぱこ
対象:小学生以下(必ず保護者と一緒に応募要項をご確認ください)
申込み:8月31日(日)までに応募用紙と作品を、駿豆線有人駅または伊豆箱根鉄道本社(三島市大場300番地、平日のみ)に持参。
※応募要項は伊豆箱根鉄道ホームページ、駿豆線有人駅で配布します。
問合先:
・伊豆箱根鉄道鉄道部
【電話】977-1207
・三島市商工観光まちづくり課
【電話】983-2656
■シルバー人材センター入会説明会
入会を希望する人は、説明会へ参加してください。申込不要です。
日時:8月4日(月)13時30分~
場所:西部コミュニティセンター
対象:町内に在住する60歳以上の人
問合先:シルバー人材センター
【電話】979-5325
■道の駅物産販売所
出荷者協議会員道の駅物産販売所に、生鮮品や加工品、クラフト製品を出荷していただけける生産者を募集しています。自慢の一品を販売してみませんか。
対象:町内に住所または事業所を有する個人、法人
問合先:道の駅伊豆ゲートウェイ函南
【電話】979-1112
■普通救命講習1.(一般公募)
AEDを使用した心肺蘇生法(主に成人を対象)、止血法などを学びます。
日時:8月10日(日)9時~12時
場所:田方南消防署2階研修室(伊豆市日向51-1)
対象:函南町・沼津市・清水町・伊豆の国市・伊豆市・伊東市・東伊豆町に在住、在勤、在学の中学生以上の人
募集人数:20人
申込み:8月7日(木)までに田方南消防署に電話でお申し込みください。
その他:8人以上の団体での救命講習の実施も随時受け付けています。
問合先:田方南消防署
【電話】0558-74-0119