健康 森町の特定健診結果を見てみよう!

令和4年度特定健診結果データを、静岡県の協力を得て地区別に集計しました。

●対象
令和4年度に特定健診を受けた町内の40歳から74歳までの森町国保、国保組合、健保組合、共済組合加入者、男性1,137人・女性1,094人

●方法
健診結果からメタボリックシンドローム該当者、糖尿病有病者、脂質異常症有病者、高血圧症有病者の4つの状態について、地区ごとに該当者数を算出しました。

●図の見方
静岡県を基準(100)とし、多いか少ないかを地区ごと、色別に表しています。県基準より少なければ緑から青、多くなっていくにつれて、黄色、ピンク、赤となっています。
*図は、本紙6面をご覧ください。

▼森町基準 R4特定健診 メタボリックシンドローム該当者
▽男性
人数:260人
◎全体的に県基準より少ない

▽女性
人数:101人
△三倉地区で県基準より多い

▼森町基準 R4特定健診 糖尿病有病者
▽男性
人数:161人

▽女性
人数:98人

△三倉・飯田地区の女性で県基準より多い
◎三倉・一宮地区の男性、天方・森・園田地区の女性で県基準より少ない

▼森町基準 R4特定健診 脂質異常症有病者
▽男性
人数:607人

▽女性
人数:604人

◎三倉地区の男性、天方地区の女性で特に県基準より低い

▼森町基準 R4特定健診 高血圧症有病者
▽男性
人数:545人
◎一宮・園田地区で県基準より少ない

▽女性
人数:432人
◎三倉・森・一宮・園田地区で県基準より少ない

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の蓄積を原因とする血糖高値、脂質異常、血圧高値になる病態です。高値や異常となる項目が多いほど、動脈硬化が進み、心臓や脳の血管の病気(心筋梗塞や脳梗塞など)になる危険性が高くなります。一方、内臓脂肪を減少させることで、それらの危険性を減らすことができます!


健診結果が届いたら、血糖・脂質・血圧をはじめとする身体の状態を確認し、生活習慣を振り返ってみましょう。

問合せ:役場健康こども課健康づくり係
【電話】85-6330