- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年8月1日号 No.1079
◆障がいのある方やご家族の巡回相談
障がいの種別や問題の大きさに関わりなく、ご相談ください。相談は無料で、秘密は必ず守ります。前日までの完全予約制となりますので、事前にお申し込みをお願いします。
とき:8月5日(火)午後1時30分~4時
ところ:役場相談室(1階)
※相談日にご都合のつかない方は、個別の相談も可能です。
申込み・問合せ:知多南部基幹相談支援センター
ゆめじろう【電話】72-6464【Eメール】[email protected]
わっぱる【電話】73-3201【Eメール】[email protected]
(平日午前9時~午後5時)
◆成年後見制度の巡回相談
認知症や知的障がい、精神障がいのため判断能力が十分でない方のために、主に法律面で支援する制度があります。
制度利用の仕方、申し立ての手続き、制度自体を知りたい方は事前にお申し込みのうえ、お気軽にご利用ください。
とき:8月28日(木)午後1時30分~4時30分
ところ:役場相談室(1階)
申込み・問合せ:知多地域権利擁護支援センター
【電話】0562-39-3770(平日午前9時~午後5時)
◆心配ごと相談(内海・師崎)
◇内海
とき:8月8日(金)午後2時~4時
ところ:山海公民館
相談員:人権擁護委員・行政相談委員・弁護士
◇師崎
とき:8月26日(火)午後2時~4時
ところ:師崎公民館
相談員:人権擁護委員・行政相談委員・弁護士
人権や行政に関する相談もできます。
※相談時間1人30分まで
※相談日の前日午後1時までに予約をしてください。(先着4人)
※毎月2回実施しています。
申込み・問合せ:町社会福祉協議会
【電話】65-2687
◆マイナンバーカード手続き休日窓口を開設します
マイナンバーカードに関する手続きの休日窓口を役場本庁にて開設します。仕事等で平日に来庁が困難な人はぜひご利用ください。
とき:8月30日(土)午前9時~正午
ところ:役場 住民課
人数:36人程度 予約制
※申請には、必ずご本人がお越しください。
対象:南知多町に住民登録がある方
予約方法:8月13日(水)~8月22日(金)の平日に下記までお電話ください。
午前9時~午後5時 【電話】65-0711】
住民課【電話】内線112~114
※氏名・生年月日・住所・連絡先電話番号・手続き内容をお伺いします。
予約が無い人は手続きできません。
◆水道メーターの取替え古くなった水道メーターを交換します
製造から7年を過ぎた、ご家庭などの水道メーターを交換します。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
期間:9月~令和8年1月の間
取替者:町が委託した水道工事店
断水:30分程度
費用:無料
問合せ:水道課
【電話】内線163~165
◆学校閉校日のお知らせ
町教育委員会では、教職員が心身ともに健康で、ゆとりをもって子どもたちと向き合える環境づくりのため、各小中学校に学校閉校日を設定します。
学校閉校日の期間には、学校には教職員が不在となりますが、保護者の皆さんをはじめ、町民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
1.学校閉校日 8月10日(日)~16日(土)
2.緊急時の連絡先 役場教育課(【電話】65-0711)へ連絡してください。
問合せ:教育課
【電話】内線553