- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県津市
- 広報紙名 : 広報つ! 令和7年9月号
◆司法書士による相談
日時:10月15日(水)13時30分~16時30分
場所:市本庁舎
内容:相続(相続税を除く)、多重債務、金銭問題などに関する相談
定員:先着8人
申込み:9月30日(火)から電話で地域連携課へ
問合せ:地域連携課
【電話】229-3105【FAX】229-3366
◆9月10日は屋外広告の日
屋外に設置する広告物には設置場所や大きさ、その他の規格にさまざまな規制があり、市の許可が必要です。また、貼り紙など簡易なものを除く全ての屋外広告物には点検が義務付けられています。事故を防ぐため、適正な管理・点検をお願いします。
問合せ:都市政策課
【電話】229-3290【FAX】229-3336
◆80歳・90歳・100歳の人へ祝い金等を贈呈
9月~10月中旬に、長寿のお祝いとして80歳・90歳の人に商品券を、100歳の人に祝い金を贈ります。
対象:市内に1年以上在住している次のいずれかを満たす人
・80歳(昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ)
・90歳(昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ)
・100歳(大正14年4月2日~大正15年4月1日生まれ)
問合せ:高齢福祉課
【電話】229-3156【FAX】229-3334
◆記念樹の配布
人生の節目を迎えた人にサツキやキンモクセイ、ジューンベリーなどの記念樹を春季に1本配布します。
対象:市内に在住で、令和6年4月1日以降、結婚・出生・新築・還暦の事実があった人
申込み:二次元コードから、または郵送で都市政策課(〒514-8611 住所不要)へ
※二次元コードは本紙参照
締め切り:来年1月31日(土)
問合せ:都市政策課
【電話】229-3290【FAX】229-3336
◆農作業時のお願い
農作業時は次の点にご協力をお願いします。
・堆肥などの散布後は速やかにすき込み、臭気の拡散を防止する。
・稲刈り後の稲わらは放置せず、適切に処理する。
・農作業後は道路に土を落とさないよう注意し、道路を汚損した場合は速やかに清掃する。
・ジャンボタニシの防除対策として、冬場の耕起や水路の泥上げなどを行う。
問合せ:農林水産政策課
【電話】229-3172【FAX】229-3168
◆総合支所での木造住宅耐震相談会
木造住宅の耐震診断、耐震補強工事における補助制度や補強方法・費用などについて、各総合支所を巡回し、相談会を開催します。
日時:10時~13時
申込み:事前に電話で建築指導課へ
問合せ:建築指導課
【電話】229-3187【FAX】229-3336
◆巾着袋講習会
不要になった布を利用して、巾着袋を作りませんか。
日時:9月27日(土)13時~16時
場所:環境学習センター
対象:市内に在住の人
定員:抽選8人
※当選者には9月21日(日)に電話で連絡
持ち物:ハンカチサイズの布2枚、ミシン、裁縫道具など
申込み:電話またはファクスで同センターへ
※月曜日休館
締め切り:9月20日(土)
問合せ:環境学習センター
【電話】237-1185【FAX】237-5385
◆リバーシブルベスト講習会(全2回)
不要になった着物を利用して、リバーシブルベストを作りませんか。
日時:10月12日(日)・19日(日)13時~16時
場所:環境学習センター
対象:市内に在住の人
定員:抽選6人
費用:500円
持ち物:着物2種類、ミシンなど
申込み:電話またはファクスで同センターへ
※月曜日休館
締め切り:9月27日(土)
問合せ:環境学習センター
【電話】237-1185【FAX】237-5385
○記載のないものは無料・申し込み不要
○ホームページが見られない人など、詳しくは担当課までお問い合わせください。