くらし 情報ステーション News and Information お知らせ

■暮らしに役立つ情報をお届け 情報ステーション News and Information

問合せ:武豊町役場
【電話】72-1111(代表)【FAX】72-1115

■全国一斉「子どもの人権相談」強化週間
~なんでもおしえて こころのもやもや~
いじめ・虐待など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごと等の相談に応じます。
相談内容の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず、気軽に相談してください。
日時:8/27(水)~9/2(火)8:30~19:00
※ただし、8/30(土)・31(日)は、10:00~17:00
※8/27(水)~9/2(火)以外の通常受付時間は、平日8:30~17:15
相談専用電話(子どもの人権110番):【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)

問合せ:
名古屋法務局人権擁護部【電話】052-952-8111(内線1471)
SNS(LINE)による人権相談(※本紙二次元コード参照)

■第44回「全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会」作品募集
今年も全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会を行います。中学生のみなさんからのご応募をお待ちしています。人権作文の書き方サポート動画はYouTube名古屋法務局チャンネルからご覧ください。
※応募者全員にステキなプレゼントあり
作文のテーマ:いじめ、高齢者、障がいのある人、性的マイノリティなど人権に関することについて
応募締切:8/29(金)
応募規定:愛知県内の中学校および特別支援学校の中学部に在学する生徒が対象。400字詰原稿用紙5枚以内。
提出先:役場 住民窓口課に直接提出
(武豊中学校・富貴中学校に在学中の生徒)
※それ以外の生徒は在学している学校にお問合せください

■令和8年度農業大学校学生募集
愛知県立農業大学校(農大)は、農業後継者や農業の担い手を育成する2年間の専修学校です。広大な施設で実践的なカリキュラムで農業を学ぶことができます。Uターン就農希望者も歓迎します。
農学科定員:100人
専攻:鉢物・緑花木、切花、作物、果樹、露地野菜、施設野菜、酪農、養豚・養鶏
入試日程等の詳しい情報は、農大ホームページから入手できます。

問合せ:愛知県立農業大学校教育部学務科
【電話】0564-51-1602

■農地パトロール
町農業委員会では、農地の有効利用・遊休農地の解消を進めるため、毎年8月下旬から、農地パトロールを実施します。
遊休農地は、農地が有効利用できないだけでなく、周辺農地等に悪影響を与え、火災や不法投棄の原因になります。
安全安心な町を目指すため、作物の作付けや保全管理をお願いするとともに、土地への立ち入りについて、ご理解・ご協力をお願いします。
農地パトロール実施後、「遊休農地」と判断された農地は、改善のお願いをするとともに、今後の利用意向についての簡単なアンケートも送付しますので、ご協力をお願いします。

問合せ:役場 産業課

■ご寄附ありがとうございました
公益財団法人杉浦記念財団様より、こども食堂およびその取組みに準ずる施設等に配付してもらいたいと、ビタミンゼリーグミ180袋の寄附をいただきました。ありがとうございました。

問合せ:役場 福祉課

■各種手当の所得状況届、現況届の提出をお忘れなく!
以下の手当を受給している人は、引き続き手当を受給するために所得状況届、現況届の提出が必要です。
対象の人に案内を郵送しますので、提出期限までに役場福祉課へ提出してください。
対象の手当・提出期限:
[8/29(金)まで]
・在宅重度障害者手当(返信用封筒にて提出可)
[9/11(木)まで]
・特別児童扶養手当
・特別障害者手当
・障害児福祉手当
・経過的福祉手当

問合せ:役場 福祉課

■緑の募金にご協力ありがとうございました
4/1(火)~5/31(土)に実施した「緑の募金」では、町内小中学校を始めみなさんから、総額167,023円のご協力をいただきました。
お寄せいただいた募金は、身近な緑を増やすための植樹やみどりの少年団の育成等に活用させていただきます。ありがとうございました。

◇募金協力企業(敬称略・順不同)
岩部建設(株)、栄光建設(株)、(株)エイゼン、(株)武知工業、富川建設(株)、(株)豊環境開発、(株)あおき造園土木、(有)衣浦造園土木

問合せ:役場 産業課

■「健診は1日、健康は一生」
~特定健診等は受けましたか?~
40歳以上の国民健康保険、後期高齢者医療制度加入者(4/1時点での有資格者)の健診は、9/30(火)まで受診できます。
例年40~50代の方の受診率が低い傾向となっています。ご自分の身体の状態が分かる貴重な機会ですので、お仕事等で忙しい人、自分の健康に自信のある人こそ、ぜひ健診にお出かけください。
※個別健診(健診実施医療機関)または集団健診(8/19(火)午前・9/9(火)午後保健センター)を受けることができます。詳しくは5月下旬に送付したお知らせをご確認ください
※受診券を紛失された人は、再発行ができますのでお問合せください

問合せ:役場 保険医療課

■ハローワーク半田からのお知らせ
「ひとり親全力サポートキャンペーン」を行います。役場内にハローワークの臨時職業相談窓口が開設されますので、ぜひご利用ください。
日時:8/15(金)・20(水)9:30~15:00
対象:町内にお住まいのひとり親
場所:武豊町役場 第2会議室

問合せ:ハローワーク半田 専門援助部門
【電話】21-8072

■夏の安全なまちづくり県民運動8/1(金)~10(日)
8月から9月にかけては、こどもや女性への声掛けや付きまといが急増する傾向があります。また、侵入盗、特殊詐欺や自動車盗等の犯罪も近年多発しております。
そこで、「夏の安全なまちづくり県民運動」を展開し、犯罪の防止を図ります。

◇運動重点
・こどもと女性の犯罪被害防止
・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
・侵入盗の被害防止
・自動車盗の被害防止

問合せ:役場 防災交通課