くらし City Infomation【まちのおしらせ】(3)

■危険空き家の解体工事費に補助します
倒壊などの恐れのある危険空き家の解体工事費の一部を補助します。
対象者:危険空き家の所有者(個人に限る)
補助限度額:20万円
補助対象の主な要件:
・1年以上使用されていない空き家で、2分の1以上が住居として使われていたもの
・住宅地区改良法に規定する不良住宅で、市が定める基準の評点が100以上となる危険空き家であること
・木造であること
その他:解体工事の契約前に交付申請が必要です。また、補助金を受けるためには一定の基準がありますので事前にご相談ください。

問合せ:建築課
【電話】(内線488)

■中小企業などの人材確保に補助します
中小企業などの正規雇用の採用活動に中小企業振興補助金を交付します。
対象:市内で事業を営む中小企業など
補助対象経費:
・就職説明会へ参加するため主催者へ直接支払う経費(自ら企画・実施するものを除く)
・就職情報サイトおよび求人広告への掲載料
・求人チラシまたはポスターを作成するため、本店または主たる事務所が市内の業者へ作成を依頼し、直接支払う経費
補助額:補助対象経費の2分の1
補助限度額:5万円(各年度につき補助金の交付は1回まで)

問合せ:商工観光課
【電話】(内線337)

■中小企業向け融資を受けた方に補助します
▽小規模企業等振興資金融資を受けた場合
中小企業向けの低利な融資制度「小規模企業等振興資金融資」を受けた場合、信用保証料と利子の一部を補助します。
・信用保証料の助成
融資金額に応じて信用保証料の全額または一部を助成します。

・利子の補助
要件を満たす融資を受けた方に、当初6カ月間の利子全額を補助します。

▽小規模事業者経営改善資金融資(マル経融資)を受けた場合
日本政策金融公庫が小規模事業者向けに行っているマル経融資を受けた場合、利子の一部を補助します。
利子の補助:要件を満たす融資を受けた方に、当初12カ月間の利子全額を補助します。
その他:マル経融資の利用は、江南商工会議所(【電話】55-6245)にご相談ください。

問合せ:商工観光課
【電話】(内線337)

■市内で新たに創業する方に補助します
市内で新たに創業する方に、事業所の賃借料または開設費用の一部を補助します。
補助対象経費:事業所の賃借料または開設費用
補助額:補助対象経費の2分の1
補助限度額:60万円

問合せ:商工観光課
【電話】(内線337)

■東京圏から移住した方に補助します
東京圏から移住し、市内の法人などへ就業または起業した方に補助金を交付します。
対象要件:都道府県の運営するマッチングサイトに掲載される求人に応募し、就業することなど
補助額:
・単身世帯…60万円
・2人以上の世帯…100万円
※18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の方1人につき100万円を加算します。

問合せ:商工観光課
【電話】(内線337)

■江南ワーキングステーションの利用案内
ハローワーク犬山と市が連携し、職業相談・紹介などに応じます。
時間:午前9時~午後4時30分(土曜・日曜日、祝休日、12月29日~1月3日を除く)
場所:市役所1階企業誘致推進課隣
内容:
・全国の求人情報が検索機で簡単に検索できます。
・年齢問わず、仕事探しができます。
・専門相談員が職業相談・紹介を行います。
・雇用保険、職業訓練の手続き、企業による求人手続きなどは対応できません。

問合せ:江南ワーキングステーション
【電話】(内線408)